Chang3のブログ -4ページ目

Chang3のブログ

thomas+jona3(トーマス・アンド・ジョナサン)という夫婦デュオでのライブ活動の情報発信をメインにしています。
下記FBページでライブ配信をしています。
https://www.facebook.com/thomasjona3/

2024年師走。バタバタしたまま年末になってしまいました。

ライブなど演奏機会もたくさんありましたが、レポートが追いつきませんで、まとめてのエントリーにしました。

 

 

☆2024.12.14(土) スタジオ175 ジャジーでいかナイト

鶴岡市の175スタジオさんは音楽教室と練習スタジオを運営されてます。

我々thomas+jona3も練習スタジオを何度か利用したことがありまして、その際にマスターのカルロス佐藤さんにセッション会にお誘いいただいてました。

 

8月後半に1回開催されたのですが、私chang3が手術したりしてたもんで参加できなかったのです。

で、今回は満を侍しての参加となりました。

 

教室でレッスン受けられている生徒さんや地元ミュージシャンの方々も参加されて結構な人数でした!

もちろん店長のゴールデンレトリバー、アントニオ(♀)もごきげんに見てました。

 

ジャズ曲、ポップス曲、様々な選曲はカルロスさんによるものです。

私もけっこう知ってる曲があっのでちょろちょろっとギター入れたりしました。

 

ガンリヨンさんも酒田から電車で来て、ドラムやキーボードで参加。

もちろんthomas+jona3にも参加いただきました。

thomas+jona3 with ガンリヨン

1. Piece Of My Heart (Erma Franklin)

2. Kiss From A Rose )Seal)

3. Dear Prudence (The Beatles)

(動画なし)

セッション参加 (全てエレキギター)

Cissy Strut (The Meters)

What You Won’t Do For Love (Bobby Caldwell)←サトルVo

あの日に帰りたい (荒井由実)←サトルVo

Sunny (Bobby Hebb)←サトルVo

Sweet Home Chicago (The Blues Brothers)

Killer Joe (Quincy Jones)

Tequila (The Champs)

他にもチョロっと入った曲あったかもです。

他にもジャズピアノの生徒さんによる黒本曲やギターバトルなスペインとかも演奏されてました。

たぶん今後も定期的に開催されると思いますのでまた参加したいです。

 

 

☆2024.12.21(土) 九鷹 presents 裕福の飢餓 at Music Factory

スカバンド、九鷹が主催のライブイベントでした。

九鷹は9人編成ですが、今回はトランペットとトロンボーンのお二人が不参加だったため、その穴埋め要員として参加させてもらいました!

私は7月に一度ギターヘルプ的に参加しましたが、今回はサトルもコーラスで参加。

結果的に9人編成となり、Music Factoryのステージはギチギチな状況(笑)。

今後も参加をお許しいただいてますが、実際問題としてステージに上がりきらないのではないでしょうか。

 

出演は5組、若手はみんなハードですごかったし、リマセッションは貫禄の演奏でした!

そんな中、九鷹はいつも通りピースフルな?スカをお届けしました。

Set List

1. Monkey Man (The Specials)

2. Hey Little Rich Girl (The Specials)

3. 裕福の飢餓 (泉谷しげる)

4. ツメタクシナイデ (Pontiac’75)

5. Wrong’Em Boyo (The Clash)

6. The Harder They Come (Jimmy Cliff)

7.パイレーツ前午前1時 (オリジナル)

イベントタイトルにもなっている泉谷しげるの3.は難曲。調性が取りずらい曲でした。私ら入る以前からメンバーの皆さんは取り掛かってらしたので、私は乗っかっただけでしたが。

他の曲もギターパートを分ける工夫をしてみました。

今回もメチャ楽しかったです!

九鷹の次回ライブは2/1(土)にジャズリノです。私らも引き続き参加します。

 

 

☆2024.12.22(日) SAKATA MUSIC CITY HARBOR at 港座

港座さんでのライブイベントは9月以来でした。

支配人の菅原さんのご病気とかありましたが、現在は復活されてます!

 

今回は4組の出演でした。

トップは仙台からのトリオバンド、gold bear。

ベースボーカルでのダークなギターロック、シューゲイザー風味でよかった!

そういう意味ではギターの音量もっと欲しかったな〜。

曲感のMCもほとんどせずに進むのも、狙った感じではなかったですが、雰囲気ありました。

めったにライブやってないそうで、ちょっと勿体無いですね。また見たい。

 

2番手は南陽市にて音楽サークル的な団体からできたバンド、beginner’s high。

J ポップ中心のカバーでした。

フルだと7人編成、男性ボーカル、女性ギター、女性キーボードが入るそうですが、今回の4人でもしっかりした演奏をされてました。

 

3番手の河野シンくんは仙台に移住しましたが、今後は地元酒田でのライブもいっぱいやってくれるそうです。しかもバンドでの出演をメインにするとか!楽しみです。

今回は完全に一人での演奏。自由気ままな猫のような?演奏もいいですね。

 

そしてトリは私らthomas+jona3 with ガンリヨン(Dr)でした。

Set List

1. Hold On, I’m Comin’ (Sam & Dave)

2. Something (The Beatles)

3. Runaway (The Corrs)

4. I Heard It Through A Grapevine (Gladys Knight & The Pips)

5. Friendship Train (Gladys Knight & The Pips)

6. Rock Steady (Aretha Franklin)

enc

7. Happy Xmas (War Is Over) (Plastic Ono Band)

無理クリいただいたアンコールでは季節もの7.を。

中盤にしっとり系にして、後半3曲が爆裂ボーカル系で攻めました。

 

 

☆2024.12.29(日) 令和6年7月大雨災害被害者支援チャリティライブ at 港座

今年の7月、酒田市を始め県内外でも大雨による大規模災害が発生しました。

その災害では土砂の流入や浸水のために今だに元の生活に戻れない方が多数いらっしゃいます。

今回のライブではそんな方々へのチャリティとして、庄内町在住の歌手天音さとみさん率いるmetal天-TERA-s主催のライブが行われ、我々thomas+jona3も参戦しました!

