Chang3のブログ -2ページ目

Chang3のブログ

thomas+jona3(トーマス・アンド・ジョナサン)という夫婦デュオでのライブ活動の情報発信をメインにしています。
下記FBページでライブ配信をしています。
https://www.facebook.com/thomasjona3/

2025.8.3(日) thomas+jona3「GAN教室発表会&親睦ライブ」at 中町Bスタジオ

いつもたいへんお世話になっている酒田のミュージシャン、ガン・リヨンさんは音楽教室の講師もされています。

 

現在教えておられるドラム教室の生徒さんの発表会兼アコポイ的ライブとしてのイベントが酒田市中町Bスタジオで行われました。

 

中町Bスタジオでは様々な音楽教室だったりウクレレやアコギサークル、ジャズセッションなど定期的に行われています。

https://sn-bstudio.jimdofree.com

 

ご興味ありましたら上記ページから公式LINEを登録されてみてください。

 

今回発表会の生徒さんは中学生のコータローくん。3年くらい続けてられるそうで、そう、去年も同じような催しがあって我々も参加してました。

リンク

 

はい、ライブは16:30スタート。

まずはサトウ正春さんから。

ウクレレREDとのことでしたが、全編カバーなセットリストもなかなかでした。

 

2番手は秋田からチャイ吉くん。

今回は同じく秋田から来られたパーカッションの なおさん のカホンにガンさんのドラムも加えた変則的3人編成でした。

すっかりお馴染みな「I.Y.N.」も下ネタ禁止令にも関わらず演奏(笑)さすがでした。

チャイ吉くんは由利本荘市でバーの店長さんになったんですよ。

ぜひ今度行ってみたいと思います。

 

3番目、生徒のコータローくん。課題曲として奥田民生の「イージューライダー」をやることになり、なんと酒田のユニコーントリビュートバンド、”プチコーン”の飯田さんをギタボにお迎えしてのスペシャル編成となったのでした。

もちろんガン先生も鍵盤でバックアップ。

なんとアンコール(無理やり笑)でミスチルの「イノセントワールド」も音源流しながら演奏してました。

コータローくんは今年中学卒業で、来年は秋田の高校に進学希望だそうで!

また演奏できればいいですね。

 

4番目、インキャーズ。

やはり下ネタ禁止令が発令されてまして、なんと にゃーんず2号 さんが急遽新曲を2曲書いてきて当日リハでいきなりやったそうで!すごいっす。

後半は「ハーレムフォーエバー」と「ロッキンジュース」でガツンとやってくれました。

 

5番目に秋田から初登場の 山よっしー さん。パーカッションの なおさん も登場です。

リアルに山男だそうで、鴨を撃ったり登山したりされてるそうです。

オリジナル曲は男臭い雰囲気でありながら、反抗期の娘さんについての歌など若干ギャップ萌え(笑)な感じでした。

なおさんの、カホン自体にいろいろ工夫されていて、かなり面白い演奏でした!

 

6番目は がんたつ くん。

いつものギターインストで癒し空間提供です。

がんたつくんも狩猟免許取得されたそうで、新年会は鴨鍋決定!だそうです。

 

そしてトリで我々thomas+jona3でした。

Set List

1. WO QUI NON COIN (シートベルツfeat,多田葵)

2. The Lady Wants To Know (Laura Fygi) with ガンさん(Dr)

3. Tristeza (Elis Regina) with ガンさん(Dr)

enc

4. 黄金の月 (スガシカオ) with ガンさん(Key)

↑動画、私がガンさんにキツめにあたっているのはグダグダな進行にイライラしていたからです(笑)

 

きちっとしたライブではなく親睦会だったし、それも含めて楽しまないといけませんね。ごめんなさい。

選曲はボサコンの余韻が抜けず、ボッサ曲メインとなりました。

1.は90年代に少し話題になってたアニメ「カウボーイビバップ」からの1曲。エド役の多田葵さんの歌でコーギー犬アインとの別れの歌な感じです。

時間が押していたので1曲減らしたのですが、アンコールがかかって結局予定してたスガシカオの代表曲4.もやってしまいました。

 

 

全体の生配信もされてました。アーカイブ貼っておきます。最初の方で途切れる箇所あります。

 

最後に集合写真も撮って無事終了となりました。

みなさま、お疲れ様でした~

7月後半のライブ出演まとめ+入院してました

 ①7/19(土) 九鷹 新潟ジャズストリート at NSTゆめホール(新潟市中央区)

 ②7/20(日) thomas+jona3 MUSIC GIFT Vol.4 at 音蔵(新庄市)

 ③7/27(日) thomas+jona3 ボサノバコンサート at アートフォーラム(鶴岡市)

 

いやぁ、今月は週末に予定をちょっと詰め込みすぎました。

 

7/4(金)のCharさん古希武道館を皮切りに、5(土)は戻ってすぐに鶴岡Over Driveさん、翌週も12(土)にJAZZ RINOで九鷹、翌13(日)は港座でふたり言霊。

 

そして7/19からの3連休、予定としては19(土)に九鷹で新潟ジャズストリート(一泊)、20(日)は戻ってから新庄に行って音蔵さんでRommy企画(一泊)、そして21(祝)は酒田希望ホールで東京スカパラダイスオーケストラのコンサートに行く予定でした。

 

わたくしchang3としては、新潟ジャズストに九鷹を連れていきたい!!という強固な意志のもとけっこう頑張ったんですよ(笑)。人数少なくても演奏なんとかしなきゃと。

 

なんとかお客様もたくさん入ってくださって、いい感じで終わることができました!!

