私の色気はどこへ?
昨日は夫が富山へ出張で、またまた私のパラダイスタイムでした。
とりあえず掃除とお洗濯をして、ブログやメールのチェック。天気がいまいちだったせいか、やる気がほとんど起こらず、家に篭ってました。お化粧もせずに・・・。あー、いけないなぁー。
晩御飯は例によってお弁当の宅配を頼み、見事に一歩もマンションを出ることをしなかった一日でした。(^^ゞ
今日は買い物にも行かねばいけないし、一昨日、地元のM百貨店から「Sサイズバーゲン」(私は思い切りSサイズなんです)のはがきが届いていたので、「いいものを安くゲットすべく」M百貨店へ。
散々悩み、結局、バーゲンの品はなーんも買わんと帰ってきました。(>_<) Tシャツを買おうかなとか、カーディガン代わりになる物を買おうかなとめぼしをつけていたのですが、お店の人と話してると何だか「ちょっとちゃう」という気になり、辞めちゃいました。きっと私自身そんなに「欲しい」と思ってなかったんだと思います。
午前中、メールのやり取りをしていた友達とも言ってましたが、話す内容に色気がないんですよねぇー。あかんなぁーと思います。
こういうことから「老化」していくんでしょうねぇー。いかん、いかん!!
というポヤンとしてるちゃみちゃんでした。
弾き語り
私の大切な親友の一人Aさんからこんな記事がメールに添付して送られてきました。
まぁ、読んでみてください。
彼女が何を意図してこの記事を送ってくれたかはわかりませんが、以前から「楽器演奏がしたい」という私への彼女なりのエールだと思いました。
絶対音感。
それが私にあるかどうかは別にして、私は曲の主旋律ならなんとかピアノで音を取ることができます(いや、出来ました)。が、左手、つまり、伴奏が出来ません。うーん、果たして大丈夫なんだろうか?
そういえば元彼氏が言ってました。
「楽譜? そんなものはいりませんよ」と・・・(元彼氏もやはり視覚障害者です)。そう、彼はギターもピアノも弾けるのです。
あーん、ラブラブだったころ、教えてもらえばよかったと今頃後悔してるばかな私。
あ、一つだけのろけさせてください。
彼と別れるときに彼と約束したことがあるんです。私が書いた詩に彼が曲をつけるという約束。それを見事に果たしてくれました。別れてから3年後にそれを初めて聞きました。素敵な曲になってました。嬉しかったぁー。感動したぁー。(^_^.) (/_;) それだけ・・・。
そのライブの次の日、私は夫と初めて会いました。
と、思い切り脱線しましたが、きっとAさんは私に
「ちゃみちゃん、大丈夫。楽器演奏できるえぇー」と言ってくれているのでしょう。
いつかさださんの曲を弾き語りしたい。そんな夢を持ってます。そしてそれができたら、彼と私で作った曲を弾き語りし、それを彼にプレゼントしたいなぁーと今、そんな壮大な夢をもってしまいました。
叶わぬ夢になりそうですが・・・。
あ、Aさんの声。
「ちゃみちゃん、何、言うてるん!! 出来るって私がいうてるやろぉー!!」(^_^.)
出会いと別れ
あぁーネットの良い点と悪い点がここにあるんだ
なぁー
と思いました。
良い点は言うまでもなく、普段の生活では絶対知り合えない人と知り合えるってことが一番だと思ってます。
私の場合は素敵なオフ会の友さんと出会えたし(凄い大きい出会いだと私勝手に思ってるの。許してね、オフ会の友さん)、ブログを読んで心が触れ合える多くの人たちとも出会えた。「助けて」といえば何の得にもならないのにクレームをつけてくれたり、動きを起こしてくれたり、私のCSSの設定まで考えてくれたりしてくれる人もいました。そんな中でメールのやりとりする人も少しですが増えました。それって凄く素敵なことだと私は思うし、大事にしたいと思っています。だってせっかく出会えたんだもん。
その反面、顔が見えない、本名する言わなくて良い、声すらも知らない中で、せっかくのつながりが「消去」や「削除」のボタン操作一つで消えていく。悪い面というよりも「悲しい」「さびしい」面かもしれないですね。
結局、「縛られない」分「楽」なんだろうけど、私は昔人間のせいか、根が「濃い」性格のせいか、ちょっとそれには疑問を感じるなぁーと・・・。
