東北を思って・・・
ついに「仮」とはいえ、プロモーションビデオができあがったようですね。
私はこの曲を初めて聞いたときから温かさがあって元気が出てくるから好きでした。
ぜひ、次回の川越コンサートで酒蔵でみなさんと合唱したいです。
いろんな前ふりを読んでいて「日本版We are the world」かなと思っていましたが、まさしくそうなってますね。
私はこの曲を初めて聞いたときから温かさがあって元気が出てくるから好きでした。
ぜひ、次回の川越コンサートで酒蔵でみなさんと合唱したいです。
いろんな前ふりを読んでいて「日本版We are the world」かなと思っていましたが、まさしくそうなってますね。
笑顔が届いたよ。
今日、福島の宮古の方が作ってくださったとってもかわいいブローチが届きました。
さて、どこにつけよう?
いつ着けよう?
そんなことを考えると自然と笑顔になります。
ブローチが留めてあったカードには
「手仕事で笑顔がつながっていく」
と書いてあります。
はい、しっかりつながりましたよ、笑顔。
手作りの品っていいですね。
なんか温かさを感じます。
そしてそのカードには作ってくれた方の名前も書かれてます。
よかったらfacebookにメッセージを書いてくださいなんて送達状に書いてあるから思わずメッセージ送ってしまいました。(笑)
笑顔がつながればいいな。(*^_^*)
素敵に作ってくださってありがとう。
みなさんもよかったらどうですか?
http://shop.love-sense.jp/?tid=4&mode=f7
3.11
昨日の気仙沼のさださんのコンサートで聞いたこの曲は「想い」がいっぱい詰まっていました。
大好きな曲。
♪私が生まれてきた理由は・・・♪
自分の「いのちの理由」を考えながら、思いながら、今日は久しぶりに歌ってみようと思う。
そして
222で坂元さんが歌っていた東北を応援するために作った「この街で生きていく」。これも早くCD化されないかな?と思います。
コンサートに参加されたお一人が「早くCDになってほしい」「できれば一緒に歌いたい」と言われてました。
みんなでちょっとしたことでも「心」で寄り添うことが一番重要なんだと思います。
一番考えなければいけない方々は
やれ誰かのお金の使い方がどうとか、やれ誰かが路上でキスしたとか・・・(そりゃ重要かもしれないけど)そんなことばっかり3億もかけて話してるからいつまでたっても何も進まない。
一番寄り添って考えてほしい人たちなのに・・・。
結局、あの震災であの方々は「痛み」を何一つ受けていないからだと思う。
やっぱり「首都機能がマヒする」とか言ってないで、計画停電を3らでも経験すべきだったんだと思う。あの何とも言えない「2時間」、私は忘れないよ。私は2週間くらいの1日2時間だったけど、被災された方はそれが何日、何カ月続いたの?と考えると、そんな路上でキスがどうのこうのなんてこと「どうでもいいやん」と思えるはず。
天皇陛下ですら自主的に計画停電をされていたと聞きます。だからこそ、被災地に行って説得力があるのだと思うのは私だけでしょうか?
私にはなんの力もない。
だから検索をしたり、三陸の農産物や水産物を買って食べてちょっとした「支援」をさせてもらってる気にさせてもらってる。
なにより今出回ってる「春わかめ」(刺身わかめかな?)のおいしいこと。
さださんはいう。
何もない奴は歌えと。
はい、だから私は今日は歌います。ささやかにね。
そんな気持ちでいっぱいです。
大好きな曲。
♪私が生まれてきた理由は・・・♪
自分の「いのちの理由」を考えながら、思いながら、今日は久しぶりに歌ってみようと思う。
そして
222で坂元さんが歌っていた東北を応援するために作った「この街で生きていく」。これも早くCD化されないかな?と思います。
コンサートに参加されたお一人が「早くCDになってほしい」「できれば一緒に歌いたい」と言われてました。
みんなでちょっとしたことでも「心」で寄り添うことが一番重要なんだと思います。
一番考えなければいけない方々は
やれ誰かのお金の使い方がどうとか、やれ誰かが路上でキスしたとか・・・(そりゃ重要かもしれないけど)そんなことばっかり3億もかけて話してるからいつまでたっても何も進まない。
一番寄り添って考えてほしい人たちなのに・・・。
結局、あの震災であの方々は「痛み」を何一つ受けていないからだと思う。
やっぱり「首都機能がマヒする」とか言ってないで、計画停電を3らでも経験すべきだったんだと思う。あの何とも言えない「2時間」、私は忘れないよ。私は2週間くらいの1日2時間だったけど、被災された方はそれが何日、何カ月続いたの?と考えると、そんな路上でキスがどうのこうのなんてこと「どうでもいいやん」と思えるはず。
天皇陛下ですら自主的に計画停電をされていたと聞きます。だからこそ、被災地に行って説得力があるのだと思うのは私だけでしょうか?
