こんにちは!
あだ名はおちゃめ!株式会社ストーリープロデュースの神岡仁美です
先日、こんなブログを書きまして、
たくさんの反応をありがとうございました
第1子を出産して1ヶ月と約20日。
今のところの感想は
えっ、
子育て楽しいな。
子どもがかわいい
でした
まだ、産後1ヶ月強ということもあるかもしれませんが、子どもと過ごす時間が楽しくて、いいなというのが、感想です。
子どもがぐずったりすると
「どうしてなの〜?」
となることもありますが、
基本的には毎日
かわいいなぁ(*´▽`*)
と思える今日この頃です。
↑ お宮参りに行ってきました
元々、私は独身の頃、
7年前くらいまでは、
子どもの泣き声が苦手で、
電車の中でお子さんが泣いているのを聞くのも、苦手なタイプでした。
もともと、
子どもが大好き♡というタイプでもなく、
もちろん、かわいいなぁと思いますが、
溺愛するタイプではなく、
普通なテンションのタイプでした。
なので、出産後、
子どもがすごくかわいい
と思えたのは、嬉しい誤算で、
もっと大変だ!となるかと思っていたので、自分としてもよかったです
今、旦那のしんごちゃんが育休を取ってくれていて、それもあって、そんな風に思えている、というのもあると思います。
産前に、ある女性社長から
「産後、旦那さんとイチから色んなこと(オムツ替えからお風呂から)を経験していくのがいいですよ。
自分が先に経験を積んでしまって、
ある意味先輩になると、
例えばオムツ替えに戸惑う
旦那さんに対して
なんでできないの
と思ってしまうけれど、
2人で経験を積んでいけば、上下関係が出来ないのでオススメですよ」
と、アドバイスいただいていて、
私たちはイチから2人で経験していくことにしました
なので、育休という選択肢を取ったのですが、
これはやってみてすごくよかったです
↑ はじめての病院など、色々経験🙆♀️
子育てに関して、
いつも、らくらく(起業・経営)塾でお世話になっている、講師の杉田さんからと、友人のRuikoちゃんから、6年前にアドバイスいただいたことが今も活きています。
当時、私たちは夫婦の財布を別にしていて、
夫婦間でお金のやりとり(貸し借り?)をしていたんです。
5,000円使ったら、半額の2,500円ちょうだいね、みたいな感じでやりとりしていました。
それを見た講師の杉田さんから、
どうしてお金に名前をつけてるの〜
と言ってもらったことを、今でも良く覚えています。
これは私のもの
これはあなたのもの
として、
いつも、一馬力で頑張ろうとしていました。
それは、お金のことだけでなく、
家事もそうでしたし、
掛け算することはしていなかったですね。
でも、出産してからは、
自分自身も帝王切開後で身体が動きづらいので、旦那のしんごちゃんに頼ることをして、
いつもふたりで協力することになり、
二馬力
で助け合えるようになったんですね。
これは、産前、できなかったんです。
自分でやればいいかと思ってましたし、
それでなんとかなっていたんですね。
でも、今は、子どもが寝ている時間に
協力して夜ご飯を仕上げたりとか、
夜、私が授乳しているので、
旦那のしんごちゃんが明け方、子どもを見るとか、
そういったふうに、
お互いを活かして、子育てをしています。
今は、彼が育休中なので、
こんな風に出来ていますが、
育休が終わったら、
また変化があると思います
そんな中でも、
楽しく子育てできたらいいなぁ、
なんて思うこの頃です
今日のブログは以上です
それでは