 

その後も知り合いの出る会場を見に行ったりして夜まで楽しんできました。

 

しかし、わたくしchang3はこの時点で既に疲労困憊。

 

翌日は新潟を出て自宅に戻り、また新庄に向かいました。

 

初の音蔵さんでのライブも非常に盛り上がり、楽しく過ごすことができました。

美味しいお料理もしっかりいただきまして、宿泊も駅前のニューグランドさんに一泊しました。

 

ところが、明けて21(祝)、朝から喉が激痛。腫れて水も飲み込めない感じで、当然ご飯も食べられませんでした。

 

これはヤバい、コロナかな?と思いつつ、チェックアウトして自宅に戻り熱を測ったところ少し高いものの平熱の範囲。

 

とにかく飲み込めないので、ゼリー飲料を少しづつ流し込んで凌いでおりました。

 

楽しみにしていたスカパラも、こんな状態では無理と判断しチケット2枚無駄にしてしまいました。

 

休み明けて22(火)、状態変わらず。熱は上がってなかったので普通に耳鼻咽喉科にかかっていろいろ検査していただいたところ、原因がよくわからないので病院に紹介します、となり紹介状をいただきそのまま酒田の日本海総合病院に。

 

診察の結果、急性咽喉頭炎と摂食障害とのことでなんと緊急入院となったのでした。

↑病室は見事な鳥海山ビューでした笑

 

抗生剤点滴したり、徐々に回復して26(土)まで入院してました。

 

お陰様で咽喉頭炎の症状はすっかり治りました!ちょっと副作用っぽい咳は出ますがごはんは普通に食べられます!なんとありがたい。

 

そんなこんなで27(日)はなんとかボサコンで演奏することができました。

 

復活したとはいえ、体力が激減してしまいまして、様子を見ながら少しづつ手をつけております。

8月は元々少なめでしたが、野外や大人数の会場など条件の厳しいところは遠慮しようと思ってます。

一部の方にはご心配おかけしましたが、もう大丈夫ですのでご安心ください。

 

以下、ライブレポを軽く。

①7/19(土) 九鷹 新潟ジャズストリート at NSTゆめホール(新潟市中央区)

前述しましたが、九鷹で新潟に行くことができて嬉しかったです!

会場もNSTゆめホールで、開放的かつ屋内!!

お客様も多数来てくださり!ありがたかったです!

わたくしchang3はひとりギター、しかも他にコード楽器なし!頑張りました笑

Set List

1. Tequila!

2. Wrong’em Boyo (The Clash)

3. Monkey Man (The Specials)

4. ツメタクシナイデ (Pontiac75)

5. もうがまんできない (JAGATARA)

6. Rock Steady (Aretha Franklin)←サトルVo

7.  Hey Little Rich Girl (Specials)

8. 目が覚めた (鈴木常吉)

9. コンドル (オリジナル)

10. The Harder They Come (Jimmy Cliff)

11. パイレーツ前午前1時 (Pontiac75)

↑おじいちゃんの映り込みが微笑ましい。

他にもご高齢の方が多く、ジャズストがしっかり根付いているのを実感しました!

 

image

 ②7/20(日) thomas+jona3 MUSIC GIFT Vol.4 at 音蔵(新庄市)

Set List

1. Perfect (Fairground Attraction)

2. A Smile In A Whisper (Fairground Attraction)

3. We Can Work It Out (The Beatles)

4. Blackbird (The Beatles)

5. Oh! Darling (The Beatles)

6. Time After Time (Cyndi Lauper)

初出演のご挨拶的な選曲?ビートルズ多めなのはたまたまです。

 

他の出演者の方々がけっこうな濃さ!!

特にメインの りさボルト&Hysさんのハイテンションっぷりにはヒイたわ!笑

 

③7/27(日)「175企画 真夏の夜のボサノバコンサート」at 鶴岡アートフォーラム

鶴岡市内で音楽教室&練習スタジオを運営されている175スタジオさん恒例の夏のボサノバコンサートに参加しました。

教室の講師の方を中心にしたセッションバンドでの演奏とthomas+jona3単独のステージも組んでいただきました。

音響装置も全て持ち込みでの手作りコンサートです。

 

まず第1部はセッションバンドによるボサノバ名曲集。

デザフィナード、フェリシダージ、3月の雨、イパネマの娘、ワンノートサンバ

といったジョビン曲をインストだったり歌入ったり、さすがな達者な演奏でした。

 

 

第2部 thomas+jona3

Set List

1. ガンリヨン弾き語り(オリジナル曲)

2. 悲しみのラッキースター (細野晴臣) ← with ガンリヨン(Vo)

3. The Lady Wants To Know (Laura Fygi)

4. Like A Star (Corinne Bailey Rae)

5. How Insensitive (Stacy Kent) ←カルロス佐藤(Sax)、ガンリヨン(Dr)

6. Tristeza (Elis Regina)

前述のとおり、わたくしchang3が入院してしまい計画もできずにいましたが、前日に退院できたため急遽選曲し軽くだけの練習で臨みました!

