Chang3のブログ -2ページ目

Chang3のブログ

thomas+jona3(トーマス・アンド・ジョナサン)という夫婦デュオでのライブ活動の情報発信をメインにしています。
下記FBページでライブ配信をしています。
https://www.facebook.com/thomasjona3/

thomas+jona3(トーマスアンドジョナサン)

2025.7.5(土) Live at Over Drive(鶴岡市)

thomas+jona3の地元は鶴岡市。ですが、なかなかライブなどイベントに関わるチャンスがないのが現状です。

 

そん中、サトウ正春さんのお誘いもあって、鶴岡市の昭和通りにあるライブバーOver Driveさんで初ライブとなりました。

 

ライブ自体はGOAの皆さんの企画ということでしたが、アコースティックな出演だけになって、GOAからは齋藤ゾンビさんが弾き語りで出演となったのでした。

 

我々thomas+jona3は、前日に東京に行って武道館でCharさんの古希お祝いライブ(後述します)に参加して一泊して戻ってきてそのまま出演と、なかなかハードスケジュールだったのでした。

 

なんとか開場前に間に合い、リハも軽くさせてもらいました。

 

ライブ本番は18:30スタートの予定でしたが、客入りを見つつ少し押しての開演となりました。

 

thomas+jona3はトップでした!今回はガンさん不在、基本の二人編成です。

Set List

1. Love Me Do (The Beatles)

2. 夏なんです (はっぴいえんど)

3. Boat Club Road (石田長生 ~ BAHO)

4. Voices (BAHO)

5. Harvest For The World (The Isley Brothers)

6. Family Affair (Sly & The Family Stone ~ Paul Weller)

夏本番な選曲2. そして昨日のCharさん絡みの選曲3. 4. でした。

最後はソウル系な選曲でゴリ押し。

 

2番手、地元で活動しているツギハギ。なんと21歳の若者です!

ポエトリーリーディングと言ってもただの朗読とは違いリズムに乗ってグルーブあるし、ちゃんとライムしている歌詞もよく聞こえて興味深かったです。

トラックもシンプルでカッコよかったですが、なんとフリー素材を繋げて作っているとか!

逆にセンスが問われますよね!

いやぁ、こんなのやってる若者が鶴岡にもいるなんて!!

私らが知らないだけなんでしょうが、もっといろいろ知りたいものです。

 

3番手、サトウ正春さん。なんかいつもよりハイテンション!!

↑ご本人のチャンネルより

エロ度低めでしたが、新曲「名器」も聞けたし、「脱マー音頭」では客席で踊りが始まってました(笑

最後はパクチーとハーレムのフォーエバーシリーズ2曲で締めました!楽しい!!

 

トリは齋藤ゾンビさん。

1曲目だけディランの「Knockin’ On Heaven’s Door」でしたが、あとはオリジナル。

ギターワークが凝っていて、ブリティッシュというかアイリッシュな風味もあってカッコいいんです。

ガラガラ声もマッチしてていいんですよ。

 

いろいろ楽しめたライブでした!!

 

終演後にマスターともいろいろお話しできて、またアコースティックなイベントに参加させていただこうと思います。

 

ご来場の皆様、誠にありがとうございました!!

 

☆おまけ

7/4(金)は前述のとおり、Charさんの古希お祝いのライブで武道館に行ってきました。

豪華ゲストもたっぷり、素晴らしい内容で3時間びっしり!!

Charさんまだまだやれますね!次は80歳の時に!!

強行スケジュールではありましたが、行ってよかったです!!

↑炎天下、何もしてなくても汗が

↑ジョニーのドラムセット!金子兄弟とのJLCセッションは号泣ものでした!!

↑向かって左側にバーコーナーがあって、待機中の皆さんが飲みながらパーカッション入れてきます

6月も最終日ですが、最後の土日で参加しましたライブを2本だてでお送りします。

 

① 九鷹 2025.6.28(土)「裕福の飢餓 Vol.6」Music Factory

九鷹の主催イベント、6回目の開催でした。

毎回酒田市を中心に各地のバンドを集めて、バラエティに富んだ出演者が楽しめます。

 

今回は6組、出演順に

1. The Crazy Beat

2. Mighty Minority

3. BLOOD SCREAM REBELLION

4. The Footage

5. MOUNTAIN☆SWAMP

6. 九鷹

でした。

 

オリジナル曲をやってるバンドの楽曲クォリティの高さにいつも驚かされます。

酒田のバンドシーンすごいな〜。

 

個人的に刮目させられたバンドが2つ、

 

2.のMighty Minorityはシティポップな曲と思いきや、パンクになったりと一曲の中での曲調変化が面白かったです。

ドラム高橋くんのリズムが全くぶれなかったのが素晴らしかった!