せっかく「普段なら巡りあえない人」と奇跡的にめぐり会えたんやもん。私はそんな関係を大事にしたいです。
nonさんも書かれてますが、どうぞ去って行かれる時は一言「さようなら」と言葉を、足跡を残して行ってくださいませ。
テレビドラマで「もうあなたとはお別れね。二度と連絡はしないわ」な~んて言いながら携帯のアドレス帳からその人のアドレスや電話番号を削除するシーンを時々見ますが、あれもなんだか寂しい人間関係だなぁーと私は思います。
私のような人間はネットには向かないのかぁーと思ったりしています。
私なんぞは「もう二度と連絡をしないだろうなぁー」と思う人ですら、住所録や携帯・パソコンのアドレス帳から削除できずにいるし、ましてや、自分が少しでも大切に思った人の情報なんてそう易々とは消せません。そんな人間です、私って・・・。
幸運にも私の読者は元から少ない分、減ってはいませんが・・・。知らない間に無くなってしまったブログは何件かありました。
そんな方々にこの場を借りて
「さようなら。またどこかでお会いしましょう。有難う」と言いたいです。
白玉
昨日ふとしたことでひらめいた「抹茶白玉」。何だかどうしても食べたくなって作ってしまいました。
家に残っていた白玉粉で白玉を作りましたが、袋の裏に書いてあるように水を加えていくと、あれぇー、柔らかいし・・・。(/_;)
オヨヨ・・・。(@_@) うーん、こういう場合はどないするのぉと思い、しばらく考えた結果、「そうだ、上新粉でも入れてみよう!!」とトライ。おぉー、いい感じ!! (^_^)v
硬さがちょうどよくなったので丸めるぞー!!
ひぇー!! おててから離れません。(>_<) どないしょうと思って、しばらく考える・・・。
そうやん!! お餅を丸める時も粉を付けるやん。それや、それ!!(^_^)v
で、バッドに上新粉をまき、白玉を入れて再び丸める。
おぉー、いいやん!!(^_^)v
クルクルクルクル丸めて、沸かしておいたお湯の中にポトンポトン。浮いてきたら冷水にとるんやねぇー。はーい。
そうして冷えた白玉を前に、抹茶白玉を作ろうと固く決心していた私はグリーンティーを取り出し、牛乳で溶く。そして味見!! いやぁー、抹茶オーレ美味しい!! (^_^.)
タッパーに抹茶オーレと白玉を入れ、冷蔵庫で冷やそうっと!! (^_^.)
アイロンかけをしていたら、ふと小腹が空いてきて、どうしても食べたくなり、食べちゃったぁー!! (^^ゞ
いやぁーん、美味しい!!(^_^.)
初めて作った白玉は美味しかったです。
そして思ったことは何でも経験しておくのは重要ですねぇー。小さいときにお餅を丸めるのをしていたお陰で、今日、おててに白玉の生地が付いた時に対処法が分ったから・・・。(^_^)v
広告のないスーパー
昨日、ふと思い出して行ってみたスーパー!!
その名も「業務スーパー」!!
名前の通り「業者さん相手」のスーパーですが、一般客にも解放とのこと。
でね、ひと月ほど前にそのスーパーの向かい側にある電気店に行ったとき、そこはまだ開店準備中だったの。で、いつオープンかと思ってました。広告が出るだろうと思いつつ、気に掛けてました。
でもひと月経ってもでなくてね。
そんななか、昨日、ふとそのスーパーがオープンしてるかもと思いたち、だめもとで行ってみました。そしたらオープンしていて、日曜日ということもあり、一般客がほとんどでした。
中に入ってみると普通のスーパー同様にお野菜など売っていてちょっと拍子抜け。でもね、やっぱり業務スーパーというだけあって、とてつもなく大きいケチャップとかマヨネーズ・こんな一杯のとろろ昆布どうやって使うのと思うほどのとろろこんぶ・こなわさび・塩コショウ・スパイスなどなど、圧倒されるものがありました。
で、値段もお安いのぉー。(^_^.)
結局、私は面白がって結構、買っちゃいました。そこで100g97円のコーヒーが売っていたので、それを今朝のコーヒーにと買いました(そうアイスコーヒーポットで試しに作るためのコーヒーです)。美味しかったです。(^_^.)
あとね、大根おろしの冷凍とか大根の輪切りの冷凍があり、あらぁー、こんなんまで冷凍かぁーと思ってしまいました。
今度またゆっくり連れて行ってもらおうっとぉー!!(^_^.)