 

前半2曲はガンさんにお願いして歌っていただきました。急なお願いでしたが助けていただきました!

3.は有名なマイケルフランクス曲ですが、学生時代(90年代!)にやって以来でした!

5.は当初より予定していた曲で、マスターのカルロス佐藤さんがテナーを渋く入れてくださってます!

最後の6.は初めてやったのですが、曲はずーっと聴いて馴染んでいましたし、なんとか止まらずにいけました。

後半にガンさん始めカルロスさんジルベルトさんがリズム入れてくださって助かりました!!

いやぁ、わたくしchang3、実は前編指弾きって初めてやったと思います。

初めは不安だし音量も難しいと思ってましたが、弾いてるうちに楽しくなってしまいました笑。

またやります。

 

第3部はセッションバンドにサトル(Vo)を加えたセルジオメンデストリビュート。

コンスタントレイン、ナイト&デイ、おいしい水、プリティワールド、マシュケナダ

 

最後、アンコールでマイルスデイビス「バグズグルーブ」でメンバー紹介的セッション。

最後は看板犬のアントニオ♀(ゴールデンレトリバー)にちなんでマイケルフランクスの「アントニオの歌」で締め。

お客様も多数来てくださいました。アートフォーラムはガラス張りで吹き抜けになっていて非常に気持ちいいステージでした。

↓6月に練習で行った時のアントニオ

thomas+jona3 2025.7.13「ふたり言霊」at 港座

「ふたり言霊」は二人組ユニット限定ライブイベント!

ガン正春(サトウ正春&ガンリヨン)のコンビの主催です。

初開催でしたが、我々thomas+jona3も二人組としてお呼びいただきました!

 

なんと、港座のエアコンが故障!!修繕に多額の費用がかかるため当面使えない状況!!

つまり、夏本番に灼熱のライブとなることが確定しておりました。

 

そんな中、粛々と準備は進められ、本番は18:00スタート。

残念ながら秋田から来られる予定だった つなさとさんは出られず、4組での開催となりました。

 

トップは我々thomas+jona3です。二人です。

Set List

1. Space Oddity (David Bowie)

2. 夏なんです (はっぴいえんど)

3. Voices (BAHO)

4. Like A Star (Corinne Bailey Rae)

5. Little Wing (Jimi Hendrix ~ Corinne Bailey Rae)

6. Rock Steady (Aretha Franklin)

MCで暑い会場で少しでも涼しげな曲を並べたとか言ってますが、ウソです(笑

とはいえ、1. なんか宇宙が舞台なので絶対零度ですし、他もけっこう涼しげなコード感ではありませんか!?

最後だけ暑苦しいソウル炸裂系で結局汗だくで終了(笑

暑さで変なテンションなサトルの様子も楽しいので是非動画をご覧ください。

 

2番手は新アルバムもリリースしたばかりで絶賛プロモーション中な乞食晩餐会!

こちらもたった二人ですが、バンド以上の存在感があります!

曲もカッコいいし、お二人それぞれ歌とギターのロックな佇まいは憧れます!!

 

3番手、LIMELIGHTもこのところ積極的にライブやってますね!

メジャーセブンス多用な楽曲は一見シティポップなようですが、けっこうロックです。

とにかくお二人の息がぴったり合っていて、リズムも細かいのにちゃんとエッジが立ってて本当に気持ちいいんですよ!

 

トリは主催のガン正春。

いやぁ、正春さんが初手からハイテンション!!

曲はこのところ定番でやってる曲ばかりなのに、みんなオカシなテンションで歌われるもんで、かなり暑苦しかったデス!

最後は脱ぎ出して、パンツ一丁になってしまった!(画像なし)

アコギにファズかけてのノイズ正春の片鱗も見られてかなり満足でした!!

 

しかし、昨日の港座のあの暑さの中でアルコールも入ってあのテンションでは、生命の危険も感じるところではありましたが、皆さんご無事に終了したのでした。

 

次も企画されるとのこと!非常に楽しみデス!!

ぜひ恒例化してほしい!

九鷹 2025.7.12 Jazz Rino NIGHT190 at JAZZ RINO

酒田市JAZZ RINOの定期開催ライブ、190回目は7組の出演でした。

 

本番は18:30スタート。

 

トップは がんたつ。アコギインストです。

暑い日にぴったりの涼しげなインストをいつもやってくれます。

なんでも狩猟免許取得を目指してしるそうで!

