レジリエンス(心の回復力)を育成する
【うつ・パニック障害専門メンタルコーチ】
メタルこと安田伸也です。
わたしが主催するコーチング講座
「初めてのコーチング」では受講していただいた方へ月1で勉強会・練習会を開催しています。
もちろん無料です。
コーチングは、習ったからすぐに出来るようにはなりません。
普段の会話や他人の話を聞くときにどうやって聞いているか。
などなど、普段から意識することが大事なんですよ。
意識しながら聞くことで、だんだん聴くのが上手くなり、
訊くのが上手くなる。
そんな感覚で上達していきます。
その勉強会でメンバーの方にコーチングを学んで気がついたこととか、良かったことをシェアして貰ったんです。
そこでお一人の方が、自分が初めてのコーチングで習ったことを振り返っていて、気がついたことがあると仰ったんです。
何かというと「自分が上手く行かないパターン」です。
上手く行かないときは、そのパターンにハマってしまっていたとのことでした。
そしてそれを止めたら、とても気持ちがラクになってメンタルが安定してきたと。
嬉しかったな〜
わたしの「初めてのコーチング講座」は、他人にコーチングが出来るようになるのはもちろん。
自分を整える事に重きを置いています。
自分が整っていないのに、他者をサポートできませんからね。
わたしが潜水士時代も、先輩から教えて貰ったのは「自分の安全確保」です。
まずは、自分が安全な状態を作る。
そんな状態だから、人を救助できると。
コーチングも同じ。
自分のメンタルが整っているから、メンタルが不安定な方のサポートが出来るんです。
この受講生の方は、自分のパターンを振り返ることで新しい発見があったようです。
終わったことを振り返るのは面倒ですよね。
わたしも嫌いでした。
ましてや失敗を振り返るのは、やはり辛いです。
だけど、失敗から学ばないと前進できない。
なので、
「失敗した」⇒「ダメだ」
と落ち込むのではなく。
「失敗した」⇒「何が学べるだろう?」
そこを意識すると、成功パターンが見つかります。
あなたは、失敗するパターンに繰り返しハマっていませんか?
次回、初めてのコーチングは10月26日(木)からです。
10月1日までは、お得な早割期間。
ご興味のある方は、まず下記リンクからメルマガへご登録ください。
【お知らせ】
うつやパニック障害など、メンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。
この記事が気に入ったら、今すぐメルマガへの登録を‼️
今なら、メンタルが安定する呼吸法のフリーペーパーをプレゼント!
読むだけでメンタルが安定し、心の回復力(レジリエンス)が高まるメルマガを毎日配信中!!!
「幸福へ舵を切れ!」▼