レジリエンス(心の回復力)を育成する
【うつ・パニック障害専門メンタルコーチ】
メタルこと安田伸也です。
40年間うつを研究しているマイケル・ヤプコ博士の見解では、
「うつ病は脳や心の問題ではなく、 社会性の問題」
とのことです。
つまり、他者や社会と適切にコミュニケーションが取れるか否かなのです。
わたしのように組織に馴染めないと、うつうつとした状態になってしまいます。
また、うつまでとは行かないまでも、引き籠もりなどなってしまうのも、何かしら社会と関わり方に悩んでいるからでしょう。
しかし、人は人との関わりを遮断して生きて行くわけには行きません。
だから、生きて行く上で周りの人とのコミュニケーションを適切に取れないと、やはり苦しみます。
逆に適切なコミュニケーションが取れさえすれば、困ったときも人に助けて貰えるし、仲間と協力し合って問題を乗り越えることが出来る。
うつって、何か辛いこと、しんどいことがあったときに起こるとは限りません。
進学や就職、昇進、結婚、出産など、本来ならおめでたい場合に起こることも多いんです。
つまり、環境の変化に上手く付いていけない。
そんな場面です。
こんな時に、今までの自分のやり方に囚われず、周りの人との関係性を上手く作ることが出来れば乗り切れるでしょう。
だけどね、このコミュニケーションは学校で教えて貰えないんですよ。
学校では、友達と仲良くしなさいと言われますが、仲良くする方法は教えてくれない。
だから、コミュニケーションで苦しむ人が多いんだと思います。
だからもっと良いコミュニケーションを伝えていきたい。
そう思っています。
コーチングを学ぶことで、自分や他人と良いコミュニケーションを取ることができるようになる。
メルマガでは、コーチングの基礎をお伝えする講座もお知らせしています。
コミュニケーションについて、もっと詳しく知りたい方はメルマガへご登録くださいね。
【お知らせ】
うつやパニック障害など、メンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。
この記事が気に入ったら、今すぐメルマガへの登録を‼️
今なら、メンタルが安定する呼吸法のフリーペーパーをプレゼント!