来年の新年会は鴨鍋だ!!

 

2番手、常連の佐藤どらごん。

今回は割と落ち着いた感じの曲が多かった感じでした。

いつものシンガロングなのとは違ってちょっと新鮮でした。

 

3番手、さとういっぺい。

左手の傷も回復してアコギ弾き語りメインにPCからオケ流してのダンシングもあり!

そして今回新ネタ!?明和電機のオタマトーン!!ってか顔!!

盛り上げ素晴らしいいっぺいちゃんでした。

 

4番目、Zoo StationはU2のトリビュートバンド!

本家のライブを再現したかのような演奏!高揚感!!

しかしあえて原曲キーだったり!ボーカルのポノさんもたいへん。

最後になんと「Sunday Bloody Sunday」を!

ドラムが変則的で大変そう!ボーカルもキー高い!

 

5番目、micata。若手注目株です!

楽曲もいいし演奏もシンプルかつ的確なアレンジでカッコいいです!

ギタボさんのコード掻き鳴らしがとてもいい感じでいつも感心するのですが、今回は短音リードもあってハッとしました!

リズム隊の二人も合わせて3人の息がビシッと合ったプレイが気持ちいいです!

 

6番目、大ベテラン枠のROCKET☆HOPPER

3人組でアコギ中心ですが、スライド担当の方がいいるのが珍しい!

ドブロやワイゼンボーンとか普段見ることのない楽器をたくさん持ち込まれてて壮観です。

ウェストコーストな洋楽カバーの疾走感!thomas+jona3として是非見習いたいところです!

 

トリの九鷹は今回は7人編成。菅はリマさんのみ、鍵盤とパーカスなしってのは初では!?

Set List

1. テキーラ

2. Wrong’Em Boyo (The Crash)

3. Monkey Man (The Specials)

4. もうがまんできない (JAGATARA)

5. Hey Little Rich Girl (The Specials)

6. The Harder They Come (Jimmy Criff)

enc

7. パイレーツ前午前1時 (Pontiac75)

1. のテキーラはあのテキーラなのですが、ラテン感のない独自なアレンジ。

 

夏場はスカバンド九鷹の本領発揮!来月の宮海浜Dragon Sonicでもブチかましマス!

 

九鷹は来週は新潟ジャズストリートに初登場します!

しかし、ギターのホッシーが都合つかず不在!

わたくしchang3一人ギターになってしまうので責任重大です(笑

でも開放的な会場(NSTゆめホール)で気持ちよく演奏できるよう頑張ります!!

新潟の方だけでなく庄内からも是非お越しください!!!

thomas+jona3(トーマスアンドジョナサン)

2025.7.5(土) Live at Over Drive(鶴岡市)

thomas+jona3の地元は鶴岡市。ですが、なかなかライブなどイベントに関わるチャンスがないのが現状です。

 

そん中、サトウ正春さんのお誘いもあって、鶴岡市の昭和通りにあるライブバーOver Driveさんで初ライブとなりました。

 

ライブ自体はGOAの皆さんの企画ということでしたが、アコースティックな出演だけになって、GOAからは齋藤ゾンビさんが弾き語りで出演となったのでした。

 

我々thomas+jona3は、前日に東京に行って武道館でCharさんの古希お祝いライブ(後述します)に参加して一泊して戻ってきてそのまま出演と、なかなかハードスケジュールだったのでした。

 

なんとか開場前に間に合い、リハも軽くさせてもらいました。

 

ライブ本番は18:30スタートの予定でしたが、客入りを見つつ少し押しての開演となりました。

 

thomas+jona3はトップでした!今回はガンさん不在、基本の二人編成です。

Set List

1. Love Me Do (The Beatles)

2. 夏なんです (はっぴいえんど)

3. Boat Club Road (石田長生 ~ BAHO)

4. Voices (BAHO)

5. Harvest For The World (The Isley Brothers)

6. Family Affair (Sly & The Family Stone ~ Paul Weller)

夏本番な選曲2. そして昨日のCharさん絡みの選曲3. 4. でした。

最後はソウル系な選曲でゴリ押し。

 

2番手、地元で活動しているツギハギ。なんと21歳の若者です!

ポエトリーリーディングと言ってもただの朗読とは違いリズムに乗ってグルーブあるし、ちゃんとライムしている歌詞もよく聞こえて興味深かったです。

トラックもシンプルでカッコよかったですが、なんとフリー素材を繋げて作っているとか!

逆にセンスが問われますよね!

いやぁ、こんなのやってる若者が鶴岡にもいるなんて!!

私らが知らないだけなんでしょうが、もっといろいろ知りたいものです。

 

3番手、サトウ正春さん。なんかいつもよりハイテンション!!

↑ご本人のチャンネルより

エロ度低めでしたが、新曲「名器」も聞けたし、「脱マー音頭」では客席で踊りが始まってました(笑

最後はパクチーとハーレムのフォーエバーシリーズ2曲で締めました!楽しい!!

