子供に自分の恐怖を押し付けないこと | 人生楽しんだもん勝ち♪

人生楽しんだもん勝ち♪

40半ばでもまだまだ落ち着かない主婦たまに占い師。
カウンセリングもやります。
あなたのモヤモヤ晴らします。

新年度も始まって3週間ほど経ちました。

そこで気になるのは、子供の友だち関係です。


学校に慣れることができているか

新しいクラスに馴染めているか

友だちとうまくやっているのか。


私は過去の出来事に対する記憶力が異常でして、こんなとき自分が子供の頃を鮮明に思い出すんですよね。



さらに幼い頃から対人恐怖症気味なのもあり(信じてもらえないのですが泣き笑い)、

疎外感で不安いっぱいだった子供時代が

まるでいま体験してるかのように蘇るんです。


そこから子供に自分と同じ思いをさせるのだけはイヤ、という思いが湧き上がり、過剰に見張ったりしてしまいますアセアセ


つい先日も、新学期始まってからも前のクラスの仲良しの子1人としか遊ばない娘に

「クラスで仲良い子いないの?このまえ同じクラスの子が誘ってくれたのに断ってたでしょ?ママ心配なんだけど」と責めるように言ってしまい、いたく反省しました。


こういう事になると冷静ではいられなくなって、いらん事言ってしまうんですよねアセアセ


子供には子供の世界があって大事にしたいものがある。

自分とこの子は違う、私の人生をなぞってるわけじゃない。

だから大丈夫なのに。


私が安心したいからそうしてるだけで、子供からしたらほんといい迷惑ですよね。


自分の恐怖を子供に押し付けないこと。

私には少々ヤセ我慢も必要ですが

いつも肝に銘じておきたいと思います。


おわりコアラ


お申込みいただいてます!

5月15日(月)11時半〜

絶品オーガニックレストランで心も身体も喜ぶランチ交流会を開催します♫ 残席3!

おいしくて美にも健康にもいいランチを食べながら、異業種の方と楽しく交流しませんか?

ぜひ遊びにきてくださいねルンルン


詳細お申し込みはこちらから下矢印

 

あなたのご参加お待ちしています!

 

乙女のトキメキ数秘鑑定、筆跡診断、心理カウンセリングなど右矢印現在ご提供中のメニュー
手紙現在発行中の無料メールマガジン
右矢印自信が持てないママのための5日間メール講座
右矢印自分を120%活かして人生を楽しむための無料メルマガ
お問い合わせはこちらから右矢印お問い合わせフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎ハート  基本タイプtwitter / facebookFacebook / Instagraminstagram

 

人気記事クリップすぐ子供に怒鳴ってしまう、イライラが抑えられない
クリップ 息子のスマホデビューにあたり選んだプランや端末、フィルタリングサービスなど。
クリップ 「弱み発掘」受けたらラスボス級のやつ出てきた!!
クリップ 新年会にふさわしい素敵な場で素敵な方たちに会ってきました
クリップ息子の塾選びに悩む・・・