うつの時のわたしは、

今やっていることが効果的なのか、
今やっていることは正解なのか、
今のままで結果が出るのか?


と常に近道を探していました。

いわゆる結果主義ですね。


この考え方も完璧主義と同じく、
生き苦しくなる考え方なんです。


すなわち、結果が出れば○、出なければ×という考え方。


会社や仕事では、結果を求めるのは仕方が無いことなのかも。

だけど生き方に関しては

少々違った考え方が必要だと思います。


というのも、結果は習慣化してからじゃないと効果が期待できないからです。


結果だけを追い求めると


「今やっていることに意味があるのかな?」

と考え始めます。

そしてやる気が無くなって止めてしまう。



考えてみてください。

 

車の運転にしても1か月やそこらで
うまく運転できるようになりません。


日常的に運転し、
毎日毎日運転するから時間をかけて
少しずつ上手になっていくんですよね。



だから、1年間は初心者マークが必要なんです。


習慣化とはそういうもの。


今苦しい方が、

早く結果を出したい
早く良くなりたい
早く職場へ復帰したい。


そう考える気持ちは、とてもよく解ります。

しかし、そこばかり意識すると、
ますますその悩みから離れられずに
悩みが深くなるだけなのです。


だから結果にフォーカスせずに
「選んだ方を正解にする」

そういう思考で、
焦らず、愚直に、今出来ることを
淡々と実行していきましょう。

”ローマは一日にして成らず”
”継続は力なり”


いつか「思えば遠くへ来たもんだ」
と実感できる日が来るでしょう。

 


【お知らせ】

メンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。

この記事が気に入ったら、今すぐ無料メルマガへの登録を‼️。

読むだけでメンタルが安定し、心の回復力(レジリエンス)が高まるメルマガを毎日配信中!!!
「幸福へ舵を切れ!」▼