レジリエンス(心の回復力)を育成する
【うつ・パニック障害専門メンタルコーチ】

メタルこと安田伸也です。


わたしは、Amazonプライムビデオでよく観る映画は恋愛映画系が多いですね。

なぜかというと、登場人物の感情の変化に興味があるから。

登場人物に気持ちになって、ワクワクドキドキしたり、悲しい気持ちになったりして楽しんでいます。

そんな恋愛映画にもよくあるのは
「忘れなきゃいけないのに、忘れられない」
という場面。

キュンってしますよね。


そして登場人物が、
「忘れなきゃ忘れなきゃ」と思えば思うほど
相手のことが好きになる。

そんな場面をよく目にします。


 

現実にもそんなことがよくありますよね。


別れた彼氏のことを早く忘れたいけど忘れられない。

どうして、こんなことになるかというと、
これ脳の仕掛けが関係しています。

脳にとって、関心事が全てなんです。

イメージしていることの情報を集めてくる。

だから、忘れなきゃと相手のことをイメージすると、
好き嫌いが判断できない脳は、
相手のことに注目をしてしまう。


そして、相手が好きという感情が生まれてしまう。


そんな皮肉なことになってしまうんです。


逆に「あいつは大嫌い」と思っていると
嫌いな相手の事にますます注目を集めてしまい、
嫌いな相手のことを考える時間が増えてしまいます。


そして、いつまでも腹が立つ。

そんな状態になります。

だから、一旦そこから離れて、全く関係ない事へ意識を向ける。

何か他のことに興味関心を向けると、いつの間にか気にならなくなっていますよ。

だから、意識を楽しいへ向けることが大事。


独りだけのイメージの世界だから、欲望丸出しで大丈夫です。



誰に言うわけでも無いから、体裁を繕う必要もありません。



「こんなこと考えている自分ってなんていやらしいんだろう」



なんて、自分を責めなくて大丈夫です。



欲望があって当たり前。

 

 

それが人間なんですから。



自分へ思いっきり許可を出してあげてください。

そんな習慣ができると、だんだん楽しく毎日が過ごせるようになってきます。

実際わたしも、ベッドの中で目が覚めると必ず
「今日はどんな楽しいことがあるかな?」
と思いを巡らせます。


そうすると、早く起きて頑張ろうというエネルギーが湧いてくるんですよね。

だから、ほぼ毎日メルマガも更新できていますし、このブログも継続的に更新できています。


楽しいことに注目して自分に許可を出す。

ぜひお試しを。


【お知らせ】

うつやパニック障害など、メンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。

この記事が気に入ったら、今すぐメルマガへの登録を‼️

今なら、メンタルが安定する呼吸法のフリーペーパーをプレゼント!

 

 


読むだけでメンタルが安定し、心の回復力(レジリエンス)が高まるメルマガを毎日配信中!!!
「幸福へ舵を切れ!」▼