円高へ走る走る!トキメキが止められない! | ASDの中年男性の人生の生き方。ときどき投資。

ASDの中年男性の人生の生き方。ときどき投資。

シェアハウスで社会不適合者たちと暮らしています。発達障害(ASD)だから社会に適応できません。どうやら唯一トレードが好きだから、ひたすらトレードしてるかなぁ。

最近は大自然の中で農作業が主です。生きることは難しい。

いやぁ〜円高が止まりませんねっ!


特に米ドル円でショートしてた人はウハウハしていて、ロングしてた人は日々悲鳴を上げているんだろうなぁと思いチャートを眺めています。


現在、私はメキシコペソ円(MXN/JPY)を9.074円からロングしていたので、もちろん含み損が膨らんでいます。


「う〜ん…週足チャートや月足チャートを見ると、明らかな分かりやすい形で8.2円〜8.0円のレジスタンスラインを超えたら一気に逆行するなぁ」と思ってましたので、一部の暗号資産を売却し、FXの証券会社の口座に円を入金しました。木曜日のうちに資産を移しておいて良かったです。


この記事を書いている時点では、1ペソ=7.7円ですので約130〜140Pipsの含み損ですが、証拠金維持率を約740%にまで高めました。しばらくは…おそらくは年単位の事実上の放置でしょうねぇ(-.-)


…という感じでいくら高金利通貨でインカムゲイン狙いのトレードをしていても、今回みたいな急激な円高になったら何にもできませんね笑


とりあえずは「4.2円まで円高になっても証拠金維持率100%を切らないくらいの資金を確保しておけば安心だろうな〜」という感じの基準にまで、ここ2ヶ月間で村での労働収入を証券会社の口座にぶっ込んでいく予定です。


あぁ…しばらくは放置プレイが続く…

インカムゲインが含み損を上回る日は一体いつになるのやら…