こんにちは(´∀`)
いつもブログに遊びに来て下さりありがとうございます。
感謝してます✩
可愛いをあきらめない✩アラフォーからのファッションブロガー あげまん道のCAMIです。
ファッションコンサルメニュー
女冥利に尽きる生き方~あげまん道~
わたしが2014年~2016年までパートナーシップや子育てをテーマに講師&講演活動していたタイトルです。
あげまん道とは こちらに まとめてあります。
あげまん道的子育て論 こちらです。
人気のお金のお話 こちらです。
こちらも人気のプライベート出産記 こちらです。
あげまん道DVD SHOPこちら
わたしのファッションブロガー宣言 こちら✩
あげまん道とは こちらに まとめてあります。
あげまん道的子育て論 こちらです。
人気のお金のお話 こちらです。
こちらも人気のプライベート出産記 こちらです。
あげまん道DVD SHOPこちら
わたしのファッションブロガー宣言 こちら✩
今日は週いちカフェ。
朝からコーデが浮かばなかったので、楽ちんにさっときまるニットワンピースにしました。
ニットワンピース/ いただきもの
コート/ dholic
バレエシューズ/ GU
バッグ/ 高島帆布
ニットワンピはお友達からのいただきもの。
ロイヤルブルーの色合いが自分の顔色をとてもよく魅せてくれます^^
ホワイトのファーコートと合わせました。
ファーがドレッシーなので、バッグを考えました。
わたし、あまりカジュアルなバッグを持っていないんですよね。
この装いにキレイめなバッグを持つと、マダム感が増すので
足元はヒールなしのバレエシューズにしたり、帆布地のカジュアルバッグにしました。
前回はデニムジャケットを合わせたので、髪を巻いたり、キレイめバッグを持ちました。
その前はこんな感じ^^
ファーベストとブーツがカジュアル。
バランスって大事ですね。
同じワンピースでも合わせるアイテムでいろんな表情を作れます^^
アクセサリーは胸元にV字を作ってくれるカジュアルなリーフのネックレス。
リブ編みのニットはむちむち感が出て苦手ですので、胸元に縦ラインを入れることで
すっきり見えを叶えてます。
ネックレスはこちらのシルバーリーフのタイプです。↓
![]() DM便送料無料 4タイプ センター スライドアジャスター ネックレス ロングネックレス ニッケルフリー 金属アレルギーsmtb-kd | フェザー タッセル アジャスター y字 ロング アクセサリー 14k シルバー |
週いちカフェは月替わりでメニューを変えていこうと思ってます。
今月のメインは玄米と豆のトマトキッシュでした。
来月はホワイトソースのキッシュにしようと思ってます^^
今プラスさんはいるだけでなんだか楽しい気持ちになる場所です。
まだまだ売り上げ的にはいいとは言えませんが、坊主(お客様ゼロ)もない状態。
どうしてもわたしたちは、売上がどうか?とか、成果がどうか?を
人生において判断基準にしてしまうよう、もう洗脳されています(笑)
生産性のあるものをしていると、価値があり
生産性のないものをしていると、価値がないってどうしても思っちゃう。
わたしはそこに疑問を持ち
目に見える価値ではなく
目に見えない心がどう感じているか?を判断基準にして生きようとチャレンジしています。
幸せってなにか?と問えば
心が喜ぶことを出来ているとき、って答える人が多いのではないでしょうか?
例えば、将来の幸せのために
今を犠牲にして過ごしている場合
【今】は確実に幸せではないですよね。
そして今を犠牲に将来のために生きることで
確実に未来の幸せが手に入る…と思い込んでいるけれど
それも確実とは言えないです。
今、幸せを選ぶということは
将来よりも
今の自分の心を喜ばせること。
それは
世間の常識からはかけ離れた行動に繋がることもなかなかに多くて
怖い、ですよね。
最近またプライベートで揺さぶられる出来事があってね
まだわたしは安定を、握りしめ
自分の心を置き去りにしていたことに気づいたし
夫にもそれを求めていたことに気づいてしまいました。
そして
気づいたから
また決意し直しました。
さらにさらに
【今】を大切にしようと
【今】の自分を大切にすることを選ぼうと思えました。
夫にも
そうしてもらおうと
心から思い決められました。
それについて夫ともまた話し合うことが出来
ふたりとも涙ぐんで確認しあったことがあります。
人生で体験したいことは、人それぞれだと思いますが
わたしたち夫婦は「チャレンジ」することをやっていきたいと確認しあいました。
チャレンジしたい。
自分に嘘をついて
自分の心を無視して
自分を殺してまで
生きたくはないと。
で、チャレンジしつづけて
もし
もしダメだったら
一緒に死のうねって話し合いました^^
スッキリ〜〜
なんだ
怖かったのは
死ぬこと
だったのだ。
死ぬことが怖くなくなったら
怖いものがなくなったくらいの気分。
そこまで話し合えて
すごーく楽になったなぁ。
意識がさらにさらに広くなって
怖いものがなくなってしまった。