 

当日は前日から雪!でしたが、本番の頃には少し落ち着いた感じに。

天音さんファンのお客様がたくさん来場されて、席も程よく埋まってきました!

 

18:00スタートでトップは河野シンくん。今年は何度も一緒しましたね〜。

今回はガンリヨンさんがピアニカ等でサポートな体制。

持ち時間も少し長めだったのでじっくりと歌を紡いでいく感じ。

ガンさんのリコーダーやピアニカも哀愁漂ってとてもいい雰囲気でした。

 

2番手に我々thomas+jona3です。もちろんガンさんドラムサポート。

Set List

1. My Love (Wings ~ Corinne Bailey Rae)

2. We Can Work It Out (The Beatles)

3. Give Me Love (George Harrison)

4. Alison (Elvis Costero ~ Everything But The Girl)→ガンさんピアニカ

5. Love The One You’re With (Steven Stills ~ Aretha Franklin)

6. Oh! Darling (The Beatles ~ Robin Gibb)

7. Time After Time (Cyndi Lauper ~ Everything But The Girl)

8. Kiss From A Rose (Seal)

9. Drive My Car (The Beatles ~ Sparks Go Go)

持ち時間45分でしたが、9曲やっても少し時間を残して終了。

4.は元々アコースティックな曲なのもあり、ガンさんにはドラムではなくピアニカを入れてもらいました。

5.のスティーブンスティルスの有名曲はいつもはアイズレーブラザーズのバージョンでやってますが、今回はなんとアレサフランクリンのフィルモアライブのバージョンを元にやってみました。

ドタバタ感なバックに爆裂な歌唱なつもりでしたが、いかがだったでしょうか。

ラストにやることが多いビートルズの9.は実は日本のロックバンドSparks Go Goのカバーアルバム収録のバージョンを元にしています。

 

トリはもちろん主催のmetal天-TERA-s、X Japanのトリビュートバンドです。

衣装もさることながら、テクニカルなツインリードもバッチリな歳の差40歳ギターお二人を始め、メンバー皆さん素晴らしい演奏でした!

もちろんボーカルの天音さんの歌唱はさすがの一言。

メンバー全員のX愛が感じられるステージでした。

 

チケット代と当日の募金箱合わせてけっこうな金額が集まりました。

ご来場の皆様、ありがとうございました!

 

2024年もおかげさまでたくさんライブができました!

応援いただいた皆様、ありがとうございました!!

また来年も続けていきたいと思います。

2024.12.8(日) thomas+jona3 Give Peace A Live 2024

毎年恒例のジョンレノントリビュートコンサート、今年は命日の12/8に開催となりました。

LJスタジオ(新潟県加茂市)に会場を移してからもうだいぶなりますね。すっかりお馴染みなイベントになっています。

 

今年は8組の出演でした。

 

午前中から準備をして、スタートは13:30。

トップはもちろん主催者の神田家。

今年はお子さんの行事の都合でお二人だけの出演でした。

照夫翁はなんとピアノも(ちょっとだけ)演奏。

定番の「All My Loving」は2コーラスめを上ハモりのポールパートを歌い、お客さんに主線を歌わせるという荒技に出ました。これが盛り上がりまして、見事に会場が温まりました。

仲さん弾き語りのジョージの「Give Me Love」もなかなかの味わい。

 

2番手は数年前に1回出られて以来、2回目の登場な つぼげん さん。

1曲目にベース弾き語りで「Let It Be」は意外でした。

最後に「Imagine」を後半日本語(清志郎)バージョンで歌って終了。

 

3番目のhirokkeyさん。

以前にYOU遊ランドでやってたころに一度出演されてましたね(調べたら2016年でした)

その時は鍵盤弾き語りだったと思いますが、Korgのトリガーマイク付きのハンディドラムみたいなのを足で演奏されてて、器用な方だな〜、と思った記憶があります。

アコギ弾き語りにピアノ弾き語り、ボーカルエフェクターつないで一人ハモリとか、機材を駆使してました。

選曲もビートルズメンバー全員の持ち曲をやったりしてなかなかマニアックでグッときました。

そしてなにより歌がとてもいい雰囲気でかっこよかったです。

 

4番目、このイベント名物の一つ、Plastic Soul。

毎回選曲が凝ってますが、今年はリハでやった曲ほとんどやらないで、

Mr. Moonlight

You've Got To Hide Your Love Away

PS. I Love You

Imagine

All I've Got To Do

Across The Universe

Now And Then

ご本人のFacebookからコピペ。他の人がやらなそうな曲がほとんどですよね。

見習いたいです(笑

 

5番目、主催の神田仲さんがベース担当のバンド、adventures改めGravity。

なんとギターに重鎮の山田さん!SGとレスポール、足元のエフェクターも本気なセッティング!

RevolutionやCome Togetherでのスライドとかめっちゃいい音でした!!

渋めでブルージィな味わいの選曲でのボーカルさんのワイルドな歌唱もよかったです。また見たい。

 

6番目、こちらも名物の一つになっていますbackyards。

今回もビートルズ曲の日本語カバー、70年代のグループサウンズ時代にはたくさんあったらしいですね。

お馴染みのMoneyやCan’t Buy Me Loveだけでなく、Get BackやDay Tripperなど意外なところも。

どんどんネタを増やしていってほしいです。期待しています!

