~手と手を取り合う、      Tunagu_Room~



🌈「放課後デイサービス」って、ご存知ですか?🌈

放課後デイサービスとは、6歳~18歳までの障害のあるお子さんや、発達に特性のあるお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。

息子も利用させていただいています!

通常学級に通う息子。

放課後デイの説明に苦戦した経緯があり、
息子の特性のことをお伝えしていないご家族から、「どこの学童に通っているの?⚪⚪児童館??」と質問いただくことが1年生・2年生と多かったので、

そんな時は「⚪⚪エリアの学童に通っています。」とやんわりとお伝えしています。

******************

さて、
今月は、東京都墨田区にお住まいのママさんとオンラインセッションをしました。

お題は
『放課後デイサービスの概要と選び方』

私の経験談から、惜しみなくシェアさせて頂きました。
お子さんの特性を踏まえた上で、
放課後も安心した場所になるように、
ポイントをお話させていただきました。

******************

未就学、小学校低学年のお子さんの発達に悩んでいるママさん向けに、
地域でサポート活動を始めました!
(東京都墨田区、江東区)

自分の経験をシェアして、
同じような悩みを持つママさんの負担が少しでも軽くなったらいいなぁと思って活動を始めました。

ママさんもおこさんも自然体で過ごせるための
”ちょうどよい“を
一緒に考えて行きたいです。
これからも、自分ができることで、貢献できたらいいなぁと思います。



~手と手を取り合う、      Tunagu_Room~


新2年生になってまだ2日の通学ですが、
環境の変化に人一倍敏感な息子は、
「おなかの調子がちょっと…」と体調不良を訴えています。
食欲はあり、元気に見えるのですが、
話を聞いてみると、
「緊張した」
「席が4列目で先生の話が聞き取りにくい」とのこと。

言葉・コミュニケーションが定型発達のおこさんより約1年くらい遅れがあるため、
この2つの情報を得るのに30分時間がかかったのですが、
ひたすら傾聴を心がけて、相づち、キーワードを繰り返して、息子の気持ちを知ることができました。
息子もホッとした様子でした😊

『合理的配慮』といって、
通常学級の中で過ごすうえで、
先生の指示が通りやすいように、
1年生の時は、1列目・2列目の座席で授業を受けていました。
今回は、『廊下側4列目』とのことで、今後どうなるのか…。(「こんな後ろ初めて~」と本人ビビっております。そして、私も主人も心配しています。)

四月は、そんな息子の様子を見守りながら、先生との信頼関係を築いていきたいと思っています。

さて、
土曜日に、東京都千代田区にお住まいのママさんとのオンラインセッションをしました。
息子と同じ新2年生のおこさんを持つママさん。
事前に相談内容を聞いたところ、
「おしゃべり感覚で話せる場所を探していた」とのこと。
そのため、お互い子供参加で、セッションさせていただきました!

◇発達障害について周りの人にどう伝えるか?
◇進級時の自己紹介シートの作成
◇通級のこと
◇放課後デイサービス
◇スクールカウンセラー
◇2年生の通級利用について、クラスのお友達にどう伝えるか?
子供同士で話し合ってみよう!
(お互い、自分の得意なこと・苦手なことが良く分かっていて素敵✨でした。)

