ワタシは、プチポイ活好きちゅー
ワタシは、プチJal陸マイラーデレデレ

プチ…です。ウインクウインクウインク

世の中、びっくりするくらいの
ポイ活、マイルの成果を出されている方が
いらっしゃる


ワタシは、まだまだ小さい笑い泣き笑い泣き笑い泣き


毎月、貯まったポイントを
運用したり、使ったり、
他のポイントやマイルに変換します。


地道な節約になります。


そういった中で、マイルについては、
Jalマイルを貯めています。

理由は、
JALマイルで、
エミレーツ航空のチケットを
買いたいから酔っ払い酔っ払い酔っ払い


2人分、ドバイ往復ビジネスクラス
とゴールをきめて、
あと少し…の所でコロナ発生ゲローゲローゲロー


貯め続けてはいますが、
Jalマイルは、期限があるんだな…

今までも、チョコチョコ期限がきれ、
ファミリマートの金券や、
キッチングッズ、
など、色々変えてきました。


でね、また
7月で切れるんだ、
17000マイルチーンチーンチーン


ということで、今回は
主人の希望で、
お肉に変えることにしました。
17000って、中途半端なマイル数で
変えられる良いものはなく、
20000マイルだな…


20000マイルよ、さようなら
松坂牛、ようこそ



(jalのページからお借りしています)


美味しいとよいなぁ。

ポイ活、陸マイラー万歳ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


いつか、ドバイに行けますように


Stay safe and healthy…






諸事情により
建物の一部のみ公開となりますが、、、
最新の設計図をもとに、
3Dに起こしてくださいましたニヤニヤニヤニヤニヤニヤ




今の家は、
3Dでは見ることができなかったので、
確認ができる嬉しい機会でした


でも、目線となるカメラの高さが
190cmくらいゲッソリゲッソリゲッソリ
私は156cmチーンチーンチーン

高さを変えさせて〜。

視線が高いせいか、
少し狭く感じる。

廊下や玄関など、
せまっ!となる。


あと、家具の大きさがイケてない…


など、期待が大きかったから
若干、がっかり。


でも、全体のイメージをつかむには
素晴らしいデレデレデレデレデレデレ

壁の色などを
リアルタイムで変えられたりしたら、
素晴らしいのにぃ。


なぁんて、
眺めながら、
まだまだ悩み中。


早く決めなきゃ


Stay safe and healthy








今の我が家の一階は、
オークの無垢材。

色はこげ茶。



傷がつきにくく、
とても落ち着いた雰囲気です。

とても大好きな床ちゅーちゅーちゅー

この色がいい、と主人が決めた瞬間に
LDKのイメージが一気にわいて、
照明や新しいソファ、
カーテンや小物など、
迷うことなく、
決めることができました。


が、しかし…ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ



次の家は…
オークの無垢材は、
こげ茶がなくなった…と言われてしまった


がびちょーんゲローゲローゲローゲローゲロー



クリの木なら、
こげ茶、ありますよ!と
HMさんがおっしゃる。



でも、高いんでしょ?



はい、値段が上がります…




がびちょーんゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー




少しだけですよ、値段が上がるの…
って言われても、
ご経験者ならわかるはず!
もうね、チリも積もればなんとやら…
注文住宅は、最初の見積もりから
増える一方なわけよ…



今まさに、
それをどう下げるか、
何を削れるかを、
熟慮しているそばから、
そんなこと言われると…泣ける…笑い泣き笑い泣き笑い泣き


窓枠の下の花台みたいな飾りをなくし、
階段手すりをシンプルにし、
少し部屋を小さくして床面積を減らし、
玄関先のポーチの柱を減らし、
窓も減らしたり、小さくしたり、
輸入の窓を国産に変えたり、、、
あげたらキリがないくらい
削っているわけだ。