 

7番目、矢代秀晴さん。今回はお一人でエレキ弾き語り。

しばらく喉の不調で歌えなくなってらしたとのこと!やっと復調されてのステージだったそうです。

ビートルズ曲やジョンのソロ曲などを渋い声と燻銀なギター(VOXアンプのトレモロが!!)でどんどん引き込まれます。

圧巻は「Mother」。まさにプライマルスクリームな歌唱で完全にヤラれてしまいました。

MCもコミカルで面白く、さすがなステージでした!!

 

さあ、矢代さんの圧巻なステージの後に、我々thomas+jona3でした。

Set List

1. Please Please Me

2. Ticket To Ride

3. Nowhere Man

4. You Can’t Do That

5. One After 909

6. There Is A Place

7. Dear Prudence

8. Twist And Shout

いやぁ、ちょっと気合い入っちゃいました。

ミスはたくさんあったものの、お客様にもノセられて、楽しくやらせてもらいました!

選曲はジョンな曲を年代幅広く。

初演は4.でした。キーを上げてサトルVoでやってみました。

最後の8.では、以前同様、Plastic Soulの吉田さんをコーラスに、Gravityのリズム隊お二人も召喚してバンド編成でやってみました。

そしてお客さんにも盛大にコーラスをやっていただきました!ご協力ありがとうございました!!

 

↑動画でもそのまま繋がってますが、最後にみんなで恒例のHappy Xmas ~ Give Peace A Chanceを、さらにエルビーも飛び出したりしましたが、いいところで強制終了しました(笑)

 

いやいや、なんやかんやで盛り上がるんですね。このイベントの底力を見た気がします。

来年もあると思いますが、どうなるか楽しみですね。

 

終演後もレコードを流しながら和気藹々と。

2024.12.3(火) ACOUSTIC & POISON 冬の特別編 at ブルースヒロ(酒田市)

土日の疲れも取れぬまま、場所をブルースヒロに移して、七瀬美菜(ななみん)さんメインでのライブでした。

わたくしchnag3も急遽ギターサポートでお手伝いすることになりまして、仕事上がってから行ってきました。

 

18時スタート。トップは河野シンくん。ガンさんが鍵盤で全面サポート。

緑で衣装合わせてきましたね。初めてかな?

シンくんの曲の良さ、歌の良さ、ギターの良さがリラックスした雰囲気の中でもテンションアゲな感じで、かなり伝わるものがありました。

シンプルなようで凝った曲作りだと思います。どれかカバーしてみたいなぁ。

シンくん、なんと今月中に仙台に移住するそうで!あちらを拠点に今後は活動するそうです。

もちろん酒田でもライブは継続していくとのこと。今後も要注目ですよ。

 

2番手はサトウ正春さん。こちらもガンさんサポートで「ガン正春」だそうです。

正春さんはエロ路線メインですが、歌詞や曲調はメッセージ性が強く感じられます。

独自の世界観があり、ハマるとずっぽり浸ってしまいます。いいです。とてもいいです。

最後の「ロッキン★ジュース」に私もギターで参加しました。

 

3番手は東京からきましたムチムチ系グラビアアイドルの 豊田えま さん。初山形ライブ!

(画像なし)

アイドルっぽい曲もありつつ、インド歌謡曲もあるという、ちょっと捻った選曲が意外性ありました!

気になるでしょう?インスタのリンク貼っておきます。

 

トリはもちろんななみん。着物をリメイクした衣装で登場!

先日のガンさんお祝いモードも続いているかな〜、と思ってたら、なんとこの日は厨房に入っていたシュウさんのバースデーということで、お酒のプレゼントとステージにお誕生日席が設けられて(笑)、シュウさん冷や汗かきまくりのお祝いステージとなったのでした!

そして、アンコールではガンさんの鍵盤にわたくしchang3もギターで入って「テネシーワルツ」をサポート!

生演奏でのななみんの歌もなかなかの迫力でした!

 

わたくしは急な参加だったのですが、普段使われている音源を聞かせていただきキーと構成は確認しつつ、本番はガンさんに合わせる形でバッキング、オブリ、ソロを弾かせてもらいました。

なんとか外さずにできたかと思ってホッとしました。いい経験させてもらいました。

 

打ち上げは私らは参加せず帰りましたが、遅くまで盛り上がったようです。

関係者のみなさま、たいへんお疲れ様でした!

ガンリヨンさんの還暦お祝いライブシリーズ、今回は酒田市JAZZ RINOでの2デイズ!

たくさんの出演者での開催となりましたし、お客様もたくさんの大盛況!!

みなさま、たいへんお疲れ様でした!!

 

もちろんガンさんはほぼ全ての出演者の演奏に絡んで司会もしつつ出ずっぱり!

私らthomas+jona3もいくつか演奏に加えていただいてセッション的にお手伝いしました!

 

かなり雑になりますが、レポります。長いです。

 

 

① 2024.11.30 ACOUSTIC & POISON.14 GAN60#3 at JAZZ RINO

まずは1日目の11/30(土)は 組の出演!少しづつご紹介します。

 

1番目はLIME LIGHT。大人な感じのオリジナル曲は一聴爽やかですが、けっこうロックだと思いました。

ギター2本の絡みとか凝ってます。ガンさんの鍵盤もハマりますよね。

 

2番目は秋田にかほからの刺客、チャイ吉。もうすっかりお馴染みになってしまってますね。

なんと、わたくしchang3も今回ついにベースで共演しました!ガンさんとリズム隊です。

「I.Y.N」「はむはむ音頭」の2曲です。ちょっと仕込み不足で今一つでしたが、またチャンスがあればやりたいデス!!