 

トリは齋藤ゾンビさん。

1曲目だけディランの「Knockin’ On Heaven’s Door」でしたが、あとはオリジナル。

ギターワークが凝っていて、ブリティッシュというかアイリッシュな風味もあってカッコいいんです。

ガラガラ声もマッチしてていいんですよ。

 

いろいろ楽しめたライブでした!!

 

終演後にマスターともいろいろお話しできて、またアコースティックなイベントに参加させていただこうと思います。

 

ご来場の皆様、誠にありがとうございました!!

 

☆おまけ

7/4(金)は前述のとおり、Charさんの古希お祝いのライブで武道館に行ってきました。

豪華ゲストもたっぷり、素晴らしい内容で3時間びっしり!!

Charさんまだまだやれますね!次は80歳の時に!!

強行スケジュールではありましたが、行ってよかったです!!

↑炎天下、何もしてなくても汗が

↑ジョニーのドラムセット!金子兄弟とのJLCセッションは号泣ものでした!!

↑向かって左側にバーコーナーがあって、待機中の皆さんが飲みながらパーカッション入れてきます

6月も最終日ですが、最後の土日で参加しましたライブを2本だてでお送りします。

 

① 九鷹 2025.6.28(土)「裕福の飢餓 Vol.6」Music Factory

九鷹の主催イベント、6回目の開催でした。

毎回酒田市を中心に各地のバンドを集めて、バラエティに富んだ出演者が楽しめます。

 

今回は6組、出演順に

1. The Crazy Beat

2. Mighty Minority

3. BLOOD SCREAM REBELLION

4. The Footage

5. MOUNTAIN☆SWAMP

6. 九鷹

でした。

 

オリジナル曲をやってるバンドの楽曲クォリティの高さにいつも驚かされます。

酒田のバンドシーンすごいな〜。

 

個人的に刮目させられたバンドが2つ、

 

2.のMighty Minorityはシティポップな曲と思いきや、パンクになったりと一曲の中での曲調変化が面白かったです。

ドラム高橋くんのリズムが全くぶれなかったのが素晴らしかった!

 

捨吉さん率いる4. The Footageはいつもはギタリストさんがいるのですが、今回は不在で捨吉さんがエレキ弾きながら歌うというレア仕様でした。

いつもよりシンプルになってはいましたが、逆に引き締まった印象でこれはこれでよかったです!

 

そしてトリの九鷹は今回はホーンがリマさんだけの9人編成。

なんとクッタカさんのバースデー!そう乞食晩餐会「♪1977〜0628〜」ですね。

始まる前にサプライズでリマさんがハッピーバースデートゥユーを吹いてお祝い!

シャンパンなどプレゼントも渡されてみんなで回し飲み(笑

 

Set List

1. Wrong’Em Boyo (The Crash)

2. Monkey Man (The Specials)

3. もうがまんできない (JAGATARA)

4. Hey Little Rich Girl (The Specials)

5. The Harder They Come (Jimmy Criff)

enc

6. パイレーツ前午前1時 (Pontiac75)

盛り上がって終了しました。

 

皆様、お疲れ様でした〜。

 

九鷹は7月も12日にJAZZ RINO NIGHT、そして19日は新潟ジャズストリートで初の県外遠征となります!

ジャズストは正ギターのホッシーが来れないのでなんと私一人ギターになってしまいます!

やばい、練習します!

 

 

② thomas+jona3 2025.6.29(日) HARBOR at 港座

港座の月例イベントの一つHARBORです。

今回は4組の出演、新潟からのカタソビがメインです。

 

ライブは18時スタート。

 

トップは謎のなにか、ブラックガンベイダー。ガンリヨンさんのお知り合いらしいです。

鍵盤弾き語りをメインに、音源流してのピアニカインストもあったり。

 

我々thomas+jona3とコラボ!細野晴臣「悲しみのラッキースター」をカバーしました。

そして最後になんとチャイ吉の「I.Y.N.」をカバー!

若干グダグダでしたが、盛り上がって終了(笑

勝手に動画撮りましたのでぜひご覧ください。

 

2番手は我々thomas+jona3でした。

前半1~4 は二人だけ、後半5~7 にガンさんにドラムサポートで入ってもらいました。

Set List

1. EUTOPIA (Rei)

2. Boat Club Road (石田長生 ~ BAHO)

3. We Can Work It Out (The Beatles)

4. Voices (BAHO)

5. Harvest For The World (The Isley Brothers)

6. Little Wing (Jimi Hendrix ~ Corinne Bailey Rae)

7. Family Affair (Sly & The Family Stone ~ Paul Weller) 

けっこう久しぶりな曲が多くて、途中わたくしがコードすっ飛んでしまったりしましたが(汗

 

止まることなく続けられました。

7は先日亡くなったスライストーン追悼でした。以前ネプモイでやってたポールウェラーバージョンを元にやってみました。

 

3番目、お馴染み小国からのグラスマン!