因みに広告を出さない分、値段が安くなってますと張り紙がしてありました。
アイスコーヒーメーカー
先日のあきさんのブログ
で気になっていたこのアイスコーヒーメーカー。
値段的にちょっと引っ込み思案になっていたら、たまたま見ていた雑貨屋さんの広告で「ハリオの水出しコーヒーポット」なるものを発見!! しかもバーゲン価格になっていました。そのコーヒーポットが何となく気になっていたので、今日、そのお店へ行ってきました。
実物をみて「いいやん!!」ってことになり、買っちゃいました。(^_^.)
値段がまたいいんですよ。
これね、1.2ℓ作れるんですけど999円!! いいでしょ? ただコーヒーを80g必要とするので、そんなに高いコーヒー豆は使えないなぁーと思ってます。(^^ゞ
で、早速、明日の朝用に作っちゃいました。なんせ作ってから飲めるまで8時間かかるもので・・・。
さぁーて明日どんな美味しいコーヒーが出来ているでしょうか? とぉっても楽しみ!! (^_^.)
これでボトルコーヒーよりも美味しかったらどうしましょ?
だってね、先週、ブレンディー(900ml)が99円と安かったので、どうせ飲むしと1ケース買ったのにぃー・・・。でもまぁ、これはちょっとした贅沢なコーヒーなので週末だけにすることにしましょうねぇー。(^_-)-☆
PS 本当はトラックバック張りたかったんだけど、7日に失敗して迷惑をかけたので、今日は止めました。なんで文字化けするんよぉーって世界ですねぇー。トホホ。
有難う
昨日の私の愚痴ともとれる独り言に、とっても暖かい心のこもったコメントや情報をお寄せいただき、凄く凄く嬉しく思ってます。
ネットの世界は「冷たい」とか「無機質」とか「危ない」とか色々「マイナス」の部分をとりざたされますが、どうして、どうして!! 私の周りには暖かい人がたくさんいます。本当に幸せなことと感謝しています。
有難うございます。m(__)m
これからも愚痴や弱音など、耳障りな話を書くことも増えると思いますが、どうぞ、末永くよろしくお願いします。m(__)m
みなさんの優しさに心からの感謝をこめて。
9月の不安
昨日ちょっと書いた夫の手術のこと、少しだけ書いてみます。
夫は9月に入院して手術することが先月急遽決まりました。
病名は脊髄空洞症。どんな病気かというと・・・
脳や脊髄を取り囲んでいる脳脊髄液が脊髄の中にたまり、脊髄を内側から圧迫するため、色々な神経症状、全身症状を呈する病気
だそうです。私自身いまいちよくわかっていないのですが、要するに脊髄にたまった水をぬく手術をするわけです。
本当は地元の大学病院で受ける予定でいましたが、その大学病院の主治医がいい先生(これがまたラッキーなんですが)で、「セカンドオピニオンを希望されるなら紹介状書きますよ」と言ってくださり、この病気では名の通っている東京は慈恵医大病院にセカンドオピニオンを受けにいきました(それが先月)。セカンドオピニオンをもらったら手術は地元の病院でする気で、慈恵には行ったのでした。
慈恵医大の先生は脊髄専門の先生でこの空洞症の手術は日本で一番よくしていると自負されていました。ネットで調べたところ確かにそのようです。で、「症状がそこまで出てるなら(手がしびれ、偏頭痛が激しい。握力が落ちている)早くしたにこしたことはない。遅れればどんどん症状が進むから」と言ってくださって、「あー」も「うー」も言わぬまま「そうねぇ、今からだと9月が一番早いねぇー」と決められてしまいました。また「この行ってた病院だけど、きっと症例としてそんなに経験がないだろうからね・・・」とのこと。「この病気は珍しい病気だから全国的にもそんなに症例がない中、うちでは300件している。手術をして悪くなった例は今のところ一件もない。ただ、今までないからと言ってあなたの手術も大丈夫という保証はできないけどね。でも、ほとんど手術の経験のない病院でするリスクと300件経験のある病院でするリスクを考えたら・・・」 そりゃ、経験豊富なほうがいいに決まってます。
また地元の病院では10センチほど切って骨も外して手術をするし、入院期間は1ヶ月。その後自宅療養をして2ヵ月後に会社かなぁーなんていわれてましたが、慈恵では「入院期間は長くて2週間。切るのは1cmそこそこ。骨も外さないし、傷口も小さい。手術の次の日には起きて大丈夫。会社は退院したらすぐ行ってよし」 これはえらい違いです。休みの問題というよりも夫への負担が全然ちがいます。そんなわけで東京の病院に決めました。