 

捨吉さん率いる4. The Footageはいつもはギタリストさんがいるのですが、今回は不在で捨吉さんがエレキ弾きながら歌うというレア仕様でした。

いつもよりシンプルになってはいましたが、逆に引き締まった印象でこれはこれでよかったです!

 

そしてトリの九鷹は今回はホーンがリマさんだけの9人編成。

なんとクッタカさんのバースデー!そう乞食晩餐会「♪1977〜0628〜」ですね。

始まる前にサプライズでリマさんがハッピーバースデートゥユーを吹いてお祝い!

シャンパンなどプレゼントも渡されてみんなで回し飲み(笑

 

Set List

1. Wrong’Em Boyo (The Crash)

2. Monkey Man (The Specials)

3. もうがまんできない (JAGATARA)

4. Hey Little Rich Girl (The Specials)

5. The Harder They Come (Jimmy Criff)

enc

6. パイレーツ前午前1時 (Pontiac75)

盛り上がって終了しました。

 

皆様、お疲れ様でした〜。

 

九鷹は7月も12日にJAZZ RINO NIGHT、そして19日は新潟ジャズストリートで初の県外遠征となります!

ジャズストは正ギターのホッシーが来れないのでなんと私一人ギターになってしまいます!

やばい、練習します!

 

 

② thomas+jona3 2025.6.29(日) HARBOR at 港座

港座の月例イベントの一つHARBORです。

今回は4組の出演、新潟からのカタソビがメインです。

 

ライブは18時スタート。

 

トップは謎のなにか、ブラックガンベイダー。ガンリヨンさんのお知り合いらしいです。

鍵盤弾き語りをメインに、音源流してのピアニカインストもあったり。

 

我々thomas+jona3とコラボ!細野晴臣「悲しみのラッキースター」をカバーしました。

そして最後になんとチャイ吉の「I.Y.N.」をカバー!

若干グダグダでしたが、盛り上がって終了(笑

勝手に動画撮りましたのでぜひご覧ください。

 

2番手は我々thomas+jona3でした。

前半1~4 は二人だけ、後半5~7 にガンさんにドラムサポートで入ってもらいました。

Set List

1. EUTOPIA (Rei)

2. Boat Club Road (石田長生 ~ BAHO)

3. We Can Work It Out (The Beatles)

4. Voices (BAHO)

5. Harvest For The World (The Isley Brothers)

6. Little Wing (Jimi Hendrix ~ Corinne Bailey Rae)

7. Family Affair (Sly & The Family Stone ~ Paul Weller) 

けっこう久しぶりな曲が多くて、途中わたくしがコードすっ飛んでしまったりしましたが(汗

 

止まることなく続けられました。

7は先日亡くなったスライストーン追悼でした。以前ネプモイでやってたポールウェラーバージョンを元にやってみました。

 

3番目、お馴染み小国からのグラスマン!

今回はガンさんドラムで二人編成のグラスガンで登場。

エロかったりふざけているようで実はメッセージ性が高い楽曲。

歌詞がよく聞き取れるボーカルもカッコいいんですよ。

エレキとアコギを曲によって使い分けたりも効果的でした。

さすがのステージングで盛り上がりました!

 

トリは新潟から、わたくしも最近大注目しているカタソビ。

アイラさんの歌の表現力!いわゆる憑依型な雰囲気もありつつ場面ごとに表情が変わるのもすごいです。

ふみなさんのギター!こちらも凝ったアレンジだったり、いろんな弾き方を駆使しての変化の付け方とか勉強になります!

そしてルーパーを使った一人多重演奏もお見事でした!

お二人ともテクニックは申し分ないし、曲もかなり練られていてカッコいいし、もっと外に出ていけるユニットだと思います!

8月にも酒田に来るので是非体験してみてください!おすすめします。

 

日曜でしたがお客様もけっこう来られて盛り上がりました。

ご来場ありがとうございました!!

thomas+jona3(トーマス・アンド・ジョナサン)

2025.6.22(日) ANIEKY A GOGO! Live at ブルースヒロ

ANIEKYさんからサトルへ、久しぶりに酒田でライブをやりたいので協力してほしい、との連絡が入ったことがことの始まりでした。

 

以前ライブを行ったブルースヒロの印象が良く、ぜひまたやりたい!と。

 

それからガンリヨンさんも巻き込んで、動き始めたのですが、ご存知のようにブルースヒロはマスターのヒロさんが亡くなってしまい、現在は通常営業としては休業中。

 

心配もありましたが、ガンさんのご尽力でライブはできることになったのでした。

 

いろいろ準備してたらあっという間に6月も後半になってしまい、気がついたら22日の本番当日でした。

 

会場準備してリハして本番は予定どおり18時スタートです。

 

まずは我々thomas+jona3から。今回のトマジョンは特別仕様でした!

