明日の仕事が憂鬱だと思っている方へ | にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

2023年ブログタイトルを変更し、
猫のこと、病気のことなど書いています。
2023.01)胸腔鏡左下葉切除
 T3N2M0(ステージⅢb)の肺腺癌との診断。
2023.02)抗がん剤治療を開始。
 シスプラチン+ナベルビン
2023.04 遺伝子変異分子標的治療
 タグリッソ

こんばんは。

EAPコンサルタント のこまちです。

 

今日、NHKおはよう日本 の中でも紹介されていました。

 

緊急事態宣言解除によって、働き方が変わったあなた。

 

なんとなく気分が優れない...なんてことはありませんか?

緊急事態宣言によって、テレワークで勤務し、朝の時間がゆっくりになっていたところへ、

週の半分は通勤するようになったり、

ほぼ以前の状態に戻りつつある企業もあり、

 

"元に戻った"とはいえ、急な変化に自律神経を乱している可能性があります。

 

また、"この遅れを巻き返そう!!"と、周りの経済活動がまだ100%でないにもかかわらず、

自分は100%の成果をあげようなどと思うと、

これも無理が生じますから、心が疲弊してしまいます。

 

先ずは、規則正しい生活をすること。

テレワークであっても、外の光を浴びるようにしてみましょう。

そして、座りっぱなしにならないで、筋トレをしてみましょう。

 番組では、スクワットを紹介していました。

 私は体力があるので、公共施設の階段を1段飛ばしで歩きます。

 いずれも、太ももの筋肉を刺激するので、筋力強化、代謝アップに効果的です。

 

そうはいっても、だれしも陥る可能性がある"心の病"。

 

朝、会社に行きたくないな...という気持ちが2週間以上続くのなら、

カウンセリングを受けたり、専門医を訪ねるなどして、早めに対応することをお勧めします。

 

あなただけでなく、パートナー、子どもも同様です。

 

見て見ぬふりしていると、

急に自分に降りかかってきます。

 

心の病は、弱い人がかかるものではありません。

どちらかというと、それとは逆で、

強い責任感を感じている方が、

自分が頑張らなくちゃと、自分を責め、追い詰めてしまったことがきっかけとなることが

多いと言われています。

先ずは、自分の心にたずねてみましょう。

そして、時にはリラックスして誰かに相談してみましょう。

 

 

臆することはありません。

 

健康な明日のために。


それでは、またお待ちしていますね。