私にはなんの力もない。
だから検索をしたり、三陸の農産物や水産物を買って食べてちょっとした「支援」をさせてもらってる気にさせてもらってる。
なにより今出回ってる「春わかめ」(刺身わかめかな?)のおいしいこと。
さださんはいう。
何もない奴は歌えと。
はい、だから私は今日は歌います。ささやかにね。
そんな気持ちでいっぱいです。
変身!!
日曜日のコンサートの後、いろんな方から感想などを聞いて、そしていろんなことを考えるチャンスとお話をする機会を得ています。
よくよく考えてみれば、私ってこんな大それたことをしようと思うそんな人ではなかったんですよねぇー。
ギターを習い始めていろんな意味で私は変わりました。
一番大きいのは「自分を認められるようになった」ことかな?
好きじゃなったというか、「どうせ私なんか・・・」って気持ちをずっと持っていた。
誰に頼まれたわけでもない。ただ「好き」「弾きたい」と思うその気持ちだけでただひたすらその曲の完成を目指して練習し、らしくなって喜んでる「一途で一生懸命な私」ってちょっといいやん!!って思えるようになった。
そしたら少しだけ自分が好きになった。
これって大きいことでした。
またできないって思いこんでいた楽器演奏がほんの少しできるようになって少しだけ「自信」というものを持たせてもらった。
そしたら「次に向かう」勇気を持たせてもらった。
そのお陰で私はさださんと「握手」できてそして私にだけ向けられた笑顔をGETした。東武百貨店でおこなれたインストアコンサートの抽選に友人が与えてくれたチャンスで当選を獲得し、握手券をGETできた。握手して帰り間際に「ギター始めました。むちゃくちゃ楽しいです」という私に「そう、がんばってね」とまさしスマイル。私は一生忘れない。
ほとんど土地勘のない関東で一人でどこかへ行ってみようっていう勇気(無謀ともいう)も持たせてもらった。これは本当に大きい大きいことでした。
そしていつしか「ここで坂元さんのギターを聞いてみたい」と思いだし、それを口に出し、実現させてもらった。
私には縁がほとんどなかった「積極性」というものが少しずつ少しずつ芽生えてきている気がします。
いいことか、悪いことかは別にして、いい意味での自己主張ができるのは悪いことではないと思います。
そういう意味で私はほんとにギターを習ってよかったと心から思います。
なによりギターを始めたことで知り合った友人の数は計り知れないし、大切にしたいと思います。
あ、忘れてた。
むっちゃ素敵なことを。
ギターを習いだして、私のオリジナル曲が2曲できた。
これは本当に本当にホントにうれしいことでした。
そしてその曲を自分で弾き歌える喜びも教えて貰った。
いろんなことを考え、思い返させてくれて、そして新たに感謝をさせてもらった。そんな機会を与えてもらったことに改めて感謝です。
ありがとう。
という意味でやっぱり私にとって222は大きい大きい出来事で、素敵な出来事だったってことです。
ありがとう。
こんな私ですが、どうぞみなさん、宜しくおねがいします。
ほんの少しだけ自信と勇気と持ち、ほんの少しだけ自分が好きになったちゃみちゃんより。
よくよく考えてみれば、私ってこんな大それたことをしようと思うそんな人ではなかったんですよねぇー。
ギターを習い始めていろんな意味で私は変わりました。
一番大きいのは「自分を認められるようになった」ことかな?