サポートにいつものガンさん(Dr)に加え、長島進さん(Ba)が入っての初4人編成!!

大ベテランベーシストをお迎えしてのバンド演奏!

素晴らしい安定感とさすがのグルーブでした!!

Set List

1. Super Duper Love (Joss Stone)

2. To Love Somebody (Bee Gees)

3. Never My Love / Never Can Say Goodbye (Smokey Robinson & The Miracles)

4. Like A Star (Corinne Bailey Rae)

5. Strange Brew (Cream)

6. I Heard It Through A Grapevine (Gladys Knight & The Pips)

選曲はソウル系が多かったので原曲はけっこう豪華なアレンジもあったりします。

 

リズム隊はバッチリなので、あとはいかに私のギターを入れていくかになるのですね。

まぁ、アコギ一本でもそうなんですが、こんな時はシンプルに目立つ音を拾ってやったりしてます。

いやぁ、楽しかったです。事前にスタジオリハを2回やりましたが、徐々にアレンジが固まっていくのがとてもいい感じでした!

今後も長島さんのご都合つく時にはまたやっていただけることになっております!

ご期待ください。

 

2番手は乞食晩餐会。以前ANIEKYさんとの共演経験があり、今回もお願いしました。

新アルバムからの曲を中心のセットリスト。

独自のロックな世界に引き込まれます。

クッタカさんの歌とシンイチさんのギターだけなんですが、全く不足を感じないですよね。

カッコいいです!ぜひ体験してほしい。

 

そしてメインのANIEKY A GOGO!

ピアノ弾き語りなんですが、左足でのストンプボックスでバスドラの音を出しつつ(画像参照 )。

以前新潟でご一緒した時も鍵盤での左手のリズムが強力だったのが印象的でしたが、更に増強されていました!

楽曲もロックだけでなくニューソウルやジャズ感もあったりとけっこうお洒落なのが私にはツボです。

合間のMCも面白く、すっかり会場をANIEKY色に染めてくださいました!

アンコールではガンさんのドラムとセッションで「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」!

いやぁ、カッコよかった!堪能しました!!

 

ひとまず無事にライブができたことにホッとしてます。

ご来場の皆様、スタッフの皆様、出演者の皆様、ありがとうございました!

 

終演後は出演者+αで打ち上げ。全日食チェーンやましょうさんに発注したオードブルをいただきつついろいろお話しできて楽しかったです。

 

↓画像は新潟から来られた宮澤さんからいただきました!

ありがとうございました!!

thomas+jona3(トーマスアンドジョナサン)

2025.6.8(日) NEW BLOOD at 港座

酒田市港座での毎月恒例ライブイベントの一つNEW BLOODにthomas+jona3で出演しました。

 

もう一つのHARBORよりも演者が少なくその分持ち時間が長く演奏できるイベントです。

 

今回は三つの演者が出演予定でしたが、なんとメインの千葉さんが直前になって体調不良のためキャンセルに(お大事になさってください!)なってしまい、山形市からのakiさんと我々のツーマンになってしまいました。

 

その分時間も長めで、とのことで曲数増やして、更にわたくしchang3のソロも少し入れてやってみました。

 

ライブは予定どおり18:00スタート。まずは我々thomas+jona3から。

 

Set List

chang3ソロ

 1. 雨男

 2. BBQ

thomas+jona3

 1. Love Me Do (The Beatles)

 2. Strange Brew (Cream)

 3. Something (The Beatles)

 4. Piece Of My Heart (Erma Franklin)

 5. Dancing In the Street (Martha & The Vandellas)

 6. Never My Love / Never Can Say Goodbye (Smokey Robinson & The Miracles)

 7. Super Duper Love (Joss Stone)

 8. What You Won’t Do For Love (Bobby Caldwell)

 9. Like A Star (Corinne Bailey Rae)

10. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)

11. I Heard It Through A Grapevine (Gladys Knight & The Pips)

12. Drive My Car (The Beatles ~ Sparks Go Go)  

トータル1時間ちょっと、たっぷりやらせてもらいました。

 

まず、わたくしchang3ソロ、年に一回やるかやらないかのオリジナル曲です。

昨年も同じ時期にサトルが急病で出られなくなった際に急遽ソロセットやったんですよ。

今回も緊急事態対応でのソロでしたが、やはり準備不足は否めず。動画の通りな出来栄えでした。

そしてthomas+jona3本編では前回の秋田での選曲+最近やった曲って感じでした。

わたくしchang3の反省点、ソロで体力を使い果たしてしまい(笑)、後半は完全に息切れ状態でした。

やっぱり本番前には腹ごしらえが必要と思い知りました。

とはいえ、久々にたっぷり時間を取れて曲数も多くできて楽しかったです!