まだ、キッチンで、値段があがるかも、とか
不安がある中で、床面積が大きい一階の
無垢材が値段が上がるのかぁ〜



またもや、照明やカーテンを
やす〜くしていくことになるだろうなぁ。



壁紙も、高いやつは
小さなアクセントクロスだけだろうなぁ。



とは、言っても
まだ床材を決めるのは少し先。
今は、構造計算前に決めねばならぬことが
あるから、粛々と、進めます。




いま、家を建てようとしている皆様、
ウッドショックやら、
アイアンショックやらで、
大変かと思います。
できるだけ楽しみながらできると
良いですね。


Stay safe and healthy…























皆さんは
家を建てるなら、もしくは
建てる時、
ベランダをつくりますか?




我が家は、
またもや、
ベランダ作りません!ニヒヒニヒヒニヒヒ




ベランダのメリット、デメリット
(私見)


メリット
◆洗濯物が屋外で干せる
◆広さがあれば息抜きスペースになる?
◆室外機などモノが置ける

デメリット
◆コストがかかる
(防水対策や、床面積になる)
◆掃除、メンテがそれなりの手間
◆場所によっては防犯上リスクになる


今、我が家はベランダなし!

洗濯は部屋干し



花粉症だし、
ベランダがなくて困ったことも、
後悔したこともニヤニヤなしニヤニヤ

むしろベランダを作るコストはなかったし、
排水溝含めた掃除がなくて、楽チンデレデレデレデレデレデレ




だから、新居もベランダは、
造る気はまーったくなかったんですが…




とは言っても、
風やお日様ニヤニヤを感じながら
座ってくつろげる場所…が
あったら良いなぁと
思っていました。



今の家は、庭的な場所があり、
パラソルも、
BBQセットもあるけど、、、


さらに一台車を停めたいと
主人の追加の車が占有された…チーンチーンチーン
だから、
結果、外に出てくつろぐ場所がない。





…で、新居をどうするか…
庭にパラソルかな…
と、思っていたんだけど…






そこに、ハウスメーカーさんのご提案ちゅー





















酔っ払い パティオちゅー

というのか?

デレデレ中庭ウインク

というのか?






そんなやつを、作ってみようと!笑い泣き笑い泣き笑い泣き









ちょっとわかりにくいですが…
ラフな間取り案を拡大。





毎週、進化という名の変更が
はいっていきますが、
これをベースにしてもらうことにしました!


みなさま、
お体には、お気をつけてください






まだ土地の決済待ちですが…
まだ自宅を売り出したばかりで、
売れるかどうか、など、
不安ばかりなんですが…チーンチーンチーン



新しい家の相談を
始めなければなりません…滝汗滝汗滝汗



というのも、
6-12月の間で、
建築費用が
値上がりしそうなんですってポーンポーンポーン



早く契約して欲しいから、
言われているだけ?と思って、
ワタシなりに調べると、
案外ウソではない…



ハウスメーカーによって
値上げ時期が違うようですが、
多くのハウスメーカーで、
今年値上がりする可能性が
高いそうですゲッソリゲッソリゲッソリ


実際に2社は、
具体的な値上げの時期を
言ってきた…



ってことで、
ささっと、契約を。

そして、
早く構造計算に回せるように…
間取りを決めねば。
設計図を合意せねば。
ゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー


…と、
まずは、3パターンの外観&間取図から、
検討が始まりました。



これは、その一つの外観スケッチです。





なかなか、いーじゃない酔っ払い
でも、まだまだ!!
始まったばかり!

