7月後半のライブ出演まとめ+入院してました
①7/19(土) 九鷹 新潟ジャズストリート at NSTゆめホール(新潟市中央区)
②7/20(日) thomas+jona3 MUSIC GIFT Vol.4 at 音蔵(新庄市)
③7/27(日) thomas+jona3 ボサノバコンサート at アートフォーラム(鶴岡市)
いやぁ、今月は週末に予定をちょっと詰め込みすぎました。
7/4(金)のCharさん古希武道館を皮切りに、5(土)は戻ってすぐに鶴岡Over Driveさん、翌週も12(土)にJAZZ RINOで九鷹、翌13(日)は港座でふたり言霊。
そして7/19からの3連休、予定としては19(土)に九鷹で新潟ジャズストリート(一泊)、20(日)は戻ってから新庄に行って音蔵さんでRommy企画(一泊)、そして21(祝)は酒田希望ホールで東京スカパラダイスオーケストラのコンサートに行く予定でした。
わたくしchang3としては、新潟ジャズストに九鷹を連れていきたい!!という強固な意志のもとけっこう頑張ったんですよ(笑)。人数少なくても演奏なんとかしなきゃと。
なんとかお客様もたくさん入ってくださって、いい感じで終わることができました!!
その後も知り合いの出る会場を見に行ったりして夜まで楽しんできました。
しかし、わたくしchang3はこの時点で既に疲労困憊。
翌日は新潟を出て自宅に戻り、また新庄に向かいました。
初の音蔵さんでのライブも非常に盛り上がり、楽しく過ごすことができました。
美味しいお料理もしっかりいただきまして、宿泊も駅前のニューグランドさんに一泊しました。
ところが、明けて21(祝)、朝から喉が激痛。腫れて水も飲み込めない感じで、当然ご飯も食べられませんでした。
これはヤバい、コロナかな?と思いつつ、チェックアウトして自宅に戻り熱を測ったところ少し高いものの平熱の範囲。
とにかく飲み込めないので、ゼリー飲料を少しづつ流し込んで凌いでおりました。
楽しみにしていたスカパラも、こんな状態では無理と判断しチケット2枚無駄にしてしまいました。
休み明けて22(火)、状態変わらず。熱は上がってなかったので普通に耳鼻咽喉科にかかっていろいろ検査していただいたところ、原因がよくわからないので病院に紹介します、となり紹介状をいただきそのまま酒田の日本海総合病院に。
診察の結果、急性咽喉頭炎と摂食障害とのことでなんと緊急入院となったのでした。



↑病室は見事な鳥海山ビューでした笑
抗生剤点滴したり、徐々に回復して26(土)まで入院してました。
お陰様で咽喉頭炎の症状はすっかり治りました!ちょっと副作用っぽい咳は出ますがごはんは普通に食べられます!なんとありがたい。
そんなこんなで27(日)はなんとかボサコンで演奏することができました。
復活したとはいえ、体力が激減してしまいまして、様子を見ながら少しづつ手をつけております。
8月は元々少なめでしたが、野外や大人数の会場など条件の厳しいところは遠慮しようと思ってます。
一部の方にはご心配おかけしましたが、もう大丈夫ですのでご安心ください。
以下、ライブレポを軽く。

①7/19(土) 九鷹 新潟ジャズストリート at NSTゆめホール(新潟市中央区)
前述しましたが、九鷹で新潟に行くことができて嬉しかったです!
会場もNSTゆめホールで、開放的かつ屋内!!
お客様も多数来てくださり!ありがたかったです!
わたくしchang3はひとりギター、しかも他にコード楽器なし!頑張りました笑
Set List
1. Tequila!
2. Wrong’em Boyo (The Clash)
3. Monkey Man (The Specials)
4. ツメタクシナイデ (Pontiac75)
5. もうがまんできない (JAGATARA)
6. Rock Steady (Aretha Franklin)←サトルVo
7. Hey Little Rich Girl (Specials)
8. 目が覚めた (鈴木常吉)
9. コンドル (オリジナル)
10. The Harder They Come (Jimmy Cliff)
11. パイレーツ前午前1時 (Pontiac75)
↑おじいちゃんの映り込みが微笑ましい。
他にもご高齢の方が多く、ジャズストがしっかり根付いているのを実感しました!

②7/20(日) thomas+jona3 MUSIC GIFT Vol.4 at 音蔵(新庄市)
Set List
1. Perfect (Fairground Attraction)
2. A Smile In A Whisper (Fairground Attraction)
3. We Can Work It Out (The Beatles)
4. Blackbird (The Beatles)
5. Oh! Darling (The Beatles)
6. Time After Time (Cyndi Lauper)
初出演のご挨拶的な選曲?ビートルズ多めなのはたまたまです。
他の出演者の方々がけっこうな濃さ!!
特にメインの りさボルト&Hysさんのハイテンションっぷりにはヒイたわ!笑

③7/27(日)「175企画 真夏の夜のボサノバコンサート」at 鶴岡アートフォーラム
鶴岡市内で音楽教室&練習スタジオを運営されている175スタジオさん恒例の夏のボサノバコンサートに参加しました。
教室の講師の方を中心にしたセッションバンドでの演奏とthomas+jona3単独のステージも組んでいただきました。
音響装置も全て持ち込みでの手作りコンサートです。
まず第1部はセッションバンドによるボサノバ名曲集。
デザフィナード、フェリシダージ、3月の雨、イパネマの娘、ワンノートサンバ
といったジョビン曲をインストだったり歌入ったり、さすがな達者な演奏でした。
第2部 thomas+jona3
Set List
1. ガンリヨン弾き語り(オリジナル曲)
2. 悲しみのラッキースター (細野晴臣) ← with ガンリヨン(Vo)
3. The Lady Wants To Know (Laura Fygi)
4. Like A Star (Corinne Bailey Rae)
5. How Insensitive (Stacy Kent) ←カルロス佐藤(Sax)、ガンリヨン(Dr)
6. Tristeza (Elis Regina)
前述のとおり、わたくしchang3が入院してしまい計画もできずにいましたが、前日に退院できたため急遽選曲し軽くだけの練習で臨みました!
前半2曲はガンさんにお願いして歌っていただきました。急なお願いでしたが助けていただきました!
3.は有名なマイケルフランクス曲ですが、学生時代(90年代!)にやって以来でした!
5.は当初より予定していた曲で、マスターのカルロス佐藤さんがテナーを渋く入れてくださってます!
最後の6.は初めてやったのですが、曲はずーっと聴いて馴染んでいましたし、なんとか止まらずにいけました。
後半にガンさん始めカルロスさんジルベルトさんがリズム入れてくださって助かりました!!
いやぁ、わたくしchang3、実は前編指弾きって初めてやったと思います。
初めは不安だし音量も難しいと思ってましたが、弾いてるうちに楽しくなってしまいました笑。
またやります。
第3部はセッションバンドにサトル(Vo)を加えたセルジオメンデストリビュート。
コンスタントレイン、ナイト&デイ、おいしい水、プリティワールド、マシュケナダ
最後、アンコールでマイルスデイビス「バグズグルーブ」でメンバー紹介的セッション。
最後は看板犬のアントニオ♀(ゴールデンレトリバー)にちなんでマイケルフランクスの「アントニオの歌」で締め。
お客様も多数来てくださいました。アートフォーラムはガラス張りで吹き抜けになっていて非常に気持ちいいステージでした。
↓6月に練習で行った時のアントニオ
