こんにちは!

ちゃみこですデレデレキラキラ

 

 

「私の令和テーマソング」への

たくさんのご応募ありがとうございましたお願いキラキラ

 

 

一歩踏み出す勇気になった方

今の自分に自信を持てた方

当たっていて若干落ち込んだ方w

 

色々ありましたが

ちゃみこからはすべての曲が

温かい応援ソングに思えました照れハート

 

 

本当に

ちゃみこがびっくりしちゃうくらいに

キラキラ!!のオンパレードの

喜びのメッセージを頂きまして

私の方が元気をもらっちゃいました!!

 

 

応募してくださった皆さま

ありがとうございました照れ星

 

 

今週末まで受け付けますので

まだの方はお早めに~チュー音符

(下のLINE@を登録してメッセージ送ってね)

 

 

 

ではでは・・・

ちゃみこの才能探しヒストリー

つづきです口笛

①②③④⑤⑥⑦まだの方はこちらから↓↓

自分の才能を見つけるまで① ~催眠にかかってました~

自分の才能を見つけるまで② ~通訳・家庭教師は聞き飽きたw~

自分の才能を見つけるまで③ ~「できる」が私の価値だよね?~

自分の才能を見つけるまで④ ~「人たらし」ってなんですか?~

自分の才能を見つけるまで⑤ ~私に一生縁の無いワード?~

自分の才能を見つけるまで⑥ ~ライブ最前列でまさかの目隠し!?~

自分の才能を見つけるまで⑦ ~ある意味最強の宝物~

 

 

謎に大きく見せようとせず

できないことはできないと

素直に言ってみよう!

 

そして好きなこと、できることも

同時にちゃんと伝えてみよう!

 

 

そう決意したちゃみこ。

 


まずはちゃみこにとって簡単な方から。

好きなこと、できることを

周りにしっかり伝えること。

 

 

音楽が好き

歌うことが好き

ミュージカルが好き

フィギュアスケートが好き

真央ちゃんだのゆづだの

三浦大知だの

 

 

とにかく相手が

それを好きであろうがなかろうが

とりあえず言うw

 

 


1回では覚えてもらえないので

「きいたよw」「知ってるよw」

「出たよw」「またかよw」

と言われるまで言う笑い泣き

 

 


これを続けた結果

どうなったかというと

 

自分でフィギュアスケートの情報を

探しに行かなくてもまわりから

「いついつにゆづの特集やるよ」とか

「こんな雑誌が売ってたよ」とか

教えてもらえたり

(同時に3人とかから連絡きたりするw)

 

好きなアーティストのライブのチケットや

アイスショーのチケットをもらえたり

イベントを教えてもらえたり・・・

 

↑この時もそう。ありがたやーありがたやー。涙


自分の好きなことなのに

自分で情報を取りに行く前に

人から情報が来るから

自分で取りに行ったことが

ほとんどなくて・・・滝汗

 



本当にありがたいかぎりで

いつもホクホクしていますちゅーキラキラ

 


 

こうなると、周りに感謝で満たされて

自分もみんなに還元したい!

強く強く思うようになってきます。

 

 



そこで自分の「できる」が活きてきます。

 

私は参考書を選ぶのが

ウホホでしょうがないしw

 

どうやったらこの子の才能が光るかなんて

1日中考えていられるしw

 

結婚式などBGMを選ぶのも大好きです。

 

 

 

それを普段からアピールしておくと

誰かが困っている時に声がかかります。

 

頼まれごとが増えてきます。

 




自分にとっては全く苦ではないし

勝手にスイッチが入ってしまう

頼まれごとなので

 

自分は全力を尽くしたという満足感があるし

それで相手が謎にすごく

喜んで褒めてくれるので

「こんなことで貢献できるのか。。。びっくり」と

驚きつつもとても嬉しいし

 

その力をもっと使うよう勧められて

「え、これそんな使える才能だったんすか?」って

新たな発見もたくさんあります。

 

 


ここで自分の才能を見つけるために大切なのは

謙遜しまくって

相手の褒めを

ぶったぎらないこと!!

 

 

相手がどういったところを

褒めてくれているのかって結構重要で

そこをしっかりきけるかどうかが

才能を活かすに進めるかの分かれ道だと

ちゃみこは思います。

 

 

 

たとえば

ちゃみこがよく褒めてもらえるのは

「よく気がついたよね」とか

「着眼点」とか

「リサーチ力」とか

「よく覚えてるねw」とか

「なんでわかったの!?」とか

「そのアイディア出てこないわ」とか・・・。

 

 

人のことをよく見て

自分の仮説が正しいかリサーチして

それで相手にピッタリなものを提案する

 

 

これが参考書でも

勉強法でも

人の相談に乗るのも

サプライズを考えるのも

ちゃみフェスでも使っている

私の特技であり

武器だということがわかるんです。

共通点が見えてくるんですね真顔キラキラ

 

 

そこに「楽しいことが好き」

「みんなで楽しみたい!」という

エンターテイナー的な要素が加わり


楽しい方向にこの力を使うのが

一番しっくりくるなーって 


だんだん方向性が

固まっていくんですよねデレデレキラキラ

 

 

 

だから褒めてもらうと

恥ずかしくなっちゃうけど

頑張ってたくさん

受け取ってみてくださいチューハート

 

そしてなるべく詳細を聞き出してください!

 

 


ちゃみこだったら

「もっと褒めてくれていいよちゅーでへへ」って言っちゃうけどw

 

「そうかなぁー酔っ払い」って

めっちゃ嬉しそうな顔しながら

気持ち悪くずっと笑ってるとか


「これ何かに活かせるかなぁ!ラブ

って言ってみると

追加で詳しく褒めてもらえるので

試してみてください笑い泣き

↑実験済w

 

 

 

次回は「できる」ことが

自分の価値だと思っていたちゃみこには

難しかった「できない」を正直に言うこと。

 

「できない」の判断をミスって怒られる

をお届けしますw

 

 

↓ちゃみこ神社はこちらから!

{93A56204-AED7-4E94-9A54-7E9B414A2CA7}

パソコンで見ている方は、ID『@ood185h』を検索してください。(@をお忘れなく!)