経験上、ここから、どんどん変わる!
ウインクウインクウインク


大変だけど、楽しいデレデレデレデレデレデレ
悩ましいけど、嬉しいちゅーちゅーちゅー
決めるの苦しいけど、ワクワクニヒヒニヒヒニヒヒ


少しずつ前回を思い出しながら…
頑張るニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


暑くなってきましたが、
皆様、
お体お気をつけください










前回、ローンの仮審査の承認が
おりました…というところまででした。
次は、土地の契約です…
ってことは…



滝汗滝汗滝汗手付金支払いゲッソリゲッソリゲッソリ




はい…現金が、
サクッと飛びましたゲローゲローゲロー




まだ、これから
ローンの本審査、
土地の決済をして、引き渡してもらうまで、
もう少し時間がかかりますが…




後戻りできなくなってきましたゲッソリゲッソリゲッソリ




でも、よっぽどのことがない限り
土地は、
私のものになる〜ゲローニヒヒ酔っ払い





そこで
新しい土地で建てる家を
考えるために、
ハウスメーカーに相談を
開始しました。…デレデレデレデレデレデレ


高いなぁ…


何度お金を計算しても、
増えるわけもなく笑い泣き笑い泣き笑い泣き



だから
働き、
節約し、
運用し…




でも、新しい家は、楽しみだぃウインクウインクウインク




今の家を売却する準備も
始めます。




家の売却は、
初体験ウインクウインクウインク




そんなこんなで、
まだまだやる事たくさん…



でも、また
家を建てますぜぃ!




お昼に
大好きなカニチャーハンを❤️
冷凍のカニを使って
お殿様が作ってくれました酔っ払い酔っ払い酔っ払い
ありがたいです。






美味しゅうございました。





Stay safe and healthy …





ゆるく始まった、
2度目の土地購入+注文住宅チーン

まだまだ実現するかはわかりません真顔真顔真顔

…が、ゆっくり動いています。


①土地は、値引きをしてもらえるのか
②ローンは、どれくらい借りられるのか
③現金をどれだけ用意できるのか


①土地は値引きをしてもらえるのか

ニコ答えニコ
してもらえました。ウインクウインクウインク
ただし、いくつか条件付き。
例えば、引き渡し時期は
売主さんの意向に合わせる、とか。
でも、無理だろうと
思っていた値引き額を承諾いただけました。
ありがたい。感謝でございます。

あ、でも、高い事実は変わりません!
現在住んでいる土地の倍ですゲローゲローゲロー


ちなみに…
端数くらいの値引きは、
よくあるようです。


端数ってのは、
テレビショッピングなどと一緒で、
1980円の80の部分が、
土地の価格設定でも見受けられ、
例えば
3980万円とか、
4520万円とかの、
下2桁万円部分。

現我が家の土地も、
5年前の購入時、
端数80万円を
値引きいただきました。


しかし、今回は、端数どころじゃない…苦笑
数百万の値引きをいただきました。


それを承諾くださいました。


でも、
(しつこ〜い笑い泣き笑い泣き笑い泣き
ワタシには、
広い土地かつ、
場所が良いので、
高い事実は変わりません…滝汗滝汗滝汗



② ローンは、どれくらい借りられるのか

チュー答えチュー
無茶な額と思うけど…
仮申請が、
一応、申請が承認されましたぁゲッソリゲッソリゲッソリ
ビックリ仰天滝汗滝汗滝汗
もう少し、細かいことは
調整が必要だけど、
まずは…借りられるそうです。

しかし…こんなに借りたら、
早期引退は、ないな…ムキームキームキー




③ 現金をどれだけ用意できるのか

ガーン答えガーン
今の家のローンを
マルっと返せるくらいは、
貯めたんです。
でも、それ全部使ったら、
万が一、何か起きたら
大変だわさ滝汗滝汗滝汗という感じ。

そのため、
まぁ…結果的には、
今の家を
目一杯高く売らないと
話になりません…
というくらい、
新しい土地は高く、
新しい土地が広いため、
ウワモノ+外構も高くなります。