手術は2時間で終るとのこと。それを聞いた私、不謹慎にも「短い」と反応してしまいました。なんせ私、父の食道がんの手術も母の脳動脈瘤の手術も手術室に朝一番に入って夕方に出てきたという長い手術ばかりを待たされた経験ばかりあったから・・・。
先生も凄い頼り甲斐があるほど自信に満ちたはるし(ある意味それが怖い気もする私ですが)、それ自体はそんなに心配はしてないのですが、ただ、場所が脊髄。神経の集まるところだけに、心配があります。ただそれだけなんですが・・・。
あと、問題は私。
慈恵医大までの道に自信なし。最寄り駅から慈恵医大まではばっちり行けますが、乗り換えの大手町が自信ないんですよねぇー。それと手術当日はやっぱり心配で遅くまで病院にいたら帰るの怖いなぁとか・・・。手術の前日・当日くらいは病院の近くのホテルに泊まろうと真剣に今考えてます。
どなたか安いホテルご存じないですか? 慈恵医大から目をつぶっても行けるホテル。または都営三田線沿線で駅から降りたら目の前にあるホテル。
それと問題は私が付き添っていても何もしてあげらなりという気持ちかなぁー。そりゃ、完全看護だからといえばそれまでですが、私はご存知のように点滴が終ったことする分らない人間ですからね・・・。変わりに何かを取りに行ってあげることも難しい。ただただそこにいるだけの私。なんかそんなんでいいんやろかと思うんですね。
そんな感じです。
9月になり、入院が近づき、手術が近づくと、この「小心者」の私は愚痴をこぼすことが多くなると思います。どうぞ、聞き流すだけで結構ですので、聞いてやってくださいね。宜しくお願いします。m(__)m
あぁー、肩から少しだけ力が抜けました。結構、心配しぃーな私なんですね。それでも度胸だけはどーんと据わっているんですけどね・・・。取り越し苦労が多いってことかな?
こんなときこそ「まぁ、いいやん」って気持ちなれば楽でいいのにと思うのですが・・・。
長い面白みのない話に付き合ってくださって有難うございました。m(__)m
PS そんな経緯があり、どうしても6月30日「水無月」が食べたかったんです。「無病息災」を信じてね!! (^_^.)
さだワールド!!
ファンクラブからDMが届きました。その中に「CDらしき物体」が入ってそうな手触り。早速OPEN!!
先日送られてきたファンクラブの会報に「ステージトークのCDが発売されます」(そんなことしたら、また、漫談と言われるやんかぁー・・・)との記事がありました。そのCDの宣伝DMが今日届いたのでした。そして、紛れもなくCDが一枚入ってました。
よぉーし早速聞かせてもらうよぉーとパソコンにセット。
どうやらこれはステージトークCDの試聴用のCDのようです。4つほどの「ネタ」が入っていて思い切り笑わせてもらいました。と言っても3つほどは実際にコンサートで聞いたネタなんですが・・・。
すると無性にさださんのコンサートを聞きたくなった私。で、考えたら
「そうやん!!! 去年、ある人に頼んで撮って貰ったビデオがひょっとしたらまだ見終えてないかも?」
と思い出し、ビデオをセット。やはり途中で止めていたらしく、ビデオの途中から始まりました。
1時間ほどさだワールドに浸り、曲もトークも堪能しました。
お陰で笑顔と元気が復活した私です。
そのビデオ、実は元彼氏に去年撮ってもらったんです。もともとは毎週漢字チェックをしてる人に頼もうとしたのですが、スカパーの契約をしていないということで断念。でもその彼が「元彼氏がひょっとしたらスカパーに加入してるかもよ」と言ってくれて、橋渡しをしてくれたのです。そして私の手元にそのビデオが届いたというわけです。
こんなまどろっこしい事しなくても、普通に友達に頼むように「なぁなぁ、撮って欲しいものがあるんやけどいい?」と気軽に連絡の取り合える、そんな関係になりたいなぁーとずっと思ってます。でも少しずつでもそんな関係になりつつあると私は勝手に思ってます。
改めてGさん(元彼)、その節は有難う。お陰で今日も元気になりました。お元気ですか? あなたの「おりひめさん」と出会えましたか? 幸せを心から遠くから祈ってます。いつかまたきっと会えると信じています。有難う。(←きっと届かないメッセージなんだけどね。今日は七夕やから敢えて書いてみました)
そうそうおまけに「プチ贅沢」しました。コンビニのスイーツですが、黒ゴマミルクプリン(180円)をコソッと食べました。あらぁー、こんなところで白状したら全然「コソッと」じゃないやん。まぁ、いいやん。(^_^.) 美味しかったぁー!! (^_^.)