【お知らせ】

うつや不安が多い方などのメンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。

読むだけでメンタルが安定し、心の回復力(レジリエンス)が高まるメルマガを毎日配信中!!!
「幸福へ舵を切れ!」▼

 

 

 

自死ゼロ・事故ゼロの世界を創るメンタルコーチ

安田伸也です。

感謝のハードルを下げ、より多くの感謝を周りの人に伝えると、あなたの心を軽くし、明日を少しだけ明るくしますよ。


・感謝のハードルを下げるとは?
わたしは、海上保安庁の仕事を辞め、NLP(神経言語プログラミング)やコーチングを学び、人生が変わりました。



その一番の変化は、感謝のハードルが下がったこと。


普段の生活の中で、私たちは無意識のうちにいろんなことを「当たり前」だと思ってしまいます。


スーパーマーケットで会計をしてくれる店員さん、バスを運転してくれる運転手さん、職場の仲間。


「仕事だから当然」と思われるかもしれませんね。



でも、よく考えてみてください。


その人たちがいなければ、買い物も移動も仕事もできなくなるかもしれません。


・小さな感謝が大きな変化を生む
 

これに気がつくと、世界がガラリと違うものになります。


小さなことでも「ありがたい」と思えるようになると、見える景色が少しずつ明るくなり、生きることが楽しくなるのです。


例えば、スーパーマーケットで「ありがとう」と店員さんに伝える。


職場で仲間に小さな助けをしてもらったときにお礼を言う。


こうした感謝の連鎖は、周りの人だけでなく、あなた自身の心にも影響します。

実は「ありがとう」と感謝を人から言われるより、「ありがとう」と感謝を伝えた方が、幸福度が上がることが解っています。


・感謝とメンタルの関係


感謝の気持ちは、人間関係を豊かにする上でとっても大事。



不平不満ばかりを口にしていると、どんどん心が重くなり、不安定な状態に陥りやすくなるのです。

一方で、感謝の言葉を口にすることで、ポジティブな感情が芽生え、心が安定していきます。


あなたは、不平不満ばかりの人と、感謝を口にする人


どちらの人と一緒に過ごしたいですか?


ほとんどの人が、後者を選ぶはずです。


不満ばかりの人からは人が離れてしまいます。


そして、ますます孤立し、不満を募らせるという負のスパイラルに陥りがちです。

 

・今日から始める「感謝」の習慣


では、どうすれば感謝のハードルを下げられるのでしょうか?

 

朝、太陽が昇ることに感謝する。美味しいコーヒーを飲めることに感謝する。

 

普段見過ごしていることを一つひとつ拾い上げてみましょう。


「ありがとう」と言葉を直接伝えるだけで、相手も自分も気持ちが明るくなりますよ。


できれば、その日感謝したいことをノートに書き出してみましょう。

3つでも5つでもOK。

 

それを続けることで、感謝が習慣になります。


最後に


「感謝のハードル」を下げることで、あなたの毎日は大きく変わります。

不安定な心が少しずつ落ち着き、生活が輝き出すでしょう。

 

ぜひ、今日から「ありがとう」の練習を始めてみませんか?

 

 

あなたの小さな感謝が、あなたの人生を豊かにする第一歩になるはずです。


今年も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

ほんと感謝です。




ほぼ毎日メルマガを配信しています。
この記事が気に入ったら末尾のリンク先からメルマガへの登録してください。

また、最近疲れが取れないとか寝付きが悪いなどの方は「心の疲労度チェック」もお試しくださいね。

 

 


【お知らせ】

うつや不安が多い方などのメンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。

読むだけでメンタルが安定し、心の回復力(レジリエンス)が高まるメルマガを毎日配信中!!!
「幸福へ舵を切れ!」▼