 

3番目の蛸カイトくんは新潟から。こちらも何回かご一緒してますね。

こちらでも最後の名曲「Saifu」でベースを弾きました。2度目です。

カイトくんは打ち上げから帰る時にリアルに財布を忘れていくというミラクルを(笑)

 

 

4番目に我々thomas+jona3でした。ガンさんドラム入り。

Set List

1. Rehab (Amy Winehouse)

2. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)

3. Rock Steady (Aretha Franklin)

4. Drive My Car (The Beatles)

短めながら濃い内容だったと思います。

終演後や打ち上げでたくさん褒めていただきました。とても嬉しかったデス!!

 

5番目、がんたつ 。アコギインストなんですが、今回はガンさん鍵盤でダブルガンさんでの演奏でした。

今回のチルポイントでしたね。

 

6番目、やっと見れましたのKANO BAND。クレイジーケンバンド等のカバー。

ボーカルKANOさんがガンさんの幼馴染とのこと!秘蔵エピソードも。

 

7番目、若草氣志團!見事なコスプレ!ガンさんはなんとダンサーとして笑

メンバー欠けでの演奏でしたが、オケに合わせてきっちりやってました。

会場は大盛り上がり!!

 

トリの8番目、九鷹。私らもギターとコーラスで全面的に参加しました!

いやぁ、楽しかった。大好き。

これからの冬の期間のライブにしばらく参加することになりました。

 

打ち上げも大盛況。遅くまで盛り上がったのでした。

 

 

② 2024.12.1 ACOUSTIC & POISON.15 GAN60#4 at JAZZ RINO

二日目は月を跨いで12/1(日)。組の出演でした。

 

この日は私らは出演はなかったですが、少し音響のお手伝いと盟友naomi commandoに参加するために行きました!

 

トップはそのnaomi commando

ローハイドからのインド連発。そして最後の2曲で私らとガンさんDr加わって

「いけないルージュマジック」と「雨上がりの夜空に」の2曲を演奏しました。

清志郎関連は普段やらないので新鮮でしたが楽しかったです。

 

2番手は秋田からのROCOさん。

オリジナル曲を力強い歌声、達者なアコギ、かなりグッとくるステージでした。

ガンさんは1曲ドラムでサポート、5拍子が入るちょっと複雑な曲でしたが、お見事でした。

 

3番目、山形からアマリリスさん!

文学的、厨二的、あまずっぱいオリジナル曲、なんだろうこの感覚・・・

ガンさんの鍵盤もなんともノスタルジックに聞こえました・・・

 

4番目、インキャーズ!メンバーに変動あり、にゃーんず2号さんがベース、そしてガンさんがサポートドラムで参加。

ベースがオートワウ炸裂でファンキーでした!同じ曲もだいぶ違う印象。

最後にアマリリスさんが加わってガンキャリスとして4人で演奏!

3曲?やったと思いますが、最後にアマリリスさんTシャツ脱いでの迷曲「ななみん」!

前半のハイライトでした。いや、この日のピークでしたね。

 

5番目、七瀬美菜さんは初ジャズリノでした。主役のガンさんをステージ前に座らせて始まりました。

ガンさん、耐えきれず立ったはいいですが、そのままダンサーに笑

 

6番目はバイオレンスエナガーデン。アニソンカバー。ガンさんも「ダンバイン飛ぶ」でシンセ。

だいぶ以前からのお付き合いだそうで、ガンさんも感無量な感じでした。

 

7番目、KIRA PROJECT。こちらもアニソンや陰陽座とかヘヴィ系のカバー。

衣装すごいなぁ。主役のKIRAさんとベースAWAXさんのボーカルの絡みもかっこよかったです!

 

8番目、2デイズの大トリ、小国からのグラスマン。グラスバンドでの登場です。

なんと、わたくし、ちょっとやりたくなってしまって最後の2曲に加えてもらいました。

予習してないのでぶっつけでしたが、弾き倒しました。

いやぁ、楽しかったデス!またやらせてください。

 

そう、今回はいつもの音響ではなく、拳さんのミキサーなど持ち込んでのオペレーションだったのですが、いろいろ融通も効く感じでよかったです。

セッティングやらオペレーションやら体力のいる仕事を拳さんがやってくださったのは大感謝です!!

 

いやいや、長くなりましたが、二日間大盛り上がり。

ご来場のみなさま、ありがとうございました!!

 

そして、ガンさん、改めて還暦おめでとうございます!!

まだ人生折り返し点ですからね笑。

 

ガンさん還暦行事、次は12/15(日)に秋田市でチャイ吉さん企画です。

残念ながら我々は参加できませんが、行ける方は是非参加してみてください!

thomas+jona3 2024.11.9(土) ACOUSTIC & POISON SPECIAL

ガンリヨンさん主催のイベントACOUSTIC & POSON。先月からガンさんの還暦祝いモードに突入してましたが、今回は特別編として、七瀬美菜さん(ななみん)をお迎えして開催となりました。

 

我々 thomas+jona3 もありがたいことにお声がけいただきまして参加となり、にゃーんず2号さん、そしてガンさんも弾語りで出演となり、スペシャルな内容になったのでした。

 

会場はお馴染み酒田市中町のブルースヒロ。

今回も音響として拳さん、厨房スタッフとしてしゅうさんも来られました。

 

開演予定の18時を少し過ぎてトップはにゃーんず2号さん。

音源を流しつつアコギ持ってのテクノ仕様です。これ、好きなんです。

アコギだけでの弾語りとは演奏曲も違いますし、DTMでのオケにmidi鍵盤でベンド多用のシンセソロが入ったりするとやはりYMO以降のテクノ歌謡感があります。

ポップで聴きやすい曲調(いろんな要素がミックスされています)に独特な視点の歌詞が乗っかって不思議な世界観です。

ななみんリクエストの名曲「エルオー」(あえてカタカナ表記にしました)も新しく作成されたというオケで想像力を掻き立てられる仕上がりで良かったです!

 

2番手は主催のガンリヨンさん。最近あまりやってなかったという弾語りでの登場です!

