道端の春の野草 | 湯戯三昧、蕎麦三昧できるかな?

道端の春の野草

土曜日はイイお天気になりましたが…

昨日の急遽居居残りになっての、別の仕事場での泊まり込み勤務からの〜お仕事継続で、なんかバタバタして落ち着かない。

Amazonでポチッたレンズ一体型デジカメは昨晩、近所の宅配ボックスで受け取りました。現在充電🔋中であります。ポケットサイズコンデジが調子悪いので、取り敢えずはコレで一安心😮‍💨

ほぼ満開になってる東京の河津桜とか早咲きの桜や遅咲きの梅の花、コレからの椿を撮すにはやっぱりデジカメじゃなきゃね。野鳥もだけれど、蝶々も活動し始めますからね。まぁ足元の普通に見かける野草ならばスマホ📱でも、充分ですよね

まだ開ききってませんが…

カラスノエンドウ烏野豌豆

《スズメノエンドウ/カラスノエンドウ》

じつは…【カラスノエンドウ】と【スズメノエンドウ】の中間みたいな【カスマグサ】と言うのもあります。

スズメノエンドウよりも葉がまばらに付く。

📝カスマグサ 一年草。スズメノエンドウとよく似てます。やや乾燥した路傍などに生育する点も同様で、スズメノエンドウと混生していることも多くあります。

小葉は812枚でスズメノエンドウよりも少ない。小葉の先端が円頭でやや尖るところが、二種の区別点になります。

花弁には紫色の紋様があって、花は13つで、少し離れてつきます。果実がなっていれば… スズメノエンドウとの区別が簡単で、無毛なのがカスマグサ。和名は《カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)》と《スズメノエンドウ》の中間的であるとの意味。そう『カ』『ス』の間😁📍

カスマグサやスズメノエンドウ、カラスノエンドウなどソラマメ属の植物の多くは、葉のつけ根の托葉に黒い点があります。この黒い点からは蜜が出て、アリを呼びます。「蜜をあげるので体中を歩きまわって、外敵を追い払ってください」という作戦なのです。

🔸🔸🔸🔸🔹🔸🔸🔸🔸🔸


ノボロギク

【ノボロギク】と【ダンドロボロギク】

ゴギョウ




コセンダングサ

📝類似種のセンダングサに比べ,花弁のない花が小さく見え,また 葉も丸みを帯びることから小(コ)センダングサ。

江戸時代に伝播した熱帯アメリカ原産の一年草。

関東地方以西の荒れ地や河原にしばしば群生しています。3~5葉からなる複葉は下部で対生し,上部では互生し,丸みを帯びた 鋸歯があります。

中部の葉は長さ12〜19cmあり、3全裂または羽状に全裂し、頂小葉の先端は細長く尖がります。

上部の枝先に黄色の頭花をつけるのですが、頭花には舌状花はなく、黄色い両性の筒状花だけ。

花冠の先は5裂します。

🔸🔸🔸🔸🔹🔸🔸🔸🔸🔸


アワユキセンダングサ

 🔸🔸🔸🔸🔹🔸🔸🔸🔸🔸


《キュウリグサ》

《胡瓜草》


胡瓜草

🔸🔸🔸🔸🔹🔸🔸🔸🔸🔸

ハキダメギク

《ハキダメギク》