こんにちは(´∀`)
いつもブログに遊びに来て下さりありがとうございます。
感謝してます✩
可愛いをあきらめない✩アラフォーからのファッションブロガー あげまん道のCAMIです。
ファッションコンサルメニュー
女冥利に尽きる生き方~あげまん道~
わたしが2014年~2016年までパートナーシップや子育てをテーマに講師&講演活動していたタイトルです。
あげまん道とは こちらに まとめてあります。
あげまん道的子育て論 こちらです。
人気のお金のお話 こちらです。
こちらも人気のプライベート出産記 こちらです。
あげまん道DVD SHOPこちら
わたしのファッションブロガー宣言 こちら✩
あげまん道とは こちらに まとめてあります。
あげまん道的子育て論 こちらです。
人気のお金のお話 こちらです。
こちらも人気のプライベート出産記 こちらです。
あげまん道DVD SHOPこちら
わたしのファッションブロガー宣言 こちら✩
今日はご自宅まで、出張ファッションコンサルでした。
いわゆるクローゼット診断ってやつですね^^
新しい試みでしたが、楽しかったですよ~。
レポはまた別記事で^^
今日はまだ風も強く、日差しもあまり出ていなかったので、レザーのライダースからコーデを組みました。
ライダース/ flay.i.d.
ニット/ coup de chance
スカート/ UNIQLO
ブーツ/ 銀座かねまつ
バッグ/ fifth
ストール/ 不明
ライダースはラム革の柔らかいもの。
ブラックはわたしにはきついかなぁと思って数年前に購入したアイボリーのものです。
どんどん柔らかくなって着心地いいです。
ただ
…風よけにはなったけど、寒かった

インナーにはハイゲージで薄手のVネックニットを。
コンパクトなライダースの中でももたつきません。
スカートはUNIQLOのハイウエストシフォンスカートにしました。
コンパクトなアウターとふわふわのロングスカートはバランスがいいですね。
足元は雨の日の定番、かねまつのレインブーツです。
これ、本当に買ってよかった♪
スカートにもパンツにもどちらにも合わせられます。
アクセサリーは大きめのダイヤ型のピアス。
と、ホワイトベルトのダニエルウェリントンです。
ホワイトコーデ大好きです。
今日は幸せの総量について昨日感じたことを書きます^^
昨日は週いちカフェの日でしたが、カフェ終わってから三男のお買いものに付き合った話は書きましたね。
その予定が入っていたため、普段ならカフェのあとに買い出しにいくのを、前倒ししてカフェ前に行きました。
食料品、子供に頼まれた連絡帳とか
そのあと、ソファが気になっているので、ニトリに見に行き、その後リサイクルショップも覗きにいきました。
そこで✩
出会った子。
このバッグ





流行りのドット柄。四角い形。クラッチバッグとしても、肩掛けでもできる形。
これさえあれば、たとえシンプルなホワイトシャツにデニムでも、今年ぽくなれるアイテム。
身体がぎゅいーーーんと震え上がり、まさにオーガズム。
※わたしは体で感じるタイプです。
値札をみたら、なんと300円!!
もう、自分を褒めまくり。
ソファが気になって動いた自分。
まだ買う気はぜんぜんないのです。そんなお金、今出ないから。
でも、わたし、そう
最近この言葉がしっくり来たんですけど
「予感を吸って生きてる」んですよね。
こうなりたいな~

から
こうなりそう~

まで行って
そうしたらもう、そうなったかのように生きてしまっている。
で、現実はといえば、まだ追いついてないんで
たまにあれ?っ(笑)てなってしまうほどに
先取りで予感を吸い込んで今を生きてるなぁと。
で、話がそれたのですが^^
ソファをもう買うつもりになりたくって、見に行った。
ソファもとてもいいものがあったから、欲しいなぁ から →買うわ、これを!
ってなって
それで気分があがったし
それより、このバッグに出会えた!!
もう、マックスオーガズム!!
でね、昨日ちょこっと書いたけど、カフェの入りは最悪だったのですよ…
前なら、もっとこれ凹んでいたと思います。
だって、わたしの頭の中はお金の計算で損得を考えていたから。
300円でお気に入りが手に入ったところで
本筋の仕事がうまくいってない
というのは、幸せではないって思っていたから。
でもね、今は
幸せを感じられた総量っていうのかな
そっちで自然に判断取れるようになってきていて
つまりは
このバッグに出会えたときに感じたマックスオーガズム!!は
ツマルトコロの幸せでしかない
って感覚があったんです。

伝わるかな?^^
これだけで、今日はめっちゃいい日~

って思えている自分。



お金の計算や損得で
その日感じられた幸せまで、ないことにしてきた人生。
もったいなかったなぁって思うのです。
そんな変化を自分で感じられたのが、すごーくうれしかったなぁというお話でした^^