chamaのヨガのブログ★ちゃまぐ -351ページ目

ジョンスコット・マイソールスタイルWS@神南プラクティス・訂正

先日の告知、日付間違ってましたm(_ _)m
ミキさん、ご指摘ありがとうございます。
以下、訂正してます。

ジョンスコットによる、マイソールスタイル・ワークショップ(主催・マイソール東京)が、神南プラクティスにて行われる為、

7/12(水)の朝6:00?10:00マイソールクラス
7/13(木)の朝6:00?10:00マイソールクラス
7/14(金)の朝6:00?10:00マイソール入門クラス

は、お休みになります。
朝練パスの有効期間と日程が重なる方のパスは、その分、延長されます。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

上記ワークショップについては、すでに定員に達したようです。
また土曜、日曜は荻窪ミュージアムで、テクニカル・ワークショップが行われるようです。

---------------------------------

神南プラクティス早朝木曜のレギュラークラスについてです。
いままで「レッドクラス+マイソールクラス」で行ってきました。

来週6/1(木)より、月・火・水曜日と同様に

6:00?10:00マイソールクラス

になります。この時間帯内にいらっしゃれば、何時からでも練習を始められますし、都合に合わせて帰れます。

また、朝も、明るく暖かくなってきましたので、月・火・水・木マイソールクラスにてchamaのいる時間を

7:00?9:30→6:30?9:30

に変更します。

また、日曜朝のマイソールクラスは、先週から
6:00?10:00
chamaのいる時間7:00?10:00

になってます。

早い時間に始める練習は、一日を、長く、気持ち良く過ごさせてくれますよね。

ロハス&ヨガ@丸の内 丸ビル7階にて6/3(土)6/4(日)

タイトル通りですが、

「ロハス&ヨガ@丸の内」

というイベントが、丸ビル7Fにて6/3(土)4(日)にあるそうです。
僕も、6/4(日)10:00?11:20に、1レッスン担当させていただきます。
詳しくは、コチラ

あと、tokyo-yoga.comとして渋谷でヨガクラスを始めてから、もうすぐ3年になります。

1回でも来てくださった練習生の皆様、ご指導・ご助言いただいた先達の方々、最初の先生ケン・ハラクマ氏、パッタビ・ジョイス氏、そりゃもー沢山のご支援くださった方々の代わりに、運営しているつもりです。

地味にやってるウチがやることですから「丸ビルホール貸切!!」とはいきませんが(^^;、神南プラクティスにて6/25(日)14:30?19:00まで、感謝イベントやります。

chamaによるフリー・ヨガワークショップ、フリーマーケット、タリック・バー、すなっく かずみ、ちゃまぐ写真展、僕の奥さんの相澤みゆき他プロのボディワーカーによるワンコイン・マッサやワンコイン・セラピー等、相変わらず思いつきの企画を並べる予定です。

イベントの収益は基本的に寄付しますが、「ここに寄付するのが、いいんじゃない?」って提案のある方は、
kihu@tokyo-yoga.com
までメールくださると助かります。

ありがとう ございますm(_ _)m

神プラ/トーキョーヨガでアルバイト募集

神南プラクティス/tokyo-yoga.comではアルバイトの募集をします。

場所:(基本的に)渋谷・神南プラクティス(タワーレコード近くです。)

時間:(基本的に、最初は)
水曜12:00?16:00
木曜12:00?16:00
土曜12:00?16:00
土曜16:00?20:00
(途中休憩は自己管理であり。)
↑このうちの全部をお願いするかもしれないし、そのうちの一つをお願いするかもしれません。

給与:(最初は)時給800円

仕事:(最初は)神プラのお掃除・お店番(商品に関する経験談トーク含む)・ヨガクラス受付・WEB通販の発送作業等、誰かのヨガの環境整備に関するモロモロ

募集対象の方:

・ヨガが好きで、楽しんで続けようと思ってる人

・誰かも、そーなるといいなと思ってる人

・どこかのヨガスタジオ(神プラに限らず)で半年以上、日常的にアシュタンガ・ヨガを含めたハタ系(アイアンガーやシヴァナンダー、ヴィンヤーサ系等もちろん含めて)のヨガの練習経験がある人
           
