人は誰でも後悔したり、不安になったりします。
それは何故でしょうか?
わたしも後悔していたことがありました。
海上保安庁を退職して起業しても、うまく行かないことだらけ。
もっと節約しておけば良かったとか、自分に合った起業塾へ投資しておけば良かったとか...
過去のことを考えれば、後悔することがいっぱい。
そしてまた、これからどうなるんだろうか?
本当にうつ専門メンタルコーチとしてやっていけるのだろうか?などなど...
将来のことを考えると不安だらけです。
でもね。
過去のことを後悔しても今さらどうしようもないし、未来のこともいくら考えても解らないんですよね。
後悔している状態、不安になっている状態は意識(心)が過去や未来へ行っている状態です。
だから、そんな後悔や不安が頭をよぎったら、意識を今に戻すようにしています。
そして、「今何が出来るんだろう」と考える。
そうすると、出来ることが見えてきます。
「こんなの嫌だ!」とか「こんなはずじゃ無い!」という想いは一旦脇に置いて、一先ず現状を受け入れる。
※わたしは「積極的に諦める」と言っています。
そうすると「じゃあ、どうすれば良いんだろう」という前向きな気持ちに変わります。
ですから、辛いかもしれないけど、過去自分が愚かだったことを認めて前を向いて進むしかないんです。
行動の先に幸福があることを信じて「今」できることを見つけて淡々とやる。
とりあえず、今日1日を乗り切る。
人間、結局それしか出来ないのですから。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【お知らせ】
メンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。
この記事が気に入ったら、今すぐ無料メルマガへの登録を‼️。
読むだけでメンタルが安定し、心の回復力(レジリエンス)が高まるメルマガを毎日配信中!!!
「幸福へ舵を切れ!」▼