2024.5.11

 

 

腎臓は心臓と密接に結びついていて

腎臓の治療に

蛋白質を減らしたり

血圧を下げたりなんてのもあったり

ナトリウムやカリウムの調整なんかしたりする。

 

複雑すぎて理解が追い付かず思考停止したまま

理解しようと努める気にもならず ただ今停滞

考えようという気にはなっていませんが

なんとなくのイメージだと

 

 

血液中に糖があると

糖は血管にべたっと張り付きやすいし

また脂質もぬるっと張り付いて

 

そうしたら細胞間の情報伝達をするサイトカインが出て来て

炎症反応だってなもんで 血管内にコブができ

血管がどんどん狭くなる これ動脈硬化

 

血管中にナトリウムがあれば

浸透圧で 血管内にどんどん水が入って行って

血管パンパン

頑張る心臓 高血圧

 

高血圧になれば血管の壁に

血液の中のいろんな成分がぶつかって

血管の壁は傷むから

腎臓の細い毛細血管の糸球体なんて

ひとたまりもない。

 

 

ナトリウムとカリウムは ついになっていて

ナトリウムが増えればカリウムが減り

ナトリウムが減れば カリウムが増える。

腎臓病ではナトリウムとカリウムのバランスをみなきゃになるよね。

 

腎臓病の子にはナトリウム制限

なんてのはここから出て来る。

 

蛋白質を摂れば アミノ酸が増える

アミノ酸はN(窒素)からできていて

この窒素イオン不安定 おしっことして出すアンモニアが

窒素入っているやつ。

 

このおしっことして出すものの調整ができないのが腎臓病

 

ざっくり過ぎるけど

腎臓病に蛋白質 リン ナトリウム制限しましょうと言うのは

このあたりから出てくるのだろうけど

 

どれも少なすぎても多過ぎてもよくないから

バランスをとっておかなくちゃなの。
 

以上 よく聞く内容でしょう?

でもこれらの関係を組み合わせて

腎不全に対処するために理解するって

時間かかりそう

となおざりにしてしまっています。

 

とにかくバランスを崩さない

でもどうやったらいいのって

ぱっとわからないから 困っちゃうね。

 

 

 

とりあえずチャンプがやってるのは

血流をあげ かつ

老廃物を出してくれるものを確実に摂ること。

 

リンやナトリウムやカリウムって

まだ正常範囲内だから

後回しにしちゃってる。

 

そのうち考えよー

とか思ってたらずっと考えないままになるんだけどね。

 

ピンクと白の花を撮りたかったのに

花が小さくて よくわからないね。

 

 

踏まれても強く どんどん増えるセダムは

グランドカバーとして優秀

 

茄子の花

家庭菜園初心者はどんどん野菜の量を増やしています。

 

トマトも成長中

 

もう一つのトマト

上がぽきっと折れていた。えーん

 

胡瓜

1本に 10本前後 胡瓜ベビーが育っていました。

いつの間に!

慌てて下の方の芽をかいて

胡瓜ベビー5~6本ちぎって捨てた。

 

もう1本のも以下同文

 

そしたら 残りもう一つの胡瓜はもっとひどいことになっていて

ベビーがかなり大きくなってぶら下がっていました。

一番小さくてまだまだ育ってなかったから油断した。

 

(持ち上げたら ベビー胡瓜がこれよりもっと隠れていました。)

 

右下の以外は全部 芽かきして

とっておかなくちゃいけなかったのー。泣

 

どうしよう。

心を鬼にして ちぎるしかないかなー。

食べれるかなーはてなマーク

 

 

昨日は確か大丈夫だったはずなのに。

毎日朝晩 見張る必要が出て来た野菜たちでした。

(茎や葉や根が成長する前に 先に実をつけすぎると

 育たなくなって 収量が減ってしまうのよ)

 

 

切って来た。

切って食べてみたら(一番下の)

ちゃんと胡瓜でした。

 

塩もみして サラダで食べました。

 

 

 

シランの花茎が何本か出てた。

 

全然撮らなかったけど

多肉の花も 赤 黄 いろいろ咲いていました。

白い花 あったような気もする。

赤 綺麗だったんだけど あとからって思うと

もう撮る機会なくなるよね。

 

 

 

前にも掲載した この多肉の元親

もう復活しないんじゃねってなくらい しおしおしぼんでいたのは

ぎゅううっとしぼんで枯れたみたいになってたの

元通り

 

多肉やエアプランツ 色褪せて汚くなった

しおしおだって 捨てちゃだめだよ。

冬にはそうなるものだから。

適正管理していなくても復活するから。

 

肥料も活力剤もあげたらだめだからね。

どうしてもお世話したいのって人は

あげるなら復活してからクロレラ的な。

 

 

 

これを書いている時 チャンプがトイレで吐いた音が。

最後のご飯から4時間経っているから

そろそろ空腹?

