2024年師走。バタバタしたまま年末になってしまいました。
ライブなど演奏機会もたくさんありましたが、レポートが追いつきませんで、まとめてのエントリーにしました。
☆2024.12.14(土) スタジオ175 ジャジーでいかナイト

鶴岡市の175スタジオさんは音楽教室と練習スタジオを運営されてます。
我々thomas+jona3も練習スタジオを何度か利用したことがありまして、その際にマスターのカルロス佐藤さんにセッション会にお誘いいただいてました。
8月後半に1回開催されたのですが、私chang3が手術したりしてたもんで参加できなかったのです。
で、今回は満を侍しての参加となりました。
教室でレッスン受けられている生徒さんや地元ミュージシャンの方々も参加されて結構な人数でした!
もちろん店長のゴールデンレトリバー、アントニオ(♀)もごきげんに見てました。
ジャズ曲、ポップス曲、様々な選曲はカルロスさんによるものです。
私もけっこう知ってる曲があっのでちょろちょろっとギター入れたりしました。
ガンリヨンさんも酒田から電車で来て、ドラムやキーボードで参加。
もちろんthomas+jona3にも参加いただきました。


thomas+jona3 with ガンリヨン
1. Piece Of My Heart (Erma Franklin)
2. Kiss From A Rose )Seal)
3. Dear Prudence (The Beatles)
(動画なし)


セッション参加 (全てエレキギター)
Cissy Strut (The Meters)
What You Won’t Do For Love (Bobby Caldwell)←サトルVo
あの日に帰りたい (荒井由実)←サトルVo
Sunny (Bobby Hebb)←サトルVo
Sweet Home Chicago (The Blues Brothers)
Killer Joe (Quincy Jones)
Tequila (The Champs)
他にもチョロっと入った曲あったかもです。

他にもジャズピアノの生徒さんによる黒本曲やギターバトルなスペインとかも演奏されてました。
たぶん今後も定期的に開催されると思いますのでまた参加したいです。
☆2024.12.21(土) 九鷹 presents 裕福の飢餓 at Music Factory

スカバンド、九鷹が主催のライブイベントでした。
九鷹は9人編成ですが、今回はトランペットとトロンボーンのお二人が不参加だったため、その穴埋め要員として参加させてもらいました!
私は7月に一度ギターヘルプ的に参加しましたが、今回はサトルもコーラスで参加。
結果的に9人編成となり、Music Factoryのステージはギチギチな状況(笑)。
今後も参加をお許しいただいてますが、実際問題としてステージに上がりきらないのではないでしょうか。
出演は5組、若手はみんなハードですごかったし、リマセッションは貫禄の演奏でした!




そんな中、九鷹はいつも通りピースフルな?スカをお届けしました。
Set List
1. Monkey Man (The Specials)
2. Hey Little Rich Girl (The Specials)
3. 裕福の飢餓 (泉谷しげる)
4. ツメタクシナイデ (Pontiac’75)
5. Wrong’Em Boyo (The Clash)
6. The Harder They Come (Jimmy Cliff)
7.パイレーツ前午前1時 (オリジナル)
イベントタイトルにもなっている泉谷しげるの3.は難曲。調性が取りずらい曲でした。私ら入る以前からメンバーの皆さんは取り掛かってらしたので、私は乗っかっただけでしたが。
他の曲もギターパートを分ける工夫をしてみました。
今回もメチャ楽しかったです!
九鷹の次回ライブは2/1(土)にジャズリノです。私らも引き続き参加します。
☆2024.12.22(日) SAKATA MUSIC CITY HARBOR at 港座

港座さんでのライブイベントは9月以来でした。
支配人の菅原さんのご病気とかありましたが、現在は復活されてます!
今回は4組の出演でした。
トップは仙台からのトリオバンド、gold bear。

ベースボーカルでのダークなギターロック、シューゲイザー風味でよかった!
そういう意味ではギターの音量もっと欲しかったな〜。
曲感のMCもほとんどせずに進むのも、狙った感じではなかったですが、雰囲気ありました。
めったにライブやってないそうで、ちょっと勿体無いですね。また見たい。
2番手は南陽市にて音楽サークル的な団体からできたバンド、beginner’s high。

