thomas+jona3 2025.8.30 風の吹く丘 ブッキングライブ
山形市七日町にあります、うちカフェ&バー 風の吹く丘 さんのブッキングライブに初めて出演してきました。
5月のオープンマイクの時に、akiさんからご紹介いただいて初めてお邪魔して数曲演奏させていただきましたが、正式なライブとしては初めての出演でした。
以前も書きましたが、わたくしchang3の仕事の事務所がすぐ近くで何度も前を通り過ぎていたんですよね。
定期的に開催されているブッキングライブ、今回は4組の出演予定でしたが、1組キャンセルになってしまい3組での開催となりました。
ライブは19時スタート。
トップは、ぶら~ぼー伊藤with楽団ひとり さん。
ユニット名から謎な感じですよね~。
いやいや、これがエンターテイメント。
ユニークな歌詞のオリジナル曲や、フォークや歌謡曲のカバーなんですが、このカバーがすごくて、メドレーで歌をつなげていくんですが、ワンコーラスとかではなく、サビの途中ですーっと別の曲に変わっていったり、しかも似たようなメロディの曲を持ってくるので、気づかないうちに変わっているという。
今回は特別にタイトルめくり係の方を設けてらしたんですが、かなり翻弄されてらっしゃいました(笑)
楽団ひとり さんがエレキで絶妙に色付けされててこれまたオツでした。
足元のエフェクター見せていただいたら、懐かしのKorg PANDORAのストンプタイプ!
そこからリズムも出して歌謡曲メドレーにベンチャーズ弾いたりもあって多彩!
客席に無数のクラッカーが置いてありまして、要所要所で鳴らしてください!と煽られました(笑)
いやぁ、すごかった。笑った。
そんな盛り上がりの中、2番手に我々thomas+jona3でした。
Set List
1. 風をあつめて (はっぴいえんど)
2. You Gotta Be (Des’ree)
3. Horizon Has To Be Defeated (Jack Johnson)
4. Love Rears Up It’s Ugly Head (Living Color)
5. Never My Love / Never Can’t Say Goodbye (Smokey Robinson)
6. Drive My Car (The Beatles ~ Sparks Go Go)
enc.
7. Perfect (Fairground Attraction)
1. は店名にちなんで。5月の時は「風のシルエット」やりましたね。
アンコールもいただき7.を久しぶりに。
たいへん盛り上げていただき、楽しくできました!
ありがとうございました!!
そしてトリは ゆーこ&大沼 さん。
大沼さんの歌とアコギはけっこうシンプルな弾き語りスタイル。
そこにゆーこさんの電子アコーディオンが!これが優れもので、アコーディオン以外の音色が出せるんですね。
右手でオルガン、左手でウッドベースみたいな感じで一人バンド状態。
もちろんアコーディオンらしい哀愁の音色も出ますので、懐メロ歌謡にはドンピシャ。
大沼さんのアコギもヤマハの小さめなやつなんですが、ストラミング音でリズムを出して基本的なバッキングをして、そこにゆーこさんが色付けをするという役割分担も見事でした。
いやぁ、すばらしい演者さんとお客様に恵まれて、非常に楽しませていただきました。
たくさんお褒めの言葉をいただいて嬉しかったです。
↑ねこの箸置きがかわいい
風の吹く丘さんでは洋楽縛りのイベント「ウィンドストック」も開催されてるそうで、次回は11/15(土)なんですが、残念ながら我々は予定が被って行けません。
定期的に開催されているそうなので、次の機会には是非参加したいと思います!