新たな家は、
とにかく費用を
おさえなきゃいけませんゲッソリゲッソリゲッソリ



というわけで、



ローンの本審査をお願いし、
通ったら、、、
売買契約になります。



やめるなら、
まだ間に合うニヒヒニヒヒニヒヒゲローゲローゲロー




でもね、
何となくゆっくりだけと、
トントンと、進んでる…




とりあえず、節約します…
今日は、2週間に一度の、買い出し。
きのこを、地道に冷凍。
マリネや春巻きも作りました…真顔ニヒヒチーン


2週間分の買い出し。
これも節約デレデレデレデレデレデレ


Stay safe and healthy









主人の一言で、
売りに出されている土地や
今の家について、
ゆる〜く相談にいきました…滝汗滝汗滝汗


なにせ、
売却は初体験だし、
ローン二重になっちゃうなんて、
できるのかぁ、とかわからないことばかり。




さらには、何よりも
広くて高い土地…





だから、私的には、

ゲッソリあんたにゃ、無理よゲッソリ

と言われて
諦めることにだろうと予想していました。






そんなユルイ感じで、
不動産屋さんへ
いざ出陣。






グラサン(私)土地の値引きできますか?
 キョロキョロ売主さん次第。希望価格で交渉可能。
 キョロキョロご希望額は?
グラサン○○円
 キョロキョロ……?!



グラサン我が家は幾らで売れる?
 キョロキョロ○〜○円の査定です。
グラサンお!思ったより高く売れるかも…


なんて感じで、1.5時間。
概要は、、、

◆売り出し中の土地は素晴らしい
◆最近不動産価格は高騰中
◆買い手は、売り手の1.7-1.8倍いる
◆我が家の現住宅は高評価



なんとなく、話は進んじゃいました…
…が、
まずは、売り出し中の土地は、
高すぎるから
安くならないと買えません…
この事実は変えられません…チーンポーン

そのため、
ダメ元の値引きを目指して、
価格交渉をいただく事にしました。


あと、ローン含め、資金計画の
シミュレーションを
作ってもらうことになりました。


仮にいくら値引きをしてもらっても、
びっくりするほど借りないと買えないから…
貸していただけないかもしれない…苦笑


ちゃんと
現実を知らないと、
不動産屋さんも
私の妄想に付き合ってられません。
笑い泣き笑い泣き笑い泣き



まずは、現実的に
落とし所を探す作業をしましょ、と。
なりましたウインクウインクウインク




ちなみに、、、



売却時の机上の査定は、
結構システマチックで、
勉強になりましたウインクウインクウインク


基本は数値に換算されるんですね。
ポイントによる数値評価で、
金額に換算されるイメージです。
ベースは以下の項目で計算される。

●土地の場所
●地形
●建物の品質(築年数やハウスメーカー)
●最近売れた近辺の物件価格との比較


この時点で、
幅を持った査定額がでます。


駅からの距離や
安全性(洪水など)、
角地、
築年数や
建物の品質などで、
予想より評価が高かったですちゅーちゅーちゅー


あとは、私が
高めで売り出すか
安めで売り出すか…


最近は、コロナの影響もあり、
●車が2台以上駐車可能
●複数のテレワーク部屋確保
などが人気らしいです。


我が家は両方OKちゅーちゅーちゅー



ま、まだ、
売り出すことを決めたわけじゃないので、
持ちかえり、
しっかり考える。

あ〜んど、
新しい土地が
買えなければ
売るわけもなく。ウインクウインクウインク




妄想から
もう少し現実的な話をするためには、
資金繰りを…真面目に考えネバダ
ゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー




あ〜。
なんか、危険な香り〜真顔真顔真顔




あまりにも魅力的な土地に
舞い上がっているだけの気もする…


でも買い手が多いタイミングや
私がしっかり働いているうちに
ローンをもう一度くめる。
この広さなら、
歳を重ねても
ゆったりスペースがとれる…
そんな夢が叶えられなら、
頑張る価値があるんじゃないか?
と自問自答です。