J ポップ中心のカバーでした。
フルだと7人編成、男性ボーカル、女性ギター、女性キーボードが入るそうですが、今回の4人でもしっかりした演奏をされてました。
3番手の河野シンくんは仙台に移住しましたが、今後は地元酒田でのライブもいっぱいやってくれるそうです。しかもバンドでの出演をメインにするとか!楽しみです。

今回は完全に一人での演奏。自由気ままな猫のような?演奏もいいですね。
そしてトリは私らthomas+jona3 with ガンリヨン(Dr)でした。
Set List
1. Hold On, I’m Comin’ (Sam & Dave)
2. Something (The Beatles)
3. Runaway (The Corrs)
4. I Heard It Through A Grapevine (Gladys Knight & The Pips)
5. Friendship Train (Gladys Knight & The Pips)
6. Rock Steady (Aretha Franklin)
enc
7. Happy Xmas (War Is Over) (Plastic Ono Band)
無理クリいただいたアンコールでは季節もの7.を。
中盤にしっとり系にして、後半3曲が爆裂ボーカル系で攻めました。
☆2024.12.29(日) 令和6年7月大雨災害被害者支援チャリティライブ at 港座

今年の7月、酒田市を始め県内外でも大雨による大規模災害が発生しました。
その災害では土砂の流入や浸水のために今だに元の生活に戻れない方が多数いらっしゃいます。
今回のライブではそんな方々へのチャリティとして、庄内町在住の歌手天音さとみさん率いるmetal天-TERA-s主催のライブが行われ、我々thomas+jona3も参戦しました!
当日は前日から雪!でしたが、本番の頃には少し落ち着いた感じに。
天音さんファンのお客様がたくさん来場されて、席も程よく埋まってきました!
18:00スタートでトップは河野シンくん。今年は何度も一緒しましたね〜。


今回はガンリヨンさんがピアニカ等でサポートな体制。
持ち時間も少し長めだったのでじっくりと歌を紡いでいく感じ。
ガンさんのリコーダーやピアニカも哀愁漂ってとてもいい雰囲気でした。
2番手に我々thomas+jona3です。もちろんガンさんドラムサポート。
Set List
1. My Love (Wings ~ Corinne Bailey Rae)
2. We Can Work It Out (The Beatles)
3. Give Me Love (George Harrison)
4. Alison (Elvis Costero ~ Everything But The Girl)→ガンさんピアニカ
5. Love The One You’re With (Steven Stills ~ Aretha Franklin)
6. Oh! Darling (The Beatles ~ Robin Gibb)
7. Time After Time (Cyndi Lauper ~ Everything But The Girl)
8. Kiss From A Rose (Seal)
9. Drive My Car (The Beatles ~ Sparks Go Go)
持ち時間45分でしたが、9曲やっても少し時間を残して終了。
4.は元々アコースティックな曲なのもあり、ガンさんにはドラムではなくピアニカを入れてもらいました。
5.のスティーブンスティルスの有名曲はいつもはアイズレーブラザーズのバージョンでやってますが、今回はなんとアレサフランクリンのフィルモアライブのバージョンを元にやってみました。
ドタバタ感なバックに爆裂な歌唱なつもりでしたが、いかがだったでしょうか。
ラストにやることが多いビートルズの9.は実は日本のロックバンドSparks Go Goのカバーアルバム収録のバージョンを元にしています。
トリはもちろん主催のmetal天-TERA-s、X Japanのトリビュートバンドです。




衣装もさることながら、テクニカルなツインリードもバッチリな歳の差40歳ギターお二人を始め、メンバー皆さん素晴らしい演奏でした!
もちろんボーカルの天音さんの歌唱はさすがの一言。
メンバー全員のX愛が感じられるステージでした。
チケット代と当日の募金箱合わせてけっこうな金額が集まりました。
ご来場の皆様、ありがとうございました!
2024年もおかげさまでたくさんライブができました!
応援いただいた皆様、ありがとうございました!!
また来年も続けていきたいと思います。