わたしがうつうつとした状態の時は、なかなか人にお願いが出来ませんでした。

しかし、お願いすると自分の欲求を満たせるのはもちろん、お願いされた人の貢献感をあげることができるのです。

つまり、人の役に立っているという実感ですね。


人は、他の人の役に立ちたい、役に立つことで自分がココに居て良いという存在確認をします。


ですから、お願いされると本来嬉しいんですよね。


ただ、お願いする場合には「断られること」もある。


多くの人がこの「断られること」が怖くてお願いできないんだと思う。


だけど、お願いされて「断るか」「引き受けるか」は相手の課題。


こちらのの課題ではありません。


だけど「断られる=私の価値が下がる」と思っているとなかなかお願いできないんですよね。


わたしもかつては、そんな風に思っていたので、なかなかお願いができませんでした。

断るのは、相手の事情もあるので、自分の価値とは何の関係もありません。

 

 

だから、気にする必要はないんです。

 


お願いができるようになると、とても心が楽になります。


思い切ってお願いすると、多くの人が喜んで手伝ってくれて、わたしもお願いされることが多くなりましたよ。

 

そんな人と人が助け合う世界って素晴らしいと思いますよ。


お願いするのも人の役に立つことなのです。

【お知らせ】

メンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。

この記事が気に入ったら、今すぐ無料メルマガへの登録を‼️。

読むだけでメンタルが安定し、心の回復力(レジリエンス)が高まるメルマガを毎日配信中!!!
「幸福へ舵を切れ!」▼