プロフィールにも書いていますが、わたしは海上保安庁に35年間勤務していました。



そして、専門は海難救助と防災。



船舶火災の訓練も何度となく経験しました。



実際に船舶火災の消火にも当たったことがあります。



んで、あなたも日常的に火を使うと思います。



だけど、台所でお湯を沸かすためにコンロに火を付けても「火災」とは言いませんよね。



火災と火を使うこと。


どこが違うんでしょうか?














答えは、コントロールできる状態か、コントロールできない状態かの違いです。



コンロで火を付けても、消そうと思えば簡単に消すことができますよね。



だけど、火事になってしまうと簡単に消すことができない。




同じように、自分の心がコントロールできなくなるのが、うつやパニック障害の状態です。



激しい落ち込みを止めたいけれど止めることができない。



後悔や不安が頭の中をぐるぐるする。



それが、自分の心をコントロールできなくなった状態なんです。



後悔は不安は、過去や未来に心が行ってしまってる状態。



それを「今ココ」に心を戻してあげる。



そうすると安心できて、落ち着くのです。


それが、マインドフルネスや瞑想の目的


後悔や不安から、心を今に戻す。


今ココを生きる。



そうすると、メンタルが安定していきますよ。

 

【お知らせ】

メンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。

この記事が気に入ったら、今すぐ無料メルマガへの登録を‼️。

読むだけでメンタルが安定し、心の回復力(レジリエンス)が高まるメルマガを毎日配信中!!!
「幸福へ舵を切れ!」▼