        か

・自宅で1人で、仲間同士集まってとかの自主練習を日常的に2年以上続けてきた人

です。

ご希望の方いらっしゃいましたら
090?4179?9059
にお電話いただくか
chama@tokyo-yoga.com
にメールをしてもらった後に、

03?3470?8977
に、お人柄をFAXして貰って、そのあと会ってお話しましょう。

電話は出れない時もあるので「発信者通知」して折り返し僕から電話できるようにしてもらえると良いです。

先日、福岡ワークショップを終えた後に、湯布院や黒川温泉、別府温泉を巡ってきました。秋くらいには誰か達と一緒に行けたり集まれるように準備しています。

新潮新書から「由布院の小さな奇跡/木谷文弘著」って本が出てるんですが、僕達が神南プラクティス/tokyo-yoga.comと共に育っていく過程の中で、ブランディングとかマーケティングとかとは関係ないトコで、僕は共感・参考にできた本です。ご参考まで。

黒川温泉では、「山の宿新明館」って旅館に泊まりました。そこのご主人の後藤哲也さんの言葉は、観光業、サービス業じゃない僕でも、カッコいいなと思います。

「僕らがやっちょることは、「和」の心を形にする作業だ」

福岡WS終了&トーキョーヨガTシャツWEB販売開始

本日、無事(たぶん)福岡5daysワークショップを終えましたー。来てくれた方々、ほんとに楽しませてもらいましたー&いい経験と収穫を頂きました。ぶっちゃけ疲れたけど(海外から来てるイントラの人達は、ほんとにタフだなーと痛感)、ホントに充実した5日間を過ごせたなー。

ちょうど福岡くる前に、模範的朝練習生のカツ君(の朝練ブログ、泣かせるぜ。)がデザインしたトーキョーヨガTシャツのサンプルが来たんで、それ福岡に着てたら、すっごい評判いいじゃない。ためしに東京から送って貰ったら、なによ売れるじゃない、売れるじゃない、物を作って売る人の気持ち(自分で作ったワケじゃないのに(^^; )、分かる気がしました。さっすがやるね!!かっちゃん!!

ブログ見た人からの問い合わせも結構多いので、そんなんでWEBでも販売する事にしました。この5日間、福岡ではトーキョーヨガTシャツで過ごしてみましたが、かなり着心地いいですね。カツ君がコレきて練習する気持ちがわかりました。汗の乾きも早いし、ホテルの風呂場使った洗濯の後も、これが一番乾きが早かったから、バックパッカーにも良さげ。

福岡のテレビでアシュタンガ

福岡ローカルテレビ局の取材で、みんなでアシュタンガしました。

元気ハツラツ!!余裕なタレントの高村さん、収録前。
8e41e540.jpg


はい、始めますよぉ?
0b894812.jpg


収録後
7045a883.jpg

チエちゃん、後ろで笑いすぎ。

9acdac53.jpg

シャバアサナみたいのして復活しましたね。右のTシャツもトーキョーヨガ・オリジナル?3990(税込み・ボディはアメアパめちゃ着やすいっス)また宣伝

放送は3/7だそうです。

あ、UNIVAのオーナー。
736328fd.jpg

あなた、見るからに、いい人だぁ?
社長も本日、初アシュタンガでした(←リンクの写真、腰痛いのに無理して右足を頭の後ろに回して腕でカラダ持ち上げたのに、全然わかんないじゃんよぉー(^^;)そんなんで翌日早朝は事務所の椅子で爆睡してましたね。)

福岡ワークショップ感謝感謝ライフ

今回の福岡ライフは西鉄グランドホテルさんを根城にしてます。UNIVAさん、ありがとー!!

まず近くの薬局で水を買って(ヨガヨムスポンサーの大塚ベバレジ様、ちゃんとクールマイヨール飲んでます。排出コントロール、ベリーグッドです。)
4a9a20cb.jpg


WS用のノート、向かいの青山ブックセンターで買って(最近出来たらしいayuちゃん談)
81cc38fd.jpg

ピカソとかヘミングウェイとか使ってたらしい奴、奮発した。

仕事着ハンガーにかけて(ルルレモン様、毎日ほんとうに助かってますm(_ _)m)
0976edb3.jpg

ハンガーかけてもシワシワは僕のせい、ルルのせいではないのです(カゼ薬みたいだな)。

持ってきたパソコンとか本とか並べて(最近また地域通貨の勉強しなおしてます。ラマナ・マハルシの隣に、にゃんでかなチャーリーとチョコレート工場もあるローソンで安かった。)

a660a7b9.jpg


152e3e59.jpg

ズンドコマットも(あ、マンドカだ)スキッドレスも今回は完璧に敷けました。

忘れてた

いきなし雨だったんで、折りたたみ傘も買ったんです。しばた洋傘店で柴田社長に傘のさし方たたみ方レクチャー受けて(大切なのは「落ち着いて」やる事(^^;)
fc5b7d47.jpg