 

2番手、というかトリのakiさん。先月は山形市の風の吹く丘さんでのオープンマイクへの出演の際にお世話になったのでした。

長めの持ち時間でじっくりとakiさんの世界を味わうことができていい時間でした。

最後の3曲では秋田出張から戻ったガンリヨンさんがピアニカで入って、また一つ色を付け足した感じになってこれまたよかったです。

akiさんといえば食べ物の気持ちになったり、いろんな生き物の気持ちになったりする曲がイメージされますが、それ以外にもパーソナルな心情を歌った曲も非常に良く、歌詞だけでなく全体のサウンドやコードの響き方など、非常にグッとくるものがありました!

本当によかったです。

 

いやぁ、昨日はですね、酒田市内で二つイベントがあって、しかもどちらも多数出演のイベントで、こちらの集客が厳しくなるのは覚悟していました。

我々ももう少し頑張らないといけないなぁ、と思いました。


さて、次のライブは22(日)、ANIEKY A GOGOさんのツアーの前座です!

ブルースヒロでやります!

乞食晩餐会も出ます!

我々thomas+jona3はこの日はスペシャルな編成!

ベースに長島さん、ドラムにガンさんの4人でバンド編成でお送りします!

楽しみだ〜

 

おまけ

大山犬祭りが今年も6/5にありました!

わたくしchang3の自宅前を行列が通るので毎年楽しみにしております。

画像少しおすそわけ。

わんちゃん行列の動画もあるので後ほど。

 

↓露店を見にいった時に来たこどもみこし

↓威勢のいい兄さん達のお神輿

↓やっこふり

↓からくり2種





thomas+jona3(トーマス&ジョナサン)

2025.6.1(日) 「The Birthday Vol.12」 at Yuki's Hookah Bar(秋田市)

秋田市での初ライブ!

 

チャイ吉くんからずっとお誘いいただいてましたが、日程が合わず二度ほどお断りしてたんです。

今回は三度目の正直となりました!

 

初めてのYuki's Hookah Barさん、秋田市でのライブバーとして有名ですよね。

チャイ吉くんの主催するイベント「The Birthday」の12回目に組み込んでいただきました。

 

実は、前日に学生時代のサークルの同窓会的な飲み会で新潟に行ってまして、遅くまで盛り上がって一泊して寝不足のまま鶴岡にもどり、夕方から秋田に向かうというまあまあ強行日程。移動距離けっこうありました。

 

そんな中、酒田でガンさんを拾ってから約2時間で秋田入りです。

 

会場のYuki's Hookah Barは古風なテナントビルに入ってました。

入ってみたらなかなかの雰囲気。いい感じです。

ただし喫煙フリーダムなので、苦手な方は要注意です。

 

リハもさせていただいて、本番は19:30スタート。

 

トップは主催のチャイ吉くん。

アコギ弾き語り+ガンさんドラムサポートでお馴染みの曲をみんなでシンガロング。

当然の盛り上がり、さすがです!

 

2番手はカネヒロさん。

1曲目にビートルズの「Here, There And Everywhere」をナイスカバー!

太い歌声にかかる細かめなビブラートが独特で印象的でした。

指でのストロークのアコギも柔らかめで、オリジナル曲の世界観にもマッチしていました。

後半はガンさんをドラムに入れてコラボ。リズムのキメが合ったり合わなかったりも面白かったです。

 

少し休憩を挟んで、3番目は にっしー さん。

なんとYAMAKIの12弦ギター!は古そうですがお手入れがよくされていて綺麗。

ジャラーンと綺麗な響き、柔らかな歌声もあって、曲の世界に包み込まれるような演奏でした。

最後2曲を急遽ガンさんとコラボ。

これはご本人が一番感激されてましたが、曲の良さが更に増幅されて見事に表現されてました!

 

すっかり暖まった中で、僭越ながらトリで我々thomas+jona3登場です。

もちろんドラムでガンさんがサポート入ります。

Set List

1. Love Me Do (The Beatles)

2. Strange Brew (Cream)

3. Something (The Beatles)

4. Dancing In the Street (Martha & The Vandellas)

5. Never My Love / Never Can Say Goodbye (Smokey Robinson & The Miracles)

6. I Heard It Through A Grapevine (Gladys Knight & The Pips)

7. Helter Skelter (The Beatles)

enc 

8. Drive My Car (The Beatles ~ Sparks Go Go)  

選曲はチャイ吉さんからのリクエスト(2.と4.)だったり、そのイメージからだったりと、普段よりも激し目な感じ。

演奏がかなり荒くなってたとは思いますが、盛り上がりをそのまま継続できたと思います。

みなさんノってくださって嬉しかった!

