世の中には強欲な人っていますね。
あれ欲しい!これ欲しい!
それが良いか悪いかはさておき、よくそんなに欲があるなぁと感心してしまう。
欲というより、興味なのかな?
一方で、生まれてから私はそれとは無縁。
これは発達障害のASDのためだろう。
興味があるなしが極端であり、生活に支障が生じることもあった。
幸いなのは、金がかかるものに関しては一切興味が沸かず、興味があるとすれば知識欲だった。
欲…とは違うくて、興味。
強迫性障害めいたところまで突っ走る人もいて、過集中で一週間丸々のめり込み寝食を忘れぶっ倒れて入院した人も世の中にはいる。その感覚は共感する。
あ〜俺がブランドものや車や腕時計や、ラグジュアリー的なものに興味がなくて良かった。
持ち前の収集癖が止まらなかったかもしれない。
もし興味を持っていれば、浪費癖だったかもしれない。
ま、何がどう幸せの基準かは人それぞれで、正確には脳それぞれって感じかな。
投資で何百万円、何千万円と損したことはあるけど、なんかよく悔しさというのが分からないのだ。
どうせ使わない金だし、なんか資産管理のために節税やら相続やらのあれこれ頭のリソースを割くことで気が休まらなかった。
あれはあれで、今にして思えばあの資産を売却して一時的には税金がのしかかるけど、ま〜そうしておけば良かったなぁとか思う。
ま、金を増やしたければ、またコツコツ投資すりゃいいんだし、自分が生きていく分さえあればいい。
ただ投資するには元手は必要だから、その分は貯蓄するけどさ。
ま、いざとなりゃ生活保護あるし、心配するのもアホらしい。
俺に家族がいれば、お金の捉え方も変わるんだろうけど、ずっと独りだったし、これからも独りだろう。
ASDという普通ではない脳みそなので、感覚を共有しづらい。100人に1〜2人の割合のASD。
人生を語れば、一般的なASD人が歩む人生で出くわす苦難は当たり前に経験してきたから、あれだから。ま〜とにもかくにも生きづらいよ。この脳のせいでw
ま〜金の価値も、普通の人とは違う捉え方してるんだろう。みんななぜそんな欲するのか?
金を使うときは10円単位でも安いほうを買うくせに、投資ではそんなの関係なく一回のトレードで数十万稼いだり、損したり。もはやよくお金が意味がわからず、数字としか見ていない。
「お金は大事だよ」
意味が分からない。これも全て脳のせい。