3段70cm折りたたみ傘、すっげー気に入ってます。

神プラ・ナタリアWEEKは、3月9日まで

今回のナタリア・パイサノ・アシュタンガヨガ・ワークショップは、「開け!!股関節!!(かずみに捧ぐ)」
a39ab1ad.jpg

ナタリアと小ナタリアの入場です。
585ba3e0.jpg

2人は東京でもインド・マイソールでも一緒に住んでる、大の仲良し。

「あっ、マットにシミっ!!」
70a96627.jpg

も同時に発見できますから、ヨガマットはキレイに扱いましょう。

ちなみに神南プラクティスでは、超電解水を「ヨガウォーター」とか勝手に呼んで、「ヨガマット使用後お手入れセット」内に完備しております宣伝(マットが臭くなりづらいぜい。)


さらにちなみに、ナタリアが着てるのはトーキョーヨガ・オリジナルTシャツ、やっと販売開始しましたまた宣伝?3800(税込)。他にもデザインあります。

d0489584.jpg


貴女がいれば、大安心よっ!!
ナタリアWEEKは、先ずは3月9日まで。
Tシャツ同様売り切れも予想されますので、お早めに。

最後の大仕事

無駄に苦労して、、

4f7216b8.jpg

6c261232.jpg

2b878064.jpg

物置にしてた通称「犬小屋」を解体し、、

e660afdd.jpg

YAHOO!オークションでセリおとした、ウォーターヒアシンスのベンチに代えました。
座ってください。

ナタリアWSにて

サッカー・ワールドカップが近づくにつれてガゼン忙しくなる「はず」のM子さんから、先日のナタリアWS「開け!!股関節!!」時のアーダコーダについてメールを頂きましたので、手前味噌なトコもご意見頂戴したいとこもありますが、全文編集無しで転載させていただきます(許可無し(^^;)

そういえば、「chamaっ記」とか言ってたブログ前の頃は、こーゆーことよくしてたなー。忘れてたんで、またしよっと。

----------------------------


ナタリアのWSでいきなり通訳作業一瞬代行を命ぜられましたM子です。

一瞬国語の教科書を授業中読むべく使命されるのがたまらなくいやだった小学校入学当初の体験がフラッシュバックしました(笑)。+「え、何語で通訳するんだっけ?」と一瞬わけがわからなくなってしまいマシタ・・・(彼女はスペイン人、私はポルトガル語はしゃべれる、でも彼女は英語でしゃべっていて、生徒さんは日本語、と1秒で頭の中を整理/笑)

が、あのときナタリアが言った「内転筋」という言葉がわかったのは(ポルトガル語では"adutor")、サッカー日本代表監督ジーコが選手時代この部分を傷めたという文章を翻訳したのがもうかれこれ10年ほど前で、実はサッカー選手は結構この筋肉を痛めるから職業柄上知っていたわけでして・・・ひょんなところで苦しい仕事からの経験も役立つもんだ、とちょっとうれしかったです。私も「骨単」「肉単」買おう、と今日目覚めました。体の内を細部からもっと理解したくなりました、漠然とではなしに。

あと、自分で驚いたのは、前後への開脚。思いがけず、結構開くようになっているもんだ、と日ごろのチャマさんのアジャストに感謝しました、内心。かずみちゃんにも言われましたが、股関節は結構私の場合言うこときいてくれるようになってきています。肩です、今後の課題は・・・これも一度くらい痛めないと「気付き」が訪れないのか・・・

そういえば、みゆきさんが今日いらっしゃいました?ヘアスタイルが変わっていたので後でそういえば、と思いました。失礼いたしました、とお伝えください。

ではでは。

(ご提案・・・というか単なる一意見なので聞き流してください:WS時、男性の方が少ない、のだとすれば、更衣室を男性に使用してもらって、女性陣はスタジオで着替えてもいいかなあ、と感じました。(特にWS終了後)余計な口出しですが、スミマセン)Tシャツとってもグーです。予約しました、霜降りグレーの。