とにかく、お客さんが近くて!ノリがダイレクトに伝わってくるのがちょっと怖いところでもあります。

いやぁ、初秋田ライブ、楽しませていただきました。

ご来場の皆様、本当にありがとうございました!

そして誘ってくれたチャイ吉くんに大感謝なのでした。

また呼んでくださ〜い。

 

5月ももう下旬ですが、二日連続での演奏機会がありました。

まとめて簡単にレポします。

 

① 2025.5.23(金) thomas+jona3(トーマスアンドジョナサン) at 風の吹く丘(山形市)

 

山形市七日町の風の吹く丘さん。

わたくしchang3の仕事の事務所が近くにありまして月に数回行くのですが、何度も前を通っててその存在が気になっていました。

https://kzf.sunnyside.asia

 

何度かご一緒していますakiさんのご紹介で今回初めて訪れまして、毎月恒例のオープンマイクに参加させていただきました。

 

19時過ぎにスタート。オープンマイクとはいえ、皆さんしっかりした演奏をされててなかなか見応えありました!

↑グレケンさん、以前音蔵でも拝見しましたが、オリジナルと洋楽カバー(ビートルズも!)を熱唱!

 

ガンリヨンさんも一緒に行ったのですが、akiさんの出番で鍵盤入れたり

↑DEANのアコギ!そうマイケルシェンカーモデルです!

 

ソロもあり

 

そして我々thomas+jona3もサポートしていただきました。

今回はドラムではなく、鍵盤オンリーでやってもらいました。

Set List

1. What You Won’t Do For Love (Bobby Caldwell)

2. Like A Star (Corinne Bailey Rae)

3. Rock Steady (Aretha Franklin)

 

1.は邦題が「風のシルエット」、風の吹く丘さんの店名にちなんでの選曲だったんです!

一番大事なことを言い忘れてしまいました。

今回ガンさんに右手主体でコード感を出してもらいつつ私が基本的なリズムパートを担うような感じになったんですが、これがやっててしっくりきました。

↑ガンさんが隠れてしまってます

 

いやぁ、風の吹く丘さん、とてもよかったです!

早速ライブに入れてもらいまして、8/30(土)に出演予定です。嬉しい!!

 

山形に一泊して、翌日は戻って酒田で九鷹のライブでした。

 

 

② 2025.5.24(土) 九鷹 at JAZZ RINO(酒田市)

JAZZ RINOさん恒例のJAZZ RINO NIGHT、今回は189回目!

毎回様々なジャンルの出演で盛り上がるのですが、今回も楽しかったです!

出演順に画像を載せます。

 

A5

小松原誉史

佐藤どらごん

tiny little hand

さとういっぺい

↑九鷹の撮影準備で早めに回してました。ダイナミックなアクション!

 

そしてトリで九鷹でした。

今回は現時点でのフルメンバー8人編成!

Set List

1. Wrong ’Em Boyo (The Clash)

2. Monkey Man (The Specials)

3. もうがまんできない (JAGATARA)

4. Hey Little Rich Girl (The Specials)

5. Harder They Come (Jimmy Cliff)

enc

6. パイレーツ前午前1時 (Pontiac75)

 

いやぁ、盛り上がりましたね〜。楽しかったデス!

わたくしchang3としては、エフェクターをいろいろ入れ替えたりしまして、今回は気持ちよく弾くことができました。

 

九鷹は来月6/28はMF、そして7月は新潟ジャズストリートと続いていきます。

そう、新潟ジャズストリートに出る時はなんとギターが私一人になってしまうのですよ!

なので、ちょっと本格的に取り組まないといけなくなったのです!笑

いろいろ曲も仕込んでいきますのでご期待ください!!

thomas+jona3 2025.5.11(日) 「HARBOR」at 港座

港座毎月の定例イベントHARBORにthomas+jona3で出演しました。

毎回県内外から様々な演者が集められるこのイベント、毎回新鮮な出会いがあります!

 

GW明けの庄内地方は寒暖差が激しく、この日も風がメチャ強く(暴風雨警報!)、5月にしては寒かったです。

 

そんな中、予定どおりイベントは開催されました。

 

定刻の18:00にスタート。

まずは秋田の由利本荘から斎藤きんぐ。

私らは2回目の競演でした。

前日にJAZZ RINOに出演して、いったん帰って仕事して(!)、また酒田までくるという強行日程だったとは!!