今回はガンさんドラムで二人編成のグラスガンで登場。

エロかったりふざけているようで実はメッセージ性が高い楽曲。

歌詞がよく聞き取れるボーカルもカッコいいんですよ。

エレキとアコギを曲によって使い分けたりも効果的でした。

さすがのステージングで盛り上がりました!

 

トリは新潟から、わたくしも最近大注目しているカタソビ。

アイラさんの歌の表現力!いわゆる憑依型な雰囲気もありつつ場面ごとに表情が変わるのもすごいです。

ふみなさんのギター!こちらも凝ったアレンジだったり、いろんな弾き方を駆使しての変化の付け方とか勉強になります!

そしてルーパーを使った一人多重演奏もお見事でした!

お二人ともテクニックは申し分ないし、曲もかなり練られていてカッコいいし、もっと外に出ていけるユニットだと思います!

8月にも酒田に来るので是非体験してみてください!おすすめします。

 

日曜でしたがお客様もけっこう来られて盛り上がりました。

ご来場ありがとうございました!!

thomas+jona3(トーマス・アンド・ジョナサン)

2025.6.22(日) ANIEKY A GOGO! Live at ブルースヒロ

ANIEKYさんからサトルへ、久しぶりに酒田でライブをやりたいので協力してほしい、との連絡が入ったことがことの始まりでした。

 

以前ライブを行ったブルースヒロの印象が良く、ぜひまたやりたい!と。

 

それからガンリヨンさんも巻き込んで、動き始めたのですが、ご存知のようにブルースヒロはマスターのヒロさんが亡くなってしまい、現在は通常営業としては休業中。

 

心配もありましたが、ガンさんのご尽力でライブはできることになったのでした。

 

いろいろ準備してたらあっという間に6月も後半になってしまい、気がついたら22日の本番当日でした。

 

会場準備してリハして本番は予定どおり18時スタートです。

 

まずは我々thomas+jona3から。今回のトマジョンは特別仕様でした!

サポートにいつものガンさん(Dr)に加え、長島進さん(Ba)が入っての初4人編成!!

大ベテランベーシストをお迎えしてのバンド演奏!

素晴らしい安定感とさすがのグルーブでした!!

Set List

1. Super Duper Love (Joss Stone)

2. To Love Somebody (Bee Gees)

3. Never My Love / Never Can Say Goodbye (Smokey Robinson & The Miracles)

4. Like A Star (Corinne Bailey Rae)

5. Strange Brew (Cream)

6. I Heard It Through A Grapevine (Gladys Knight & The Pips)

選曲はソウル系が多かったので原曲はけっこう豪華なアレンジもあったりします。

 

リズム隊はバッチリなので、あとはいかに私のギターを入れていくかになるのですね。

まぁ、アコギ一本でもそうなんですが、こんな時はシンプルに目立つ音を拾ってやったりしてます。

いやぁ、楽しかったです。事前にスタジオリハを2回やりましたが、徐々にアレンジが固まっていくのがとてもいい感じでした!

今後も長島さんのご都合つく時にはまたやっていただけることになっております!

ご期待ください。

 

2番手は乞食晩餐会。以前ANIEKYさんとの共演経験があり、今回もお願いしました。

新アルバムからの曲を中心のセットリスト。

独自のロックな世界に引き込まれます。

クッタカさんの歌とシンイチさんのギターだけなんですが、全く不足を感じないですよね。

カッコいいです!ぜひ体験してほしい。

 

そしてメインのANIEKY A GOGO!

ピアノ弾き語りなんですが、左足でのストンプボックスでバスドラの音を出しつつ(画像参照 )。

以前新潟でご一緒した時も鍵盤での左手のリズムが強力だったのが印象的でしたが、更に増強されていました!

楽曲もロックだけでなくニューソウルやジャズ感もあったりとけっこうお洒落なのが私にはツボです。

合間のMCも面白く、すっかり会場をANIEKY色に染めてくださいました!

アンコールではガンさんのドラムとセッションで「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」!

いやぁ、カッコよかった!堪能しました!!

 

ひとまず無事にライブができたことにホッとしてます。

ご来場の皆様、スタッフの皆様、出演者の皆様、ありがとうございました!

 

終演後は出演者+αで打ち上げ。全日食チェーンやましょうさんに発注したオードブルをいただきつついろいろお話しできて楽しかったです。

 

↓画像は新潟から来られた宮澤さんからいただきました!