好きじゃなったというか、「どうせ私なんか・・・」って気持ちをずっと持っていた。
誰に頼まれたわけでもない。ただ「好き」「弾きたい」と思うその気持ちだけでただひたすらその曲の完成を目指して練習し、らしくなって喜んでる「一途で一生懸命な私」ってちょっといいやん!!って思えるようになった。
そしたら少しだけ自分が好きになった。
これって大きいことでした。
またできないって思いこんでいた楽器演奏がほんの少しできるようになって少しだけ「自信」というものを持たせてもらった。
そしたら「次に向かう」勇気を持たせてもらった。
そのお陰で私はさださんと「握手」できてそして私にだけ向けられた笑顔をGETした。東武百貨店でおこなれたインストアコンサートの抽選に友人が与えてくれたチャンスで当選を獲得し、握手券をGETできた。握手して帰り間際に「ギター始めました。むちゃくちゃ楽しいです」という私に「そう、がんばってね」とまさしスマイル。私は一生忘れない。
ほとんど土地勘のない関東で一人でどこかへ行ってみようっていう勇気(無謀ともいう)も持たせてもらった。これは本当に大きい大きいことでした。
そしていつしか「ここで坂元さんのギターを聞いてみたい」と思いだし、それを口に出し、実現させてもらった。
私には縁がほとんどなかった「積極性」というものが少しずつ少しずつ芽生えてきている気がします。
いいことか、悪いことかは別にして、いい意味での自己主張ができるのは悪いことではないと思います。
そういう意味で私はほんとにギターを習ってよかったと心から思います。
なによりギターを始めたことで知り合った友人の数は計り知れないし、大切にしたいと思います。
あ、忘れてた。
むっちゃ素敵なことを。
ギターを習いだして、私のオリジナル曲が2曲できた。
これは本当に本当にホントにうれしいことでした。
そしてその曲を自分で弾き歌える喜びも教えて貰った。
いろんなことを考え、思い返させてくれて、そして新たに感謝をさせてもらった。そんな機会を与えてもらったことに改めて感謝です。
ありがとう。
という意味でやっぱり私にとって222は大きい大きい出来事で、素敵な出来事だったってことです。
ありがとう。
こんな私ですが、どうぞみなさん、宜しくおねがいします。
ほんの少しだけ自信と勇気と持ち、ほんの少しだけ自分が好きになったちゃみちゃんより。
自己満足・・・
ただいまぁー。
無事にレッスンから帰ってきました。
行きは霧雨の小降りだったので、傘なしで行きましたが教室のある駅に着いたら本気の雨が降ってました。が、駅からすぐなのでそのまま濡れていきました。(笑)
帰りはしっかりばっちり本気の雨がずぅーっと降ってました。
あぁー、なんかここ数カ月、レッスンの日は「雨」とか「寒い」とか「この秋(冬)一番の寒さ」とかってことになります。。。とほほ。
来月はさすがに暖かいでしょう。。。たぶんね。でもやっぱり雨だったりしてぇー。・・・
さて、レッスン。
ラッスンゴレライにならなかった。。。
よかったぁー。(笑)
今日も努力賞をいただき、私の中でやっと「あぁー、何とかなりそう」って思えてきました。まだまだまだまだ・・・な出来ですが、この曲を選んだときは「無謀の極致
だと思っていたし、「絶対無理」とも思っていたのです。
練習し出してもやっぱり「なに、これ?」って域からなかなか出ず、そして、音楽の体をなしてなかったのも事実。
それでも「トライしてみたい」と言う気持ちは最後まで無くならなかった。とにかく最後までトライしてみたい。だめならそこで辞めるってね。
今日その課題曲の二回目でエンディングの手前までで行きました。
結局、今日、そのエンディングを教えてもらい、何とも変だったところを教えてもらい、相変わらず「指が足らない」と思いつつも、とにかく最後まで行けそうで、ちょっと頑張ればなんとかなりそうとやっと自分の中で思うことができました。
それが今日の収穫。
というわけで来月再度この曲です。
先生は「完成刑を聞かせて」と言わはりますが・・・、さてさて、完成となるかどうかは微妙。
でもここまできたらもう投げないし逃げない。
あはは、どこまでもどこまでも負けず嫌いの京おんなでございす。(笑)
でも、むちゃくちゃでもなんでも、ここまでこれたことは素直にうれしいし、私自身をほめてあげたい。そのご褒美がブルックリンなんちゃらでした。(安っ!!) (笑)
というわけで、あとひと踏ん張り、がんばれ、私。
やぱりこの出来あがっていく楽しさは癖になるなぁー。だから好き、ソロギター。(笑)
無事にレッスンから帰ってきました。