そんな時は、
美味しいもので、
気持ちを落ち着かせる…ちゅーちゅーちゅー

広尾に用事があり、車で移動。
用事を済ませて、
Sawamuraさんのパンを
買って帰りました。



久しぶりの広尾。
せっかくだから、ゆっくりしたいし、
本当なら、イートインをしたいけど、
今は我慢。

おウチのランチとして、いただきました。

もう、外食をしなくなって1年以上。
電車にも1年以上乗ってない。

でも、我慢ゲッソリゲッソリゲッソリ

今日はここまで。


Stay safe and healthy 




我が家は、築5年目に入りました。
まだまだ新しいちゅーちゅーちゅー


我が家のご主人様のおかげで、
維持管理も丁寧で
綺麗な状態です。


でも、新しい土地を買って
新しい家を建てたいなぁ…
と昨年から
ちょっぴり夢見てました。


もったいない?
何か異常…?
何か不具合でもあった?
と聞かれますが、


いえいえ、
なぁんも不服も不具合も
ありませんニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

むしろ大満足ちゅーちゅーちゅー



でも、住み替えたいなぁ、と。

理由は…


ニコ将来を考え、極力バリアフリーにしたい
ニコ老後に備えた間取りにしたい


これが大きな理由です。


なぜ、そんな風に思ったか…

私、昨年夏、手術&入院した後、
実感したんです。


身体が本調子じゃないとき、
階段を登り下りして、
お風呂や寝室に行くのは
なかなか大変だと言うこと。


私は40代。主人は60代。
歳の離れた主人。


順番的には主人が先かな、と
思いながら、
私が痛いなぁ、辛いなぁと
感じたことを
主人が避けられれば良いなぁと。


例えば、
お風呂が下にあって欲しい。
(今お風呂は2階)
万が一のために、
ベッドを一階に置けるスペースが
ほしいな、って、思ったのです。
(いまいち、良いスペースがない)


私が経験したことで、
将来の老後の生活を
想像させたんです。


でも、単に
今の家を壊して建て直すと
壊すお金が、かさむ。



リフォームは、けっこう大変。



だから、漠然と
新しい土地を買って、建てようかな、と。



ゆーっくり土地を探すかなって。
思っていました。
たまにネットで見るくらいな感じです。








そしたら、、、












ポーン良い土地が酔っ払い
ゲロー売りに出たウインク




過去ふくめ、
こんな良い土地は
見たことなかった…



しかし…









広い、高い…笑い泣き笑い泣き笑い泣き









そう…何度見ても
広いし、高い…









広けりゃ高いわけだよ、当たり前だ。
(しつこいゲッソリゲッソリゲッソリ





 
今の2倍近い広さと価格…チーンチーンチーン






もちろん今のローンもある…笑い泣き




今のローンは、
売却したら返せるが、
またローン組むわけです。
そんなに現金があるわけじゃいしねぇ。
メッチャ多額のローンになるだわさ…




返せるんだっけ…?チーンチーンチーン



今も、
次の家も、
家の名義は、私のみ。
そう、ローンは、わたし。




私が返すのだ…




だから、
買えないかな…と一人で諦めようと
してました。




すると…





グラサン主人:
不動産屋さんに、まずは
相談してみれば?





これが悪魔のささやきであった…






前回、あんなに大変だった壁紙やら
照明やら、カーテンやら…
思い出すわ…






今日はここまで…



Stay safe and healthy...





2ヶ月くらい前、
友人から教えてもらった発酵ぬかどこ
ちゅーちゅーちゅー

みたけ食品工業さんのやつです!


デレデレデレデレデレデレおすすめデレデレデレデレデレデレ





毎日かき混ぜなくても良いのが
素晴らしい。

私は3-4日に一回はかき混ぜます。


味は、
少し酸っぱめウインクウインクウインク

でも美味しいんです。


しょっぱくなくなったら、
少しだけお塩を足す。


野菜から出た水分は、
マメに吸い取る。


そうして、色々漬けてます!


大根、きゅうりだけじゃなく、
みょうがや人参も、たまに。

あ〜、美味しい酔っ払い酔っ払い酔っ払い


お試しあれ



Stay safe and healthy....