「FXは怖くてできないよ~」という人にでも手堅く利益を出す方法 | ASDの中年男性の人生の生き方。ときどき投資。

ASDの中年男性の人生の生き方。ときどき投資。

シェアハウスで社会不適合者たちと暮らしています。発達障害(ASD)だから社会に適応できません。どうやら唯一トレードが好きだから、ひたすらトレードしてるかなぁ。

最近は大自然の中で農作業が主です。生きることは難しい。

FXに限らず株や先物取引といった、いわゆる『ハイリスク・ハイリターン』という投資は怖くて手を出せないという人はいるかと思います。

 

まず一つ大きな誤解なんですが、それらの投資は『ハイリスク・ハイリターン』なのではなく、正確には「自分の意思決定でハイリスク・ハイリターンにしてしまうのが可能」ということです。ですから逆に言ってしまえば「自分の意思決定でローリスク・ローリターンにしてしまうのも可能」ということを強く言っておきます。

 

要はギャンブルのように自分の投資資金をフルにドーンッ!!と賭けてしまえるシステムになっているということです。これで一気に資金を溶かしてしまうっていう人がいるのは事実です。

 

投資をやったことがない、特にFX・株式・先物商品のトレードをやったことがない人は、まず大前提としてどういうシステムの上で売買をされているのかすら知らないので、世の中の勝手な「投資は危険」というイメージに洗脳されていると言っても過言ではありません。

 

「FXはレバレッジが高くて危ない!」という文句を耳にした人もいるかと思いますが、レバレッジは高くてナンボです笑

国内の証券取引所はほとんどがレバレッジ25倍ですが、海外のように何百倍にもしてくれよ!とも思いますね(税金の話は別にして・・・)

 

レバレッジ危険説も論理が飛躍しており「レバレッジが高いから危ない」のではなく、正確には「レバレッジが高いから、自己資金に見合わない無茶苦茶な高いロット数でポジションを持ってしまえるから危険」ということになります。←よくFXが分からない人は、とにかく「ギャンブルみたいに無茶苦茶に賭けてしまえるんだな」という解釈で構いません。

 

 

 

一般的には『ハイリスク・ハイリターン』という金融商品は、キャピタルゲイン capital gain といった利益を狙います。(もちろんリスクでキャピタルロス capital loss という損失も考慮します)。

 

ここからはFX経験者にしか理解できない話になるかと思いますが、私がよく利用するFXを例に出します。(未経験者にも分かるように最後には要約して書きます。)

 

FXでは手堅くインカムゲイン income gain の積み重ねで適当なときに利益確定するやり方もあります。つまり日々のスワップポイント swap point の付与で含み益をひたすら増やしていきます。ロング(買い)かショート(売り)かは、スワップポイントがプラスになるほうへエントリーします。

 

もちろん時間とともに価格は変動します。ですからなるべくならスワップポイントがプラスになる方向へのトレンド形成されているときが良し(メッチャ長く保有するつもりなら、実は月足・週足・日足レベルで巨大なレンジ相場のほうが適当かとも思いますが。余談ですが、巨大レンジ相場なら自動売買するやり方もありかな~)。

 

そして経済指標発表や要人発言や戦争といった一過性にボラティリティが大きくなることもあるでしょう。それを考慮しても強制ロスカットを食らわないだけの証拠金維持率を高くします。めっちゃ高くします。

 

これでひたすら放置プレイでいいんじゃないでしょうか?別に損切り設定する必要もなしに、価格変動して含み損を抱えていても放置して数週間後、数ヶ月後にエントリーで約定した価格帯に戻っていれば問題ないです。あくまでスワップポイント狙いですから。これに加えてキャピタルゲインも加わっていたらばラッキーみたいなノリでw

 

デメリットとしては、ポジっている間は資金が拘束されてしまうとか、証拠金維持率が低くなってきたら追加入金しておくとか、そして利確するならば、いつまで待つハメになってしまうのか不明ということですかねw

 

具体的に私がやっている方法としては、MXN/JPY(メキシコペソ/円)でロングしています。証拠金維持率を十分に高くして。100,000円入金していたら50,000通貨を、200,000円入金していたら100,000通貨を。この記事を書いている時点での証拠金維持率は約550%です。私の開設している証券会社なら100,000通貨でスワップポイントが約240円/日(日々変動あり)なので、こんなもんでいいんじゃないかな?利確する日はいつになるか分からないけど、もしかしたら今後ずっと含み損を抱え続けて「エグジットできね~よ!!」ということもありえるけど笑

 

それでもキャピタルロスの含み損額よりもスワップポイントの合計が上回れば良いかな~程度の感覚なので、別にポジションを抱えている間は含み損がいくらになっても構わない前提だし、いつかは価格が戻るかもだし、まぁ悠長にただ持っておきます。

 

という風に今シェアハウスの住人にも、今回紹介したまったく同じ方法でFXをやっている人が偶然にいましたw

 

その人はFXやっていて「どうしても損切りができない」が悩みだったので、スワップポイント狙いの証拠金維持率を高くする戦略で攻めているそうです。私は損切りをバンバンできちゃう人なんですが、彼は「できない」とのことでした。

 

そこで彼はスワップポイント狙いに切り替えてFXをやって以来「損失を出したことがない」と言っています。それくらい手堅いやり方をしています。

 

まぁ、彼は主にiDeCoや投資信託をやっていて堅実路線で、FXはサブで嗜んでいるみたいです。ただ大前提として投資スタイルなんて人それそれなので、それもまた良し。

 

身近に投資の話をできる人がいるのは嬉しい。

 

 

 

んで本記事の総括です。

 

今回の記事はFXをよく知らない人には理解できない話だったかと思いますが、要は『ハイリスク・ハイリターン』といわれる投資にでも、いくらでも安全なやり方は可能ということです。

 

トレードで儲けたというやり方は千差万別であり、その人に合った手法というものがあります。私なんて使うインジケータなんて単純移動平均線だけですし、あとは適当なところでレジサポライン引くだけ。ストキャスティクスやら一目均衡表やらパラボリックやらP&Fなんて言葉だけは知っていますが、使い方を知らないし、知ろうとも思いません。(このブログを書き始めた頃には、昔やっていたFXを数年ぶりに再開するにあたり暇だったから小次郎講師さんのやり方でやってみようかと思いましたが、まぁ合いませんでしたねw 『移動平均線大循環分析』やらMACDを加える手法とかw)

 

投資は自分の確立した方法で増やせれば問題ないので。

 

自分でトレードするのが苦手ならば、投資信託みたいにプロのファンドに資金を預けて毎月積み立てでもいいんじゃないでしょうか。

 

私はトレードすることに三次元の巨大パズルを解くような面白みを感じているので、自分でトレードしたい派です。単純に相場を読み解くのはオモシロイですし、ASDの特性に合っていて『自分の強み』として誇れる実感も欲しいですからね・・・さんざん一般労働ができない特性の脳ミソだけあって、せめて「トレードだけはできるんだぜ!」という自己存在証明をし続けていたいというプライドもありますし。あんまり金儲けのことは考えていないw税金とかメンドイし・・・(それでも利益を再投資してトレードしていけば資金が増えてしまうので、適当なところで資金を抜いて調整しますが・・・)

 

 

 

 

最後に本記事をお決まりの文句で締めます。

 

「投資は自己責任で!!」