行きは霧雨の小降りだったので、傘なしで行きましたが教室のある駅に着いたら本気の雨が降ってました。が、駅からすぐなのでそのまま濡れていきました。(笑)
帰りはしっかりばっちり本気の雨がずぅーっと降ってました。
あぁー、なんかここ数カ月、レッスンの日は「雨」とか「寒い」とか「この秋(冬)一番の寒さ」とかってことになります。。。とほほ。
来月はさすがに暖かいでしょう。。。たぶんね。でもやっぱり雨だったりしてぇー。・・・
さて、レッスン。
ラッスンゴレライにならなかった。。。
よかったぁー。(笑)
今日も努力賞をいただき、私の中でやっと「あぁー、何とかなりそう」って思えてきました。まだまだまだまだ・・・な出来ですが、この曲を選んだときは「無謀の極致
だと思っていたし、「絶対無理」とも思っていたのです。
練習し出してもやっぱり「なに、これ?」って域からなかなか出ず、そして、音楽の体をなしてなかったのも事実。
それでも「トライしてみたい」と言う気持ちは最後まで無くならなかった。とにかく最後までトライしてみたい。だめならそこで辞めるってね。
今日その課題曲の二回目でエンディングの手前までで行きました。
結局、今日、そのエンディングを教えてもらい、何とも変だったところを教えてもらい、相変わらず「指が足らない」と思いつつも、とにかく最後まで行けそうで、ちょっと頑張ればなんとかなりそうとやっと自分の中で思うことができました。
それが今日の収穫。
というわけで来月再度この曲です。
先生は「完成刑を聞かせて」と言わはりますが・・・、さてさて、完成となるかどうかは微妙。
でもここまできたらもう投げないし逃げない。
あはは、どこまでもどこまでも負けず嫌いの京おんなでございす。(笑)
でも、むちゃくちゃでもなんでも、ここまでこれたことは素直にうれしいし、私自身をほめてあげたい。そのご褒美がブルックリンなんちゃらでした。(安っ!!) (笑)
というわけで、あとひと踏ん張り、がんばれ、私。
やぱりこの出来あがっていく楽しさは癖になるなぁー。だから好き、ソロギター。(笑)
背中に・・・
蔵里のコンサートで当日スタッフをしてくださった方から数枚の写真を頂きました。
私、背中に「味」があると実感しました。(笑)
なんか語ってましたね、アンコールの曲を聴いているときの私の背中は。。。
目は滝になってましたが・・・。苦笑
その顔をもし見られたとしたら、それは坂元さんだけですが・・・。
って一番恥ずかしいか。(笑)
まぁ、元がそんなによくないからいいってことで。
終わってからもして頂ける心遣いに感謝です。
ありがとう。
私、背中に「味」があると実感しました。(笑)
なんか語ってましたね、アンコールの曲を聴いているときの私の背中は。。。
目は滝になってましたが・・・。苦笑
その顔をもし見られたとしたら、それは坂元さんだけですが・・・。
って一番恥ずかしいか。(笑)
まぁ、元がそんなによくないからいいってことで。
終わってからもして頂ける心遣いに感謝です。
ありがとう。
感動がまだ続く中・・・
昨日の蔵里コンサートの感動がまだまだ続く私ではございますが(昨日から涙腺ゆるみっぱなし・・・)、とりあえずの告知の了解を得ましたので、簡単に日時だけの告知をいたします。
本当にびっくりで有難いことに昨日のコンサートは発売すぐに「完売」になりました。
コンサート間際になってもチケットの問い合わせをいただくほどの有難いこと、このうえない状態でした。
そんなわけで2回目が決定しました。
「猫の日」いや「笑顔の日」に続いて次回は「セブンイレブン」です。
2015年7月11日(土) 14時開場、14時半開演
場所・小江戸・蔵里 ギャラリー
詳細がきまりましたらまた発表いたします。
どうか手帳に「坂元さんのコンサート」と711にはご記入ください。
ありがとう。
本当にびっくりで有難いことに昨日のコンサートは発売すぐに「完売」になりました。
コンサート間際になってもチケットの問い合わせをいただくほどの有難いこと、このうえない状態でした。
そんなわけで2回目が決定しました。
「猫の日」いや「笑顔の日」に続いて次回は「セブンイレブン」です。
2015年7月11日(土) 14時開場、14時半開演
場所・小江戸・蔵里 ギャラリー
詳細がきまりましたらまた発表いたします。
どうか手帳に「坂元さんのコンサート」と711にはご記入ください。
ありがとう。
今日はきっと忘れられない日に。

夢がかなったこの日。
私は忘れません。
一人ではなんにもできないけど、たくさんの人に支えられ助けてもらって実現した私の夢。
蔵里で坂元さんのギターを聞きたい!!