バンドでボーカルもされていたこともあるガンさん、渋めなカバー曲やオリジナル曲などしっとりめな雰囲気。

動画撮りましたので是非ご覧ください。

 

3番目に我々thomas+jona3でした。ガンさんがいつもサポートしてくださるのですが、今回はドラムではなく初めて鍵盤でやってみました。

Set List

1.What You Won’t Do For Love (Bobby Caldwell)

2.To Love Somebody (Bee Gees)

3.Super Duper Love (Joss Stone)

4.Eutopia (Rei)

5.Ticket To Ride (The Beatles)

6.Friendship Train (Gladys Knight & The Pips)

7.48 Crash (Suzi Quatro)

↑カメラの置き方を失敗して、私がほとんど映ってないですね。すみません。

前半はプルーアイドソウルな雰囲気。3.はちゃんとやったのは初めてだったかもしれません。

後半は元気に盛り上がる曲を並べてみました。6.はワンコードのファンキーな曲ですが、ガンさんのフェイザーかかったエレピで緩急つけた演奏が見事にハマっていたと思います。

ずっとドラムで加わっていただいてましたので、鍵盤だとどうかなーと思ってましたが、全く問題なく。今後は曲によって使い分けもできそうですね。

 

トリはもちろん、七瀬美菜さん!

いつも通りの登場からの1曲目が「テネシーワルツ」でした!なかなかレアですか!?

他の曲も歌を聞かせるような楽曲で、ボーカリストななみんの実力を知る選曲だったと思います。

途中でサプライズ!3000回めのライブだったそうで、拳さんがケーキをご用意されてました。

(掲載許可いただいてます)

この後アンコールも盛り上がり、短めながらも濃密なステージでした。

 

そのまま打ち上げ。しゅうさんによる焼きそば(もちろん青海苔たっぷり)、にゃーんず2号さんが生地から作られた特製ピザ!!

お客様のKさんからは寿司の差し入れも!!今回も豪華に遅くまで盛り上がったのでした。

 

さて、ガンさん還暦記念イベントはまだまだ続きます。

11/30~12/1のツーデイズ、JAZZ RINOさんでは多数の出演者が揃う予定。

thomas+jona3も11/30に出演します。その日は九鷹のサポートにも夫婦で入る予定です。

12/1はセッション要員として赴きます。まだ詳細決まってないですが、naomi commandoとは絡む予定です。

ななみんも12/1登場します!お楽しみに!!

thomas+jona3 2024.10.26(土) ACOUSTIC & POISON 13 at ブルースヒロ(酒田市)

ガンリヨンさん主催のライブイベント、今回で13回目。

なんとガンさんの還暦祝いも兼ねての特別なライブとなりました。

 

会場はお馴染みの酒田市中町ブルースヒロ。

ガンさんがこれまで共演してきた方々が集まってのお祝いライブ第一弾です。

 

ライブは17:30スタート。

 

まずは新潟市から邑田みきひろ。途中からガンさんがピアニカでサポート。

全編オリジナル曲、作ったばかりの曲もあったりと活発に活動されてます!

迫力ある歌唱!切ない歌詞も染みる演奏でした。

 

2番手、河野シン。ガンさん全曲サポート。

楽曲、佇まいともにシンガーソングライター然としていますが、彼はパンクです!

曲も歌詞もシンプルなようでよく練り上げてあるように感じます。

ガンさんのピアニカも好サポート!!

グッと来ている人多数でした。

 

3番目、山形市からakiさん。

ユニークな歌詞、歌謡曲テイストも感じる歌唱など、見どころたくさんで楽しめました。

名曲「たこウィンナー」は必聴、必淚。ガンさんピアニカも哀愁漂ってました。

 

4番目、サトウ正春。ガンさんだけでなく我々thomas+jona3もコラボしました!

動画は1曲目の途中からです。

今回はガットギターのみでしたが、足元にはファズがつながってます!

お馴染み明るいエロ路線な楽曲をハイテンションでブチかましてくれました!

最後の2曲ではガンさんがピアニカ吹きながらバスドラ踏んで、サトルがコーラス、私chang3がベースを弾いてRadioheadの名曲「Creep」と正春さんの「ロッキンジュース」をコラボしました!

めちゃ楽しかったです。またやります。

 

5番目、今回唯一のバンド、オーバードーズ。ガンさんがドラムです。

疾走感のあるオリジナル曲、ロックです!

ガンさんはサポートドラムという形での参加ですが、正式ドラマーが決まるまでは叩き続けるそうです!

ボーカルのヒロゾーさんは今回は打ち上げの料理も担当してくれて!素晴らしい活躍でした。

 

そして僭越ながらトリを務めましたthomas+jona3。もちろんガンさんがドラムでサポートです。

Set List

1. Don’t Stop Me Now (Queen)

2. Devill Gate Drive (Suzi Quatro)

3. Rock Steady (Aretha Franklin)

4. Drive My Car (The Beatles)

enc~

5. 愛のさざなみ (島倉千代子)

6. Perfect (Fairground Attraction)

1.と2.はこっち来てから初めてやったと思います。ガンさんには毎回密かにレパートリー増やしてもらってます笑

ノリのいい曲ばかりでなかば無理やり盛り上がりました笑

ご来場の皆様、出演者の皆様、ありがとうございました!!

ガンさんもオーバードーズで既にヘトヘトでしたが、バッチリやってくださいました!

これで21時の音止めに間に合いました。

 

片付けして、お待ちかねの打ち上げタイム!

盛りだくさんなお料理にガンさん60歳のお祝いケーキ(ヒロゾーさん手作り!)も登場!!

いろいろお話もできて楽しかったです。皆さんお疲れ様でした。

我々thomas+jona3がchang3の実家である鶴岡市に移転してきてちょうど一年が経ちました。

本当に、こんなに毎月毎月複数回ライブができるとは思ってませんでした。

全てガンさんが紹介してくださってのご縁です。

本当に足を向けて寝られません!!