息子は『コミュニケーション力UPのため、通級に通います。
みなさん、サポートお願いします。』
とのことでした😊

********************
未就学、小学校低学年のおこさんの発達に悩んでいるママさん向けに、
地域でサポート活動を始めました!
(東京都墨田区、江東区)

自分の経験をシェアして、
同じような悩みを持つママさんの負担が少しでも軽くなったらいいなぁと思って活動を始めました。

ママさんもおこさんも自然体で過ごせるための
”ちょうどよい“を
一緒に考えて行きたいです。
これからも、自分ができることで、貢献できたらいいなぁと思います。


~手と手を取り合う、      Tunagu_Room~


今回は同じ区内に住むママさんとの対面セッションでした。

こだわり、特性
感覚過敏、感覚鈍麻
環境整備
療育、放課後デイサービス
就学相談
たくさんお話ししました。

ママさんもおこさんも自然体で過ごせるための
”ちょうどよい“を
一緒に考えて行きたいです。
これからも、自分ができることで、貢献できたらいいなぁと思います。


 TODAY'S
 

~このブログに立ち寄ってくださりありがとうございます花~             今日のブログは、

自分の経験談を共有することで、

「必要な方に情報が届きますようにラブラブ

「少しでもお母さんの負担や悩みが軽くなりますようにラブラブ」という想いから書きました。  最後まで、読んでいただけたら嬉しいです。


来週が終了式です。

あっという間に、小学校入学から1年が経とうとしています。

通常級+通級に通う息子は、自分の長所と短所を全て受け止めながら、楽しく登校できています。


失敗と成功を重ねながら、3学期からは、一人で登下校ができるようになりました😊

本当に嬉しい~ラブ



今日のブログは、

入学から1学期までのサポートを紹介したいと思います。

4月・5月は、母子ともに初めての環境で、バタバタと過ごし、いろんなことがありました。

ですが、夏休みを迎える頃には、しっかり落ち着いた1年生のお兄さんになっていました!

みなさんも大丈夫です。


入学式前日に、入学式会場を歩かせてもらいました。

通級の先生より、入場・着席・式次第を教えてもらいました。入学式当日はスムーズにいきました。


下校迷子騒動

違う下校コースに混ざってしまい、迷子になってしまいました。ご近所さんのサポートがあり、無事帰宅。

この騒動をきっかけに、GPSが大活躍しています。 


③ 

合言葉、ミッション

 放課後デイあり→黒コース

 放課後デイなし→青コース

と、合言葉を決めています。 

ランドセルを開けたところに、毎日メモを書いています。


2セット準備
1学期は、持ち帰り忘れ物や紛失多発。
怒らず、優しい気持ちで(笑)→怒ってしまったこともあります。
ノート、ランチョンマット、傘、消しゴム、下敷き、体操着は2セット準備。(教科書は大切なものと伝えました。)
入学当初は、教科書とノートの違いが分からず、付箋でサポート。

授業。

合理的配慮をしていただき、席は前列の真ん中にしてもらっていました。→1学期時点

学校でやるプリントは解く順番や、どこを解くのか分かるように、先生が青マーカーを引いてくださり、個別対応してくださいました。


通級

息子は、週1回通級に通っています。

入学後、初めての通級の時に、先生がクラスのみんなへ通級の説明をしてくれたとのこと。

クラスメイトは、ごくごく自然に、息子のことをサポートしてくれています。


プール




担任の先生、通級の先生、スクールカウンセラー、放課後デイサービスの先生のお力をかりて、息子は楽しく学校に通っています!



合理的配慮のこと、
先生への伝え方、
通級など、
詳細を知りたいなどありましたら、
相談セッションをしておりますので、
下記インスタをフォローしていただき、メッセンジャーよりお問い合わせ下さい!
ご興味ある方は、インスタのフォローだけでも、ぜひよろしくお願いします!

~最後まで、読んでくださり、ありがとうございますおねがいラブラブ

 TODAY'S
 

我が家の個育てのあゆみ ~番外編~

今回は自分自身の備忘録として書きました。


息子の名刺を作りました!


小学校の登下校時や万が一の災害時、

そしてこれからの進学(中学・高校)と将来のことを考えて、

地域の方々の理解やサポートが必要だなと感じて作成しました。


まずは、私が信頼している方々へお渡ししようと思います。

[いきなり渡すのは驚かれるので、同じ空間を共有されている方・息子の普段の様子を知っている方にお渡ししようと思います。]


メッセージカード風にしました。


表紙は、 サポートの輪が広がりますようにと願いを込めたイラストにしました。


裏面には、息子への接し方を記入しました。


性格・苦手なことを整理。

そして一番下には、母の名前と連絡先を記入。


息子と様々なことを受け止め、喜び合い、乗り越えることで、私自身が息子と一緒に成長しているように感じます。

私は、人の気持ちに寄り添い、貢献したいなぁと思っています。

今回、自己紹介カードを作ったなかで、
息子と私の性格がなんだか似ていることに気づきました☺
(いい意味でも悪い意味でも(笑))

それが、私にとっても自信につながり、
自分らしさ(心地よさ)が見つかり、
なんだかホッとしました。

Instagram