しかし、いつも通り、パワフルかつ繊細な弾き語りを聞かせてくれました!

 

2番手、齋藤存美さん!サイトウゾンビと読みます!

今回はソロで弾き語りでしたが、いつもはブリティッシュロックなPickles Zonbie、ハードコアなGOAなどのバンドでゴリゴリなお方です。

今回はディランのカバーとかオリジナルとか弾き語りでした。

渋い声に燻し銀なギター。

ソロでももっと活動してほしいデス!

 

3番目に我々thomas+jona3でした。今回はガンさんなしの基本の二人編成でした!

Set List

1. Everybody Wants To Rule The World (Tears For Fears)

2. My Ever Changing Moods (The Style Council)

3. Give Me Love (George Harrison)

4. Something (The Beatles)

5. Higher Ground (Stevie Wonder)

6. Drive My Car (The Beatles ~ Sparks Go Go)

ほぼブリティッシュな選曲でした。わたくしchang3の歌が多めなのも久しぶりで。

二人っきりでの演奏は、こっちに来てからは多分1回しかやってないのでは?

リハではなかなか感覚がつかめなくって、ガンさんのありがたみがひしひしと感じられました・・・

時間があったので全曲通したんですが、もうヘトヘトになってしまいました。

本番は、他出演者みなさんの演奏にも刺激をもらって、リラックスして演奏できたと思います。

応援ありがとうございました!

 

そしてトリは私らは初めましての大串奈央さん!

福岡を拠点に全県制覇のツアー5周目ですって!

ハード目な曲調に合わせて歌い、LEDを仕込んだマイクスタンドを派手にぶん回す!

広いステージを目一杯利用した豪快なアクション!

港座でも照明を増やして豪華なステージになってました。

他にないパフォーマンスですよね。カッコよかったです!

いやぁ、毎回すごい人に会えてありがたいことです。

演者としても観客としても非常に良い刺激をいただいております。

 

さて、今月は各地お祭りなどもありライブは少なめです。

thomas+jona3としては23(金)に山形市に初遠征!

風の吹く丘さんのオープンマイクに参加します。

翌日24(土)は九鷹でJAZZ RINOです。松浦さん、祝還暦!!

↓ゾンビさんよりいただいた貴重な?ちいかわピック!

thomas+jona3(トーマス・アンド・ジョナサン)

2025.4.27 「HARBOR」at 港座

港座定例ライブイベント「HARBOR」に出演でした。

 

この時期の庄内地方は日によって気温差が激しく!

前日20度かと思えば翌日は10度前半とかよくあります。

昨日4/27は比較的過ごしやすい気温でした。

 

今回も県外各地からの演者が集まって賑やかに開催されました!

 

ライブは18:00スタート。

トップは秋田の にかほ市(ヘンタイcity)からの刺客、チャイ吉率いる かまどきゃし。

今回はベースのまっつんがお休み、ガンさんとのデュオでの登場です。

ドラムとのデュオだとアコギの方が合いますね。

チャイ吉くんの曲はパッと見に反してけっこうハードロック。

ガンさんのドラムもすっかり馴染んでいい感じでした。

コールアンドレスポンスもすっかり板についてるし、共演者いじりもバッチリで笑

しっかりと場を暖めてくれました!!

 

2番手は宮城県から来ました gold bear。3人組バンドです。

去年ご一緒した時はかなりのブランクでのライブです、と言ってましたが、なんとその時以来のライブだったそうです。

前回とはだいぶ印象が違いました。

各メンバーの演奏もアンサンブルも堂々としていたし、曲調も今回は明るめなトーンに感じました。

オリジナル曲はブリティッシュな雰囲気で、前回はもっとダークなシューゲイザー風味が強かったです。

ベースボーカルさんの声も伸びやかで気持ちよかったな〜。

ぜひまたご一緒したいです。

 

3番目に我々thomas+jona3 & ガンリヨンでした。

前の2バンドを受けて気合い入りました。

Set List

1. These Dreams (Heart)

2. You’ve Really Got A Hold On Me (The Beatles)

3. Like A Star (Corinne Bailey Rae)

4. Dear Prudence (The Beatles)

5. Friendship Train (Gladys Knight & The Pips)

6. (You Make Me Feel Like) A Natural Woman (Aretha Franklin)

 

今回ガンさんには鍵盤を多めに演奏してもらいました。

前回の ひやま山荘での演奏に味を占めまして(笑)

事前の打ち合わせもせず、アレンジもどっちでやるかもガンさんにお任せして、リハで試しつつな感じとなりました。

浮遊感あるエレピだったりベース部分をサポートしたりと、ガンさん流石の経験値のおかげでけっこう上手く機能したと思います。

最後2曲のソウル系もいい感じに盛り上がって、次に繋げられたと思います!