今後も地元庄内での音楽シーンを盛り上げていきたいと思います。

いろいろ企画もしていきたいですね。

2024.10.20(日) 七瀬美菜ライブ at ブルースヒロ(酒田市)+前週の秋田デビューの話し

本来は港座で行われる予定だった七瀬美菜さん(ななみん)のライブですが、港座支配人Sさんが急病でしばらく休養となってしまいました。

港座では中止となたのですが、ななみん専属コーディネータの拳さんやガンリヨンさんの尽力で場所を変えてブルースヒロで行われることになったのでした。

 

元々予定されていた演者は地元組の我々thomas+jona3以外はキャンセルとなってしまいました。

代わりに前回のアコポイで衝撃デビューを果たした稲作ブラザーズが加ってのライブとなりました。

 

ライブは予定通り17:30スタート。

まずは稲作ブラザーズ。歌とエレキギターのユニットです。

やはり特徴的な出で立ちに目を奪われますが笑、演奏もなかなか本格的です。

椎名林檎などのカバー曲でした。

 

そして2番手で我々thomas+jona3です。もちろんドラムサポートでガンリヨンさん!

Set List

1. Love Me Do (The Beatles)

2. The Moon Is Mine (Fairground Attraction)

3. Allelujah (Fairground Attraction)

4. Love The One You’re With (The Isley Brothers)

5. Kiss From A Rose (Seal)

6. Dear Prudence (The Beatles)

7. Drive My Car (The Beatles)

8. Hold On, I’m Comin’ (Sam & Dave)

選曲は通常営業な感じでしたが、ブルースヒロの狭さにより客席との親密感が増して非常にリラックスして演奏できました。

ガンさんも今回はドラムセットではなく、シンセの音色でドラムパートを担ってくださったのも程よく隙間感が出てよかったかもしれません。

まあまあ盛り上がって終了しました。

ご来場の皆様、ありがとうございました!!

 

そしてメインの七瀬美菜さん!今回が初ブルースヒロだったのですが、ステージが近い!

リハの時に振り付けによってはお客さんに接触しそうな勢いな場面もありましたが、本番はそこを活用されてました!

今回も元気をもらうことができました!!

海外遠征など、今後の動きも要チェックです。

 

終演後、日曜でしたが、しっかり打ち上げもやりました。

いろいろお話しもできて、すっかり楽しんでしまいました。

さて、気になるのは港座ですが、11月からは復活されるようです。

いろいろ変更になる場合も出てくるかもしれないので、その際はまたお知らせしますね。

 

※おまけ〜秋田デビュー〜

 

前週の3連休の後半に秋田に遊びに行ってきました。

サトルが好きなレッサーパンダを見に大森山動物園にいったり、秋田駅周辺をぶらついたりしてきました。

本当は13(日)に港座でライブの予定でしたが、中止になってしまって予定が空いちゃったんですね。

 

それで、秋田に遊びにいきます、と呟いたら、競演予定だったチャイ吉さんが秋田駅前の広場でゲリラライブをやると連絡がきまして。しかもその日出演予定だった秋田の斎藤きんぐさんと近藤馬之介さんも来られると!

 

うわ、これはもうライブではないか!じゃあウチらも顔だけ出すよ、と言ったところ、ダメです、出てください!と言われてしまいました。

 

で、夜、暗くなってから、予定の広場に行ってみたものの、誰もいない。

先にごはん食べてくるか、と駅ビルでちょっと飲んで階段を降りたら、いました。

なんでも、予定してた広場で第一声歌い始めたら警備員さんがすぐに来ちゃって笑、中止せざるを得なかったとのこと。

それで秋田駅のロータリーのところで音量下げて(生音なので控えめな音量で)再開したそうです。

行ったらいきなり歌ってください、とのことで2曲、

・Perfect (Fairground Attraction)

・Drive My Car (The Beatles)

をやりました。ギターはチャイ吉さんのを借りました。

↓チャイ吉チャンネルのアーカイブ動画です。我々は35分くらいから登場。

すみっこの方で人通りも多くはなかったですが、聞いてくださる方もいたりして、気温は低めでしたが暖かな気持ちで演奏できました。

その後もしばらくチャイ吉さんと斎藤きんぐさんの演奏が続いて、程よい頃合いでお開き。

我々は泊まり組のチャイ吉さんと打ち上げに居酒屋に行き痛飲したのでした。

 

居酒屋への道すがら、ふと気がつくと歌声が・・・

あれ?近藤馬之介さん、路上ではやらないスタンスだぜ、みたいなこと言ってたのに、やっぱりやりたくなったんだそうです笑

 

思いがけず秋田デビューしてしまったのでした。なかなか楽しかったです。

また行くぜ、秋田。

二本松合同合宿セッション2024

セッション飲み会「二本松合同合宿セッション」

 

2019年に開催して以来、コロナ禍もあって、5年ぶりになりました。

 

会場はもちろん二本松市岳温泉にありますペンション「イノセントエイジ」さん。

 

今回も仙台のサークル「Free Style」のメンバーを中心に、関東、新潟、そして私らは山形から、総勢35名が集まりました!

 

基本的な流れは前回と同じです。

 

12時に集合でそのままBBQ。

小雨模様でしたが、タープをかけてくださって!問題なく飲み食いできました。

その後はリハしたり、まったりしたりして、宴本番は17時スタート!