それが今日叶いました。
やっぱり始まったら自然と涙が出てきました。
あぁー、実現してるよぉー。この音が私は聞きたかったんだよぉー。ってね。
隣で旦那が不思議そうでしたがそんなことしらんっちゅうねん。(笑)
私はうれしかったんだもん。
自分にまったく自信がなくて、自分が好きでなくて、「どうせ私なんか」って思っていたあのころの自分にそっと語りかけていた気がします。
アンコールではなんと私の大好きな「おだやかに君を愛していこう」を坂元さんが弾いてくれて、私はもうそれでまた涙でした。
「ありがとう」がいっぱい詰まったコンサートでした。
帰り際、来て下さった方が「よかった」とか「素敵だった」とか「詩が浮かびそうだった」とか言われて本当に本当にうれしかった。
私が演奏したわけでもないのに、本当に本当にうれしかった。
久々に「営業スマイル」なんてものをしないといけないなぁーなんて朝は思ってたけど、自然と笑ってる自分に気付きました。
アットホームな和やかなコンサートでした。
来て下さったみなさん、私をフルサポートしてくださった白築さん、影となってリーフレットを作ってくださったこんすけさん、チケットを作ってくださり今日はカメラマンをしてくださった市川さん、お昼の心配してくださった二木さん、そしてくんだりまで演奏しに来て下さった坂元さんに感謝します。
本当に本当にありがとう。
いろんな思いを持ってチケットを買ってくださった方がいらっしゃることを知って、またウルウルした瞬間もありました。
今日は私にとっての「笑顔の日」でした。
ありがとう。
祇園会
今日、お昼からずぅーっとNHKのFMを聞いていました。
さださんまるけ。(笑)
というか、談春さんまるけって言った方がいいのかな?・・・
そこでかかった「祇園会」。
この曲、私好きなんです。
で、ギターを習い始めたころ、素直に「これが弾きたい」と言えたころ(笑)、ろくに弾けもしないのに、「祇園会」が弾きたいと言ってトライさせてもらいました。
もちろん弾けません。(←威張るなぁー!!)
すんなり行けないコードチェンジ多々。
ところがです、この大好きな曲のさびの部分を先生がハモってくれたのですよ。が、です。その一番いいところがコードチェンジできない私。(これがまた私らしい・・・)
美しいハモがあるのに、コードチェンジができないから進まない。
なんとも歯がゆい思い出です。(笑)
今ならできるかな? ・・・
明日過ぎたら、いや、レッスン過ぎたら、ちょっと弾いてみようっとぉー。(笑)
全くうまくいかなかったけど、「うわぁー、すごぉーい。きれぇー」と思った忘れられない出来事でした。
ということを、「祇園会」を聞いて思い出していたのでした。
さぁーて、お風呂も入りました。
髪の毛を乾かしてとっとと今日は寝ます。明日に備えて。。。
さださんまるけ。(笑)
というか、談春さんまるけって言った方がいいのかな?・・・
そこでかかった「祇園会」。
この曲、私好きなんです。
で、ギターを習い始めたころ、素直に「これが弾きたい」と言えたころ(笑)、ろくに弾けもしないのに、「祇園会」が弾きたいと言ってトライさせてもらいました。
もちろん弾けません。(←威張るなぁー!!)
すんなり行けないコードチェンジ多々。
ところがです、この大好きな曲のさびの部分を先生がハモってくれたのですよ。が、です。その一番いいところがコードチェンジできない私。(これがまた私らしい・・・)
美しいハモがあるのに、コードチェンジができないから進まない。
なんとも歯がゆい思い出です。(笑)
今ならできるかな? ・・・
明日過ぎたら、いや、レッスン過ぎたら、ちょっと弾いてみようっとぉー。(笑)
全くうまくいかなかったけど、「うわぁー、すごぉーい。きれぇー」と思った忘れられない出来事でした。
ということを、「祇園会」を聞いて思い出していたのでした。
さぁーて、お風呂も入りました。
髪の毛を乾かしてとっとと今日は寝ます。明日に備えて。。。