籠原駅から約10分の接続で…

小田原行きの快速電車があるとの事で乗ってみたいと思います♪
あっ‼
電光掲示板には(普通)ってあるけど横須賀線内が快速電車になります♪
この電光掲示板を撮ったらすぐにやって来ましたよ~
って思いきや…
僕の立ってる乗車位置を通過して行きましたよ~?
その通過した電車は高崎駅が始発で10両編成の電車でした~
1~2分程待ってると…
増結車の5両編成の電車(E233系)がやって来ましたよ~
乗車口の前には結構人が並んでましたね~
車内に入るとすぐに発車の放送が入りドアが閉まりました~
それじゃ…
16時48分発、籠原駅を出発したいと思います♪
籠原駅を出発すると、熊谷~行田~吹上~北鴻巣~鴻巣~桶川~北上尾~上尾~宮原~大宮駅に高崎線の駅に止まって行きます。
籠原駅を出発すると広~い熊谷貨物ターミナルを見ながら走ります。
ターミナルには貨物の姿はあまり無くセメント車が数両並んでましたね~
空もだいぶ暗くなって来ましたよ~
車内も乗車口には結構人が並んでたせいか席もほとんど埋ってる様でしたよ~
上越新幹線と秩父鉄道線が合流して来ると大きな熊谷駅に到着します。
この熊谷駅では早速数人の人が降りて行くのを見かけました~
上越新幹線に乗り換えるんですかね~?
熊谷駅を出発すると本当‼
真っ暗闇ですね?
それでも建物がだいぶ目立って来たみたいで、都心へのベッドタウンなんでしょうね?
辺りは真っ暗だけど所々灯りが煌々としてましたよ~
やはり建物が多いせいか鴻巣~桶川~北上尾~上尾駅と進めるに従ってだいぶ車内も混雑して来ましたよ~
宮原駅を出発して左側に閉館されてすっかり真っ暗になった鉄道博物館を見ながら宇都宮線が合流して来ると、大宮駅に到着します。
この大宮駅では鴻巣や上尾駅辺りから乗って来た人達が吐き出される様に降りて行きました~
やはり大宮駅は埼玉の一大ターミナル駅だけありますね?
ごっそりと入れ変わったみたいで混雑度は変わらずでした…
大宮駅を出発すると、浦和~赤羽~池袋~新宿駅に止まって行きます♪
大宮駅を出発すると、さいたまスーパーアリーナなど高層ビル群に囲まれてさいたま新都心駅を通過して行きます。
まるで都会の雰囲気でしたね~
すると再び中低の建物を見ながら走ります♪
与野や北浦和駅など京浜東北線の止まる駅以外は周りはほとんど真っ暗でしたね~
そして再び街が賑やかになって来ると、浦和駅に到着します。
この浦和駅では大宮駅程ではないけど多少の人の入れ変わりがありました♪
浦和駅を出発すると、やがてさいたま市から川口市に入ります♪
ちらっと見る限りマンションや工場などが目立ちますね~?
川口駅を通過すると、荒川を渡り埼玉県から東京都北区に入ります。
荒川を渡り終えると右側から先程乗った埼京線が近付いて来ます…
すると、赤羽駅に到着します。
ここでもかなりの人の入れ変わりがあったけど池袋や新宿、渋谷に向かう人達でしょうね?
先程の大宮駅から混雑度は変わらないですよ~
赤羽駅を出発すると、東京都に入ったせいか建物の密集度が高くなりましたね~?
やはり北区や荒川区の辺りですかね?
下町の雰囲気が漂って来ますね~?
って思いきや…
京浜東北線の上中里駅を通過した辺りからスピードが落ちて行き、右へカーブして行きます。
すると、今まで京浜東北線と並走してたのが山手線の電車が現れましたよ~
何だかワープしたみたいですね?
山手線の駒込~巣鴨~大塚駅を通過します。
この辺りはやはり山手線沿線のせいか辺りが明るいですね~?
やがて埼京線が右側から合流して来ると、池袋駅に到着します。
この池袋駅でも半数程の人の入れ変わりがありました♪
けど…
徐々に車内も混雑して来ましたよ~
池袋駅を出発すると再び賑やかな街から離れて山手線の目白~新大久保駅を通過して右側から中央線が合流して再び街が賑やかになって来ますね~?
新宿駅に到着します。
車内の人の大半の入れ変わりがありました~
さすが一大ターミナルだけありますね?
どのホームも人で一杯でしたよ~
車内は多少空いて来たけど、立ってる人がいる程混んでるのは変わらないですね~
新宿駅を出発すると、渋谷~恵比寿~大崎~武蔵小杉~横浜駅に止まって行きます。
新宿駅を出発すると、山手線の代々木~原宿駅を通過して行きます。
一旦辺りも暗くなるもののすぐに灯りが煌々とした街並みが現れて来ますね~?
すると、渋谷駅に到着します。
車窓をちらっと覗くも賑やかそうな街ですね~?
新宿に次ぐ人口数の多い街じゃないですかね?
その渋谷駅ですが…
山手線のホームと離れてるせいか新宿駅程入れ変わりは無かったですね~
渋谷駅を出発すると恵比寿駅に止まります。
そして目黒~五反田駅を通過して大崎駅に到着します。
やはり山手線沿線の街はどこもネオンが煌々としてとても明るいですね~?
大崎駅を出発すると同じ線路を走ってた埼京線がりんかい線(東京臨海高速鉄道線)に変わって地下に入って大井町~お台場方面に向かって行きます。
この湘南新宿ラインの電車はぐるっと大きく円弧を描く様に横須賀線と合流します。
すると…
パッと明るい光景が見られたと思ったら西大井駅を通過してる所でした~
そして東海道新幹線と並走して直線のせいか徐々にスピードを上げて行きます。
やはり左右には先程の東十条や王子付近を通過してた時と似た雰囲気を思わせる建物を見ながら走ります♪
でも北区とはちょっと様子が違う様な…?
そんなこんなで多摩川を渡って東京都大田区から神奈川県川崎市に入ります。
ちょうど東海道新幹線と分かれる頃…
武蔵小杉駅に到着します。
この武蔵小杉駅ではかなりの人が降りて行きました~
以外や僕もびっくりでしたね~
ようやく車内も席が全部埋まる程度の混み具合になって来ましたね~
武蔵小杉駅を出発すると…
再び加速を始めて程なく新川崎駅を通過して行きました~
恐らくこの辺りは真新しいマンションや工場などがたくさん見られると思うのですが…
辺りが真っ暗でよく分かりませんね~?
やがて左側から東海道線と先程、上中里駅の先で分かれた京浜東北線と合流します。
東海道線と京浜東北線と合流すると、鶴見駅を通過します。
再び中低の建物が目立ち始めましたね~?
だいぶ横浜の街に近付いてますね~?
そして京浜東北線の東神奈川駅を通過すると雨にも関わらず軽快に走ってた湘南新宿ラインの電車も徐々にスピードを落として街が賑やかになって来ると…
横浜駅で到着します。
今乗ってる湘南新宿ラインの電車は横浜駅を出発すると、戸塚~大船~藤沢~辻堂~茅ヶ崎~平塚~大磯~二宮~国府津~鴨宮~終点の小田原駅に止まって行きますが…
僕もこの横浜駅で湘南新宿ラインの電車を降ります…