応援ありがとうございました!!

 

4番めに ゆっきー王子 こと石内裕之さん。

今回は陰陽師スタイル!

衣装カッコいいですよね〜。

この日も日和山神社に行ってきたそうで、かなりパワーいただいてきた様子。

曲も和風な味わいのものが多く、見事にマッチしていました。

歌はもちろん、踊りも素晴らしく!魅せられました〜。

 

トリは仙台からビートアコギロックシンガー千葉千夜史さん!

ロックシンガー!の呼び名そのままな佇まい。

パワフルな歌唱!ストレートに歌詞が刺さってきます。

最近では珍しいオベーション!トップの杢目がすごかった。

ラインだとけっこう独特な音ですが、コーラスかけた音が見事にハマっててました。

ザクザク刻む8ビートが気持ちよかったです!

ステージングも場数をこなしている感じでカッコよかったです。

千葉さんとは6/8(日)にも港座でご一緒する予定です!

 

いやぁ、今回も出演者のバラエティ豊富さがすごくて、毎回毎回面白いです。

ライブ楽しいな〜。こんなイベントを継続的に開催してくださる港座にも感謝です!

 

thomas+jona3は来月5/11(日)も港座に出ます。

詳細はライブ情報エントリーをご覧ください!

画像たくさんいただきました!ありがとうございます〜♪

thomas+jona3(トーマス&ジョナサン) 2025.4.19(土)

「七瀬美菜 & フレンズ ひやま山荘ライブ」

最上町の赤倉温泉にあります ひやま山荘 さんは宮城県との県境にも近い場所です。

プールみたいな露天風呂があったりゴルフ打ちっ放しがあったり、最上スキー場にも近かったりといろいろ楽しめるところです。

 

その ひやま山荘さんで去年から七瀬美菜さん(ななみん)をメインにしたライブを開催されています。

今回が2回目になりますが、ありがたいことに我々thomas+jona3にもお声がけいただきまして参加してきました!

 

主催の拳さん他関係者の皆様、たいへんお世話になりました。

ライブはもちろん、温泉も宿泊も、そして気温上昇で大量発生したカメムシも含めて(笑)、楽しませていただきました。

 

当日は午後に入りまして、拳さん持ち込み機材をセッティングしたり、お風呂入ったり、ワンちゃんと触れ合ったり、ゆっくりめに準備をしていきました。

 

ライブは17:30スタート。

まずは にゃーんず2号さん。浴衣での登場!

今回はシンプルにアコギ弾き語りでオリジナルの定番曲や新曲も演奏されました。

MCでの楽しいトークも持ち味ですが、今回はなんとタニタのキッチンタイマーを導入!

持ち時間にシビアな姿勢が素晴らしかったです!!

 

2番手に山形市からの akiさん。

食べ物関連やマイナーな生き物の歌など独特な世界観をキャッチーなメロディで弾き語っていきます。

後半はガンリヨンさんが加わっての「タコウィンナー」そして微生物になりきる「ミカヅキモノキモチ」と代表曲を連発でした。

 

3番目にサトウ正春さん。今回はウクレレッド!

ブラックガンベイダーが鍵盤とカホンでサポート。

1曲目の遠藤ミチロウのカバー「温泉ファック!」がすごかった。

最後の2曲「死ねばいいのに」と「ロッキン☆ジュース」では我々thomas+jona3もコラボしました。

この時点でかなりの盛り上がり。

お客様方も飲みながら楽しそうです。

 

そんな流れで我々thomas+jona3の登場。

今回もガンさんにサポートしていただきましたが、鍵盤主体でやってもらいました。

 

Set List

1. Driving (Everything But The Girl)

2. Eternal Flame (The Bangles)

3. These Dreams (Heart)

4. Like A Star (Corinne Bailey Rae)

5. 愛のさざなみ (島倉千代子)

6. (You Make Me Feel Like) A Natural Woman (Aretha Franklin)

EBTGの1.は今回初めての演奏。アコースティックバージョンがありまして本家は歌とピアノだけなんですが、それを元にアコギとエレピでのバッキングでやってみました。

 

2.と3.は以前 naomi commandoとのコラボでやったことがありましたが、我々主体では初めてでした。

ガンさんは6.の鍵盤のハマり具合も上々でした。

鍵盤のアレンジは完全にお任せでお願いしてましたが、なかなかいい感じだったと思います!(いつも本当にありがとうございます!)