 

今回は21曲でした。参加者それぞれのリクエスト曲から選曲しました。

 

1. 何なんw / 藤井風

2. Payphone / Maroon 5

3. 第ゼロ感 / 10-FEET

4. DESIRE -情熱- / 中森明菜

5. 星座になれたら / 結束バンド →リードギター

6. High And Dry / Radiohead →リードギター

7. タイミング / ブラックビスケッツ

8. Owner Of A Lonely Heart / Yes

9. SOULSOUP / Official髭男dism

10. Beautifl Fighter / 鬼束ちひろ

11. タイムマシンにおねがい / サディステイック・ミカ・バンド

 〜オードブル配膳タイム〜

12. どうにもとまらない / 山本リンダ

13. Talk To Your Daughter / Robben Ford →ギター&ボーカル

14. Blue Revolution / 浜田麻里

15. Ex’s & Oh’s / Elle King

16. 晴る / ヨルシカ

17. 絶対零度 / 赤い公園 →ギター

18. Numb / Linkin Park

19. happiness!!! / 木村カエラ

20. 怪獣の花唄 / Vaundy

21. マリーゴールド / あいみょん

 

わたくしchang3は5.6.13.17.に参加しました。

 

もう今回は、5.が鬼のように難しく!

全体の90%くらいの比重で練習せざるを得ない状況となったのでした。

途中全く弾けていない箇所もありましたが、なんとか止まらず演奏できて御の字です。

 

あと17.はネプモイでもやってましたが、その時はピアノパートをアレンジしたようなギターだったので、今回はリードパートも混ぜてギター1本でできるようにやってみました。

 

6.と13.は自分のリクエスト曲、特に13.はボーカルも取りつつ、ギターバトル!な感じでできて楽しかったです。

今回は初参加の方も多かったですが、ベテラン勢の安定感もすばらしく!

新旧洋邦バラエティに富んだ選曲で新鮮な組み合わせでの演奏も楽しめました。

宴の後もスタジオでセッションしたり、飲み続けたり、普段はなかなかできないであろうディープな音楽話しも白熱しておりました。

 

翌朝は朝ごはんを食べて、チェックアウト。

ブランクはあったものの、全体のスケジュールなどは定型化してたのもあって非常にスムーズでした。

イノセントエイジの皆さん、そして参加者の皆さんの協力あって盛会となりました!

 

来年2025年は10/4・5の土日で開催予定です。

スケジュール空けておいてください!

(9/29(日)の様子を追記しました)

2024.9.28(土) ネプモイ at Live Bar Mush(新潟市中央区)

ネプモイ主催のライブイベントでした。

ご来場の皆様、ありがとうございました!!

 

ネプモイは6月の三条市ブラストマンさんでのライブ以来でした。

フルメンバー8人では3月のバナナニードルとのライブ以来です。

 

今回は対バン2組。

 

まずはnaomiちゃん参加のJパンクバンド、チリガミ博士。スターリンなどのカバーです。

わたくしchang3はこれ系方面は全く縁がなく、ほとんど聞いたことがありません。

若いころは、毛嫌いしていたと思います(笑)。でも見聞も広がってきて、面白いと思えるようになってました。

今回naomiちゃんはsex commandoでなくチリガミ博士だったのも出演者のバラエティとしては非常に面白い結果になりました。

 

2番手はお久しぶりのsolaboccuri。今回はサポートギターのkogoくんを迎えての二人編成。

そらちゃんもは寒河江市出身。現在は東京の狛江に在住で、コミュニティラジオで番組持ったりしてます。

相変わらずマルチタレントで、各種パーカッション、ピアニカ、ウクレレなどなど。

もちろん歌声は伸びやか且つやわらかく、スッと入ってくる系です。

オリジナル曲だけでなく、沖縄や山形民謡なども入れて面白かったです。

 

はい、メインのネプモイ。全部入り8人編成です。

Set List

1. Kid Charlemagne (Steely Dan)←chang3 Vo

2. Chicago Song (David Sanborn) 

3. Stay (David Bowie)←サトルVo

4. Rude (Magic)

5. Heat Wave (Linda Ronstadt)

6. Think (About It) (Bonnie Bramlett)

7. Smooth Operator (Sade)

8. Through The Fire (Chaka Khan)

9. Talkin’ Loud (Incognito)

10. Rock Steady (Aretha Franklin)

enc = solaboccuriコラボ

11. Marizinha (Clementine)

新曲3曲。

1.はなんとスティーリー・ダンの!ラリーカールトンのギターソロが名演と有名な曲ですが、今回はライブアルバムのバージョンを元にカバーしました。わたくしボーカルです。

2.は先日亡くなったデビッド・サンボーンの代表曲の一つ。Saxめぐちゃんフィーチャーです。スキャットも入ったり、インストながらいろいろ見どころあります。

4.はカナダのバンドMagicのヒット曲ですね。レゲエリズムはネプモイでは珍しい。コーラスも頑張りました。

後半はルコのハイパーボーカルが炸裂!!会場の皆様のノリもどんどん伝わってきて!楽しいライブになりました。

アンコールでsolaboccuriの二人とコラボ。クレモンティーヌの仏語曲をサクッとやってみました。

 

わたくしchang3はギターと電子パーカッション「便座くん」を半々くらいでの演奏でした。

鍵盤入る時はパーカス主体になります。

 

ネプモイは次の予定はいまのところ入っていません。

決まり次第お知らせしますね。

 

※おまけ

翌9/29(日)、chang3とサトルは新潟市北区に移動して、ルコさんが講師を務める北区ゴスペルクワイヤーのステージにお邪魔してきました。

今年の2月にも同じ形で参加していましたが、今回は時間も長めで曲数も増えてました。

前回も歌った「上を向いて歩こう」「アメイジンググレイス」AIの「ハピネス」に加えて唱歌の「ふるさと」賛美歌の「荒野の果てに」とゴスペル定番?「This Little Light Of Mine」と6曲も!