ありがとうございました!!

thomas+jona3(トーマスアンドジョナサン)

2025.6.8(日) NEW BLOOD at 港座

酒田市港座での毎月恒例ライブイベントの一つNEW BLOODにthomas+jona3で出演しました。

 

もう一つのHARBORよりも演者が少なくその分持ち時間が長く演奏できるイベントです。

 

今回は三つの演者が出演予定でしたが、なんとメインの千葉さんが直前になって体調不良のためキャンセルに(お大事になさってください!)なってしまい、山形市からのakiさんと我々のツーマンになってしまいました。

 

その分時間も長めで、とのことで曲数増やして、更にわたくしchang3のソロも少し入れてやってみました。

 

ライブは予定どおり18:00スタート。まずは我々thomas+jona3から。

 

Set List

chang3ソロ

 1. 雨男

 2. BBQ

thomas+jona3

 1. Love Me Do (The Beatles)

 2. Strange Brew (Cream)

 3. Something (The Beatles)

 4. Piece Of My Heart (Erma Franklin)

 5. Dancing In the Street (Martha & The Vandellas)

 6. Never My Love / Never Can Say Goodbye (Smokey Robinson & The Miracles)

 7. Super Duper Love (Joss Stone)

 8. What You Won’t Do For Love (Bobby Caldwell)

 9. Like A Star (Corinne Bailey Rae)

10. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)

11. I Heard It Through A Grapevine (Gladys Knight & The Pips)

12. Drive My Car (The Beatles ~ Sparks Go Go)  

トータル1時間ちょっと、たっぷりやらせてもらいました。

 

まず、わたくしchang3ソロ、年に一回やるかやらないかのオリジナル曲です。

昨年も同じ時期にサトルが急病で出られなくなった際に急遽ソロセットやったんですよ。

今回も緊急事態対応でのソロでしたが、やはり準備不足は否めず。動画の通りな出来栄えでした。

そしてthomas+jona3本編では前回の秋田での選曲+最近やった曲って感じでした。

わたくしchang3の反省点、ソロで体力を使い果たしてしまい(笑)、後半は完全に息切れ状態でした。

やっぱり本番前には腹ごしらえが必要と思い知りました。

とはいえ、久々にたっぷり時間を取れて曲数も多くできて楽しかったです!

 

2番手、というかトリのakiさん。先月は山形市の風の吹く丘さんでのオープンマイクへの出演の際にお世話になったのでした。

長めの持ち時間でじっくりとakiさんの世界を味わうことができていい時間でした。

最後の3曲では秋田出張から戻ったガンリヨンさんがピアニカで入って、また一つ色を付け足した感じになってこれまたよかったです。

akiさんといえば食べ物の気持ちになったり、いろんな生き物の気持ちになったりする曲がイメージされますが、それ以外にもパーソナルな心情を歌った曲も非常に良く、歌詞だけでなく全体のサウンドやコードの響き方など、非常にグッとくるものがありました!

本当によかったです。

 

いやぁ、昨日はですね、酒田市内で二つイベントがあって、しかもどちらも多数出演のイベントで、こちらの集客が厳しくなるのは覚悟していました。

我々ももう少し頑張らないといけないなぁ、と思いました。


さて、次のライブは22(日)、ANIEKY A GOGOさんのツアーの前座です!

ブルースヒロでやります!

乞食晩餐会も出ます!

我々thomas+jona3はこの日はスペシャルな編成!

ベースに長島さん、ドラムにガンさんの4人でバンド編成でお送りします!

楽しみだ〜

 

おまけ

大山犬祭りが今年も6/5にありました!

わたくしchang3の自宅前を行列が通るので毎年楽しみにしております。

画像少しおすそわけ。

わんちゃん行列の動画もあるので後ほど。

 

↓露店を見にいった時に来たこどもみこし

↓威勢のいい兄さん達のお神輿

↓やっこふり

↓からくり2種





thomas+jona3(トーマス&ジョナサン)

2025.6.1(日) 「The Birthday Vol.12」 at Yuki's Hookah Bar(秋田市)

秋田市での初ライブ!

 

チャイ吉くんからずっとお誘いいただいてましたが、日程が合わず二度ほどお断りしてたんです。

今回は三度目の正直となりました!

 

初めてのYuki's Hookah Barさん、秋田市でのライブバーとして有名ですよね。

チャイ吉くんの主催するイベント「The Birthday」の12回目に組み込んでいただきました。

 

実は、前日に学生時代のサークルの同窓会的な飲み会で新潟に行ってまして、遅くまで盛り上がって一泊して寝不足のまま鶴岡にもどり、夕方から秋田に向かうというまあまあ強行日程。移動距離けっこうありました。

 

そんな中、酒田でガンさんを拾ってから約2時間で秋田入りです。

 

会場のYuki's Hookah Barは古風なテナントビルに入ってました。

入ってみたらなかなかの雰囲気。いい感じです。

ただし喫煙フリーダムなので、苦手な方は要注意です。

 

リハもさせていただいて、本番は19:30スタート。

 

トップは主催のチャイ吉くん。

アコギ弾き語り+ガンさんドラムサポートでお馴染みの曲をみんなでシンガロング。

当然の盛り上がり、さすがです!

 

2番手はカネヒロさん。

1曲目にビートルズの「Here, There And Everywhere」をナイスカバー!

