エヘン虫(咽喉頭異常感症・ヒステリー球)を薬なしで克服する方法⑤東洋医学に則った鍼灸治療
次回のブログ
エヘン虫(咽喉頭異常感症・ヒステリー球)を薬なしで克服する方法④中国の方剤から学ぶ
東洋医学による治療で漢方と鍼灸は両輪と例えられます。
日本で漢方のみの処方がほとんどの現状はいびつとも言えます。
本来は漢方と鍼灸を組み合わせるべきだからです。
前回のブログで『証』による漢方処方をご紹介しましたが、鍼灸で使用するツボも『証』により変化することになります。
今回は『証』による鍼灸のツボをご紹介していきます。
1.痰気鬱結
上記は参考で、実際は【三因制宜】によるツボの配穴方法は無限にあると考えられます。
次回のブログ
エヘン虫(咽喉頭異常感症・ヒステリー球)を薬なしで克服する方法⑥鍼灸施術の原則である行気と化痰
木もれび鍼灸院公式LINEでは定期的に東洋医学から身体の秘密を解き明かすコラムを発信しています!ぜひ登録してみてください!
YOUTUBEではセルフケアについて配信中!
■阪急石橋駅徒歩3分の鍼灸専門院■
池田市鉢塚、井口堂、天神、川西市、豊中市、川西能勢口、蛍池、岡町、曽根はじめ、宝塚市、箕面市、川西市、伊丹市、豊中市、吹田市、東京、名古屋、神戸などからお越しいただいております。 伝統はりきゅう専門の鍼灸院です。 本当の治療の為の治療院をお探しの方のための鍼灸院。