わたくしchang3はほとんど予習しておらず、当日車の中でなんとか歌える程度に覚えて臨みました。

クワイヤの皆さんはルコ先生の元、定期的に練習されているので心配はしてませんでしたが、さらに当日はマシンガンドライブでお馴染みエディさんも前回同様参加されるとのことですっかり安心しておりました。

ベレー帽に蝶ネクタイと合唱隊らしい出立ちはなかなか貴重な(笑)

広い会場でお客さんも充分入った中でクワイヤの皆さんと歌うのはなかなか気持ちよかったです。

またチャンスがあればお邪魔したいと思います。

 

thomas+jona3 2024.9.14-15 酒田2デイズ

 

① 2024.9.14(土) JAZZ RINO NIGHT 173

JAZZ RINOさんでの出演は5月以来でした。

ちょくちょく行ってましたのであまり久々感なかったです。

 

今回も6組の出演、バラエティに富んだ内容でした。

 

トップはnapのお二人。

なんとこのお二人、ネット上での交流から、この日初めて会っていきなりライブとか!

どんなのやるんだろうと興味津々で見てましたら、なんとネオソウルな歌&ギター!

いい意味で裏切られました。

ルーパーも使ってましたが、シンプルな演奏とちょっとスモーキーな歌声がかなりマッチしてました!

いやぁ、よかった。また見たいです。

 

2番手は河野シンくん。今回もよかった。

わたくし個人的に今イチオシです。ぜひ動画など検索してみてください。

 

3番目、残業上がりで駆けつけてきた佐藤どらごん。

こちらもレギュラーメンバーですが、残業で疲れていてもそれを燃料にして歌える強さよ。

 

そして4番目に我々thomas+jona3でした。

今回もガン・リヨンさんサポートドラムです(いつもありがとうございます)

Set List

1. Chuck E's in Love (Rickie Lee Jones)

2. The Moon Is Made Of Gold (Rob Wasserman feat.Rickie Lee Jones)

3. Jealous Guy (John Lennon)

4. Kiss From A Rose (Seal)

5. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)

持ち時間が20分でけっこうキツキツでしたが、若干のオーバーで収めました(汗)

1.と2.はどちらもリッキーリージョーンズですが、初披露のはずです!特に1.はできて嬉しかった。

3.も久々でした。今回は割と原曲に近いアレンジでした。

JAZZ RINOさんは別にジャズをやる小屋ではないのですが、毎回ジャジーな曲が入りますね。

ガンさんのドラムもハマってやってて楽しかったです。

 

5番目は今回唯一のバンド、K’s drive。スリーピースでオリジナル曲でした。

いやいや、カッコよかった!いろんな要素が感じられましたが、特定できないオルタナ感。

ギターボーカルの方のテレキャスとホットロッドデラックス?の組み合わせがとてもいい音でした!

途中、エフェクターがトラブっちゃって、ハンドマイクで歌いながらアンプ直に繋ぎ直すとか!

みなさん鶴岡の方とのこと、今後もご一緒できると嬉しいなぁ。

 

そしてトリのさとういっぺい!

こちらもお初でしたが、なんと指を怪我されて通常の弾き語りができず、急遽音源を流して歌うバージョン!

初の試みとのことでしたが、違和感なし。

歌は上手いし、オケもシンプルなようで音づかいが凝ってるし、そして踊れるし!

普段弾き語りやってるとは想像できないステージでした!

いやぁ、まだまだすごい人がいるな〜。

こちらも鶴岡の方でした。ぜひまたご一緒したいですね。

 

はい。こんな感じで楽しい夜でした。

ご来場の方々もありがとうございました。

 

JAZZ RINOさんは次は11/30(土)か12/1(日)のどちらか、ガンさんの還暦スペシャルで出演予定です!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

②2024.9.15(日) NEW BLOOD at 港座

日曜は港座さんでのNEW BLOODに出演でした。

今回もメインは七瀬美菜さん!

そして新潟からのMAI-YAN!

 

我々はトップでした。早めの17:00スタート。

もちろんガン・リヨンさんのドラムサポートありです。

St List

1. Chuck E's in Love (Rickie Lee Jones)

2. Ooh Baby Baby (Smokey Robinson & The Miracles)

3. スローバラード (RCサクセション - Superfly)

4. The Moon Is Mine (Fairground Attraction)

5. The Moon Is Made Of Gold (Rob Wasserman feat.Rickie Lee Jones)

6. Space Oddity (David Bowie)

7. Kiss From A Rose (Seal)

8. Time After Time (Cyndi Lauper)

9. Clare (Fairground Attraction)

今回は持ち時間も余裕の45分。昨日と同じ曲も入れつつな選曲でした。

選曲テーマとして、中秋の名月にちなんだMoonな曲、そして秋のバラード特集な感じでした。

ジャンル的にはけっこうバラバラなんですが、不思議と統一感があるような感じがしますね。

3.は本当にたまにしかやらないんですが、やはり有名曲でファンも多くて好評でした。

6.はリハで、宇宙っぽくしてください!とお願いしたらスモーク炊いてくださいまして!

港座さんのような場所ではやはり大きいメロディのバラードが映えますね。

とても気持ちよかったです。

 

2番手は新潟からのMAI-YAN。

パワフルかる繊細な弾き語り。聞いててグッとくる瞬間が何度もありました。

新潟から招集された某井上先生、我々がいてびっくりされてました(笑)

 

そして七瀬美菜さん!

我々もご一緒させてもらうの3回目でしたが、毎回ガチでパワーもらえてます。

いやぁ、アイドルってすごいわ。フランス行きの話とか、ブル中野さんとのコラボとか、今後も要注目です。

 

二人のいろいろグッズ買いました。応援します。

いろいろ出会いがあって本当に面白いです。

 

港座さんでは来月10/20(日)も七瀬さんとご一緒予定です。

その前に10/13(日)はHARBOR出演します。

お楽しみに。