 

そしてメインの七瀬美菜さん。

登場の時にサプライズ!今月お誕生日だったのでケーキを用意しました!

そしてタヒチでの親善大使な活動のお話しも聞けたりしました。

もちろん歌もよかった!喉の調子よさそうで声がよく出ていたと思います!

私もちょっと久しぶりの ななみんでしたが(まさに親戚のおじさんですね笑)、バッチリ元気をいただきました。

 

終演後もお客様はじめ関係者ほぼ全員で打ち上げ。

ひやま山荘さんのお料理も美味しくいただきました。

いやぁ、温泉にも入れてライブもできてとてもいい思いをさせていただきました。

打ち上げでお客様からビートルズのリクエストもいただきましたので!次回は仕込んでいきたいと思います。

thomas+jona3 2025.4.12(土) ACOUSTIC & POISON18 at 中町Bスタジオ

ガンリヨンさん主催のACOUSTIC & POISON(アコポイ)、昨年まではブルースヒロ主体で開催されてきましたが、ご存知のようにヒロさんがお亡くなりになってからは今後どうするかまだ決まっていないそうで、当面は通常営業はできない状況です。

 

今回のアコポイも日程は決まっていて当初はブルースヒロで行う腹積りでしたが、ガンさん検討の末 Bスタジオで行うことになりました。

 

私らthomas+jona3もBスタにはリハだったりイベントで何度かお世話になってましたが、本格的なライブは初めてでした。

 

今回はフロアをステージと客席に分けて行う形で、横長なステージになります。

 

ライブは18:00スタート。

 

1番手は にゃーんず2号さん。今回は打ち込みオケ流つつアコギ弾き語りなセット。

お馴染みの曲や古い曲を引っ張り出してきたり、曲調もバラエティあって楽しかったです。

お酒が入っての喋りも楽しいんですが、時間オーバー気味なのは運営側もなんとかしないといけませんね。

 

2番手、さとういっぺい。こちらは左手の指がだいぶ回復して、アコギ主体に戻ってきました。

とはいえまだ本調子まで行ってないようで、後半はオケを流してのダンシング歌唱も見られました。

MCでも言ってましたが、若い頃に本格的にやってたのがわかる内容で、曲作りや歌のうまさ、そしてステージングは素晴らしいですね〜。

 

3番手、ヒバリズのお二人。

今回も前半はエレクトロニックなオケにバイオリンを乗せるセット、後半はギターで歌ものという構成。

浮遊感あふれるエレクトロニックもチホーシチーポップな歌ものもなかなかのクオリティです!

最後にやった新曲「閉店」は実際の閉店状況を練り込んだ歌詞をシチーポップなメロディに乗せて聞かせる名曲!!

独特な活動内容も興味深く、今後も目が離せません。

 

4番手、酒田初登場の 敏さん。東京からはるばる電車を乗り継いで来られました。

ライブ前半がけっこうユル〜く進んでいたところに喝を入れるごとき見事なダミ声ブルース。

シンプルなアコギのバッキングに乗る印象的な歌詞も独特な世界観なようで身近なようで不思議な感覚です。

ギターもドロップチューニングの低音弦の響きが曲調にマッチしてて見応えありました。

 

5番目に我々thomas+jona3でした。ガンリヨンさんドラムサポート(いつもありがとうございます)

直前の敏さんのステージがけっこうガツンときたので気合い入りました(とはいえ雰囲気はいつも通りです)

Set List

1. Like A Star (Corinne Bailey Rae)

2. Roxy Roller (Suzi Quatro)

3. Strange Brew (Cream)

4. My Ever Changing Moods (The Style Council)

5. Message In A Bottle (The Police)

(↑画角悪くてすみません。私が見切れますね)

コリーヌの1.は今回初登場。デビューアルバムの1曲目ですね。

ダイナミクスのメリハリが印象的な曲ですが、この編成ではやはりベースがほしいと思ってしまいますがいかがでしょうか。

他の曲も普段あまりやってないのが多く、最近のセトリとは違った感じかと思います。

 

トリはやはりこのお方、グラスマン。酒田グラスバンドでの出演です。

エレキでのトリオ編成ですが、ロックです!

メッセージ性のある歌詞にもマッチしててカッコいい!

一転、コミカルな味もあったりして一筋縄にはいかないのもいいですね。

もう貫禄ですね。楽しいステージでした!

 

打ち上げは場所を移して、ミスチバスボーイさんで にゃーんず2号さん特製ピザをいただきました。今回も美味しかったデス!ごちそうさまでした!

↑幻魔大戦のポスターが!