紙モノ富山に参加 | 富山で普通に暮らすイラストレーター 山崎たかしのブログ

富山で普通に暮らすイラストレーター 山崎たかしのブログ

北陸で初のプロ似顔絵として2007年から活動。現在はほのぼのしたタッチを活かしたイラストレーターとして新しいフィールドを開拓中。
生まれ育った北陸富山県でのなんてことない僕の日常を綴ります。






どうも富山で暮らすイラストレーター山崎たかしです。


先日、中滑川駅に隣接する複合施設「メリカ」で行われた【紙モノ富山】というイベントに似顔絵屋さんとして参加してきました。


バイクで移動



普段は似顔絵のお仕事といえば企業案件がほとんどで場所代を払って参加するといった具合のいわゆるマルシェ形式のイベントには久々の参加。

ずっと楽しみでした。 


会場に入るとSNSやリアルで知り合った作家さんたちもたくさん参加されていてなんだかオフ会に来たような気分。


お客様もたくさんお越しくださり僕の似顔絵コーナーも楽しい時間を過ごせました。




能登半島地震のボランティア活動の際にネギを切り刻んでいるところをピックアップされSNSがバズった滑川市長様。 フットワークの軽い方でさりげなく会場にいました。 声をかけたら市長さんだったので驚いたー。笑


馬のマスクのジェントルマン SNSで交流があったのですがリアル初対面! こういた交流がマルシェのいいところですよね!



冒頭でも書いたけど企業案件がメインで活動していると作家同士の交流が希薄になっていつの間にか横の繋がりや新しい情報、流行りが読めなくなってしまっている自分に気づきました。 要するに井の中の蛙になっていたんですね。 


今回このような機会に触れて活動の方向性も見直す部分があるなと感じました。 




ところでこのメリカという施設、パン屋さんやカフェもあり駅と隣接しているということもあってか施設内にはイスやテーブルがあらゆるところに設けてありワークスペースとしてもかなり利便の高い施設です! 窓から見える立山連峰も一見の価値あり! 観光客の方でも楽しめるのはないでしょうか。かなり穴場です。




こんな施設がウチの近くにあったらな〜。 ご近所さんたちが羨ましいぜ!


近隣には最近テレビでも紹介されていた滑川の商店街もあるし散策するのも楽しそう。 レンタサイクルもあればもっといいだろうなー。


これを読んだあなた、お近くにお立ち寄りの際には是非立ち寄ってみてほしい施設ですぞ!


滑川複合施設メリカ