レジリエンス(心の回復力)を育成する
【うつ・パニック障害専門メンタルコーチ】

メタルこと安田伸也です。

人は何かが気になり出すと、どんどんそれに注目していきます。



不安なことを考えていると、ドンドン不安になっていきます。

例えば、朝から体調が悪く少し熱があるように感じたとします。


メンタルが不安定だと、こんな風に考えがちです。


「どうしたんだろう?」
「コロナにでも感染しただろうか?」
「出勤したらみんなに迷惑をかけるかな」
「でも忙しい時期だし、出勤しないといけないし」
「コロナに感染してたらどうしよう?」


などとドンドン妄想が膨らんでいくんですよね。


こういう場合は
「あとで考えよう」
と考えるのを一旦中断しましょう。

 


そして、正確な熱を測り、現状を確認し、
医者に行くなどの行動を決める。


そして、会社に連絡して上司や同僚に相談する。


など、何をするか具体的な行動を決めていく
と不安が解消されます。


また何か腹が立つことがある。

こういった場合も有効です。

例えば、嫌いな人がいて、
その人から批判めいたことを言われたとします。


そうすると

「あんなこと言いやがって」
「好き勝って言ってんじゃねえよ」
「前もそうだった」
「あいつはいつも自分勝手で自己中で...」


とドンドン怒りの感情が大きくなっていきます。


結果「殺してやる!」なんて思うかも...


こういう場合も
「怒りが湧いてきた」と思ったら
 

 

「あとで考えよう」

 

 

と考えるのを後回しにして
目の前の仕事などに集中する。

そうすると、怒りが収まります。


「あとで考えよう」

不安や怒りなどマイナスの感情に
飲み込まれそうになった時に使ってくださいませ。



【お知らせ】

うつやパニック障害など、メンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。

この記事が気に入ったら、今すぐメルマガへの登録を‼️

毎日読めばちょっぴりハッピーに生きられるかも。

読むだけでメンタルが安定し、心の回復力(レジリエンス)が高まるメルマガを毎日配信中!!!
「幸福へ舵を切れ!」▼
https://resast.jp/subscribe/121326