太い歌声にかかる細かめなビブラートが独特で印象的でした。

指でのストロークのアコギも柔らかめで、オリジナル曲の世界観にもマッチしていました。

後半はガンさんをドラムに入れてコラボ。リズムのキメが合ったり合わなかったりも面白かったです。

 

少し休憩を挟んで、3番目は にっしー さん。

なんとYAMAKIの12弦ギター!は古そうですがお手入れがよくされていて綺麗。

ジャラーンと綺麗な響き、柔らかな歌声もあって、曲の世界に包み込まれるような演奏でした。

最後2曲を急遽ガンさんとコラボ。

これはご本人が一番感激されてましたが、曲の良さが更に増幅されて見事に表現されてました!

 

すっかり暖まった中で、僭越ながらトリで我々thomas+jona3登場です。

もちろんドラムでガンさんがサポート入ります。

Set List

1. Love Me Do (The Beatles)

2. Strange Brew (Cream)

3. Something (The Beatles)

4. Dancing In the Street (Martha & The Vandellas)

5. Never My Love / Never Can Say Goodbye (Smokey Robinson & The Miracles)

6. I Heard It Through A Grapevine (Gladys Knight & The Pips)

7. Helter Skelter (The Beatles)

enc 

8. Drive My Car (The Beatles ~ Sparks Go Go)  

選曲はチャイ吉さんからのリクエスト(2.と4.)だったり、そのイメージからだったりと、普段よりも激し目な感じ。

演奏がかなり荒くなってたとは思いますが、盛り上がりをそのまま継続できたと思います。

みなさんノってくださって嬉しかった!

とにかく、お客さんが近くて!ノリがダイレクトに伝わってくるのがちょっと怖いところでもあります。

いやぁ、初秋田ライブ、楽しませていただきました。

ご来場の皆様、本当にありがとうございました!

そして誘ってくれたチャイ吉くんに大感謝なのでした。

また呼んでくださ〜い。

 

5月ももう下旬ですが、二日連続での演奏機会がありました。

まとめて簡単にレポします。

 

① 2025.5.23(金) thomas+jona3(トーマスアンドジョナサン) at 風の吹く丘(山形市)

 

山形市七日町の風の吹く丘さん。

わたくしchang3の仕事の事務所が近くにありまして月に数回行くのですが、何度も前を通っててその存在が気になっていました。

https://kzf.sunnyside.asia

 

何度かご一緒していますakiさんのご紹介で今回初めて訪れまして、毎月恒例のオープンマイクに参加させていただきました。

 

19時過ぎにスタート。オープンマイクとはいえ、皆さんしっかりした演奏をされててなかなか見応えありました!

↑グレケンさん、以前音蔵でも拝見しましたが、オリジナルと洋楽カバー(ビートルズも!)を熱唱!

 

ガンリヨンさんも一緒に行ったのですが、akiさんの出番で鍵盤入れたり

↑DEANのアコギ!そうマイケルシェンカーモデルです!

 

ソロもあり

 

そして我々thomas+jona3もサポートしていただきました。

今回はドラムではなく、鍵盤オンリーでやってもらいました。

Set List

1. What You Won’t Do For Love (Bobby Caldwell)

2. Like A Star (Corinne Bailey Rae)

3. Rock Steady (Aretha Franklin)

 

1.は邦題が「風のシルエット」、風の吹く丘さんの店名にちなんでの選曲だったんです!

一番大事なことを言い忘れてしまいました。

今回ガンさんに右手主体でコード感を出してもらいつつ私が基本的なリズムパートを担うような感じになったんですが、これがやっててしっくりきました。

↑ガンさんが隠れてしまってます

 

いやぁ、風の吹く丘さん、とてもよかったです!

早速ライブに入れてもらいまして、8/30(土)に出演予定です。嬉しい!!

 

山形に一泊して、翌日は戻って酒田で九鷹のライブでした。

 

 

② 2025.5.24(土) 九鷹 at JAZZ RINO(酒田市)

JAZZ RINOさん恒例のJAZZ RINO NIGHT、今回は189回目!

毎回様々なジャンルの出演で盛り上がるのですが、今回も楽しかったです!

出演順に画像を載せます。

 

A5

小松原誉史

佐藤どらごん

tiny little hand

さとういっぺい

↑九鷹の撮影準備で早めに回してました。ダイナミックなアクション!

 

そしてトリで九鷹でした。

今回は現時点でのフルメンバー8人編成!

Set List

1. Wrong ’Em Boyo (The Clash)

2. Monkey Man (The Specials)

3. もうがまんできない (JAGATARA)

4. Hey Little Rich Girl (The Specials)

5. Harder They Come (Jimmy Cliff)

enc

6. パイレーツ前午前1時 (Pontiac75)

 

いやぁ、盛り上がりましたね〜。楽しかったデス!

わたくしchang3としては、エフェクターをいろいろ入れ替えたりしまして、今回は気持ちよく弾くことができました。

 

九鷹は来月6/28はMF、そして7月は新潟ジャズストリートと続いていきます。

そう、新潟ジャズストリートに出る時はなんとギターが私一人になってしまうのですよ!

なので、ちょっと本格的に取り組まないといけなくなったのです!笑

いろいろ曲も仕込んでいきますのでご期待ください!!