レジリエンス(心の回復力)を育成する
【うつ・パニック障害専門メンタルコーチ】
メタルこと安田伸也です。
タイトルのこの言葉を聞いて、あなたはどう思われましたか?
そんなバカな!世の中には、良いことと悪いことがあるに決まっている
って思ったでしょうか?
でも、こんなお話があります。
ある有名な寺の前に「泣きばあさん」と呼ばれる老女がいました。
雨の降る日は泣き、また晴れた日でも泣いています。
その寺の住職が不思議に思い、こう訊ねます。
「お婆さんは、どうして泣いているのですか?」
すると老女は答えます。
「私には二人の息子がおります。
1人は傘屋、1人は草履(ぞうり)屋を商売にしています。
雨の日は草履屋の息子は草履が売れずに困っているだろう。
晴れた日には傘屋の息子はさぞ苦労しているだろう。
そんな風に考えると泣かずにはおれません。」
住職がこう言います。
「では、お婆さん、こう考えてはいかがだろう?
雨の日には、傘屋の息子さんがさぞ儲かっていることだろう。
晴れの日には、草履が飛ぶように売れているに違いない。」
泣きばあさんは、それ以降泣くことは泣くなり、毎日笑って暮らしたとのことでした。
天気は、自分の意思ではどうにもなりません。
どんなに嫌でも、雨は降る。
どんなに辛くても、夏の日光はジリジリと照りつけます。
それを
「どうして今日は雨なんだろう、昨日はあんなに晴れていたのに」
と考えても仕方が無いんです。
出来事は起こるべくしておきます。
その出来事の良い面を観るか、悪い面を観るか。
ただそれだけなのです。
だから、わたしは何か自分の思い通りにならない事が起こったとき。
その出来事の良い面を観ることにしています。
例えば、予定していたイベントが中止になったとしましょう。
残念ですが、その時間を他の有効なことに使えないだろうか?
と考えてみたり、
もっと面白いことは無いだろうか?
と探します。
出来事に良いも悪いもありません。
必ず、自分にとって良い面もあれば、悪い面もある。
どちらを観た方が、幸福に暮らせるかは明白ですよね。
この老女のように。
【お知らせ】
うつやパニック障害など、メンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。
この記事が気に入ったら、今すぐメルマガへの登録を‼️
読むだけでメンタルが安定し、心の回復力(レジリエンス)が高まるメルマガを毎日配信中!!!
「幸福へ舵を切れ!」▼