(空腹だと透明な液を吐くよ)

 

トイレから出て来たチャンプを 悪大王が抱き上げて

部屋を出ようとするから

どこに行くのか訊いたら

炎天下の中抱っこ散歩へ

 

 

っておいっ!
 

よくもまあ吐いた瞬間で

体力使うことさせようとするなあ。

 

 

吐いている際中 その話をしていたのだから

様子見したあとは ご飯だってわかるだろうに。

 

これが悪大王

論理的に考えられないから

目を疑うことを 普通に

毎日欠かさずやってのける。

 

気が休まらないのでありました。

 

 

そんなところへ届いたのが

 

アゾディル まだ3日しか飲ませていなかったのに

亡くなってしまったからと めいのママさんが送ってくださいました。

 

アゾディル おいそれとは買えないほど

とても高価なのです。

 

おまけに食べさせる機会がなかったと

げきまる君(チャンプの好きな味付け馬肉)、

チュールのようにペーストで腎臓に配慮した 貢

こちらも高価だし 楽天では買えないから

チャンプは一生 お目にかからなかったかものおやつ。

 

まだ初七日も過ぎたばかり

とてもお辛い最中なのに

チャンプのことを気遣って頂きました。

 

飼い主のお菓子まで

めいのママさん ありがとう~。

 

 

樹里さんが作ってくださいました。

左からしまちゃん・蓮華ちゃん・チャンプ・みー介ちゃん・永遠ちゃん

 

バリ島にみんなで集合です。

 

世界ネコ歩き

 

インドネシア バリ島

 

 

    

この文は樹里さん作

 

ングラ・ライ国際空港

 

プール付きのヴィラ リッツ・カールトン

カートでリッツ内移動

 

いっぱいのウェルカムフルーツ&ドリンク

 

    

眼に映えて

美味しいフルーツ

いっぱいで

嬉しくなっちゃう

あたちとチャンプ君

 

(普通はネコさんフルーツはたべられないよ)

 

インド洋

 

ヴィラ内

 

 

 

外のプール

 

    

海とプール

のどかで優雅な

休日で

蓮華もチャンプ君

大満足したかしら

 

 

 

    

バイクも良いな

でも運転するのって

こわいしね

なので

あたち達はタクシー

のんびりまったり

 

 

    

ライステラス

広くて歩くの

きらいな蓮華(あたしの事なんだけどね)

チャンプお兄ちゃんに

叱られて頑張ったもん

 

(これは旦那があたしに言うた言葉でして)

 

ウブド

 

 

樹里さん 今回も美しい海と料理の

楽しい旅をありがとう~。

 

 

 

 

 

飼い主が作ったお弁当は

詳しくはこちら

 

またね。

 

 

一日も早いご復興をお祈りします。

 

 

 

 

 

ぼちぼち整理しています

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村へ  

 

    人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
     

 

 

 

 posted by (C)パパメイアン

 

やしの木飛び出すハート

メルカリをはじめる方、500円分お得に購入できる招待コード【CJURNJ】

会員登録するときに入力すれば貰えます。

メルカリ会員登録は右矢印 こちら

 

キャンペーンによって2000~2500円分などに

貰えるポイントが増えることがあります。

買い物にすぐ使えるので お得に利用してね。

 

私の出品下矢印

https://www.mercari.com/jp/u/764221259/

 

各ページへはこちらから
design++dalu++

 

関連記事

 【お弁当一覧】ごめんなさい。パソコンからでないと

 部分的にしか見れません。

 

メルカリはこちら→ 

インスタグラムはこちら→ 

 

    黒猫チャンプの猫の飼い方実践講座-読者になってね

 

楽天ブログ

楽天ブログバナー.jpg

現在お弁当日記

 

別館 (お花のページ)

お花へ

毎日を愉快に生きたいできごと日記

休止中。

チャンプブログの方に載せています。アップ

 

本日もご訪問ありがとうございました。

下のバナーを押して応援いただけると嬉しいです。