chamaのヨガのブログ★ちゃまぐ -341ページ目

今朝の神プラ6:45は、そろそろ

6b0aa4e0.jpg
この手の写真更新は、そろそろ東京ヨガ20に引継ぎかな

tokyo-yoga.comでヨガブログのリンク募集中

913a1ec8.jpg
最近けっこう更新してたら、ドリコムのブログランキングで10位になってた。

けっこう嬉しいな。

いまは「有限会社tokyo-yoga.com」って会社組織でやってますけど、もともと僕達の活動って、ヨガ好きの個人ブログから始まってます。

5年位前に、最初にインターネットで「アシュタンガ ヨガ」ってヤフーで検索した時(当時はヤフーはグーグルと同じ検索エンジンを使ってたから、グーグルで検索しても)、確か一件もヒットしませんでした。いまやったら、48400件とかでてきた(18位に、3年以上前の、生徒さん達とのメールのやりとりコーナー「ヨガっぽい投稿」が出てきたのは笑った(^^;)。

当時は(も、か)ヨガの情報って英語情報ばっかで、こっちも初心者で知らないことだらけながらも「日本語で読めるヨガ情報サイト」みたいのイメージして、お金も、サイト構築の知識も無かったけど、市販のテンプレート使って、ウェブでヨガ日記らしきもの、今で言うヨガブログみたいのを書き始めたのが、出だしでした。
 
その前に、パワーヨガの綿本彰さんが、ロンドンやアメリカへヨガ研修に行った時の事をウェブで日記的に公開してたり(いまでも、ホームページは保存してある(^^;)、香港在住のパンプキンさんってアシュタンギの方が、ヨガブログを公開してたりして、(今では両方とも無くなっちゃったけど)、それにヒントもいただいたりして。

ほんとは、サイトの名前も、カッコイイのつけたかったんだけど(^^;、まずは「分かりやすく」認知してほしかったし、検索順位をあげてもらったりするのに出せる費用なんかどこにもなかったから、tokyo-yoga.comって、つけたんです。で、まだ会社でもないのに、コンビニとかでなんか買ったりする時も、わざわざ領収書もらって「tokyo-yoga.comってお願いします」って言って、そのうち何人かがサイト見てくれればいいなーってノリで。

その頃の初心を忘れないように、会社の名前も、英語の小文字で、「有限会社tokyo-yoga.com」にしてます。もともと会社にしたのも、神南プラクティスの場所を借りる時に、法人じゃなきゃ借りれなかったからなんだけど。

その頃は、日本語でのヨガ情報サイトも少なかったから、けっこう早々にアクセスは上がっていきました。僕製作の素人サイトを見かねて、手伝ってくれる事になったサイト製作プロのサリちゃんも、驚く勢いで。

夏にカルフォルニアに行った時も、海外で暮らす日本人の方々が、どれだけ「日本語のヨガ情報」を求めてるか、実際にヨガブログを読んでいるかを知って、結構驚いた(朝練ブログのカツさんって、なんでブログやめちゃったんですか?とか、けっこう何人も聞かれたし。入院しちゃったんですか?とか(^^;)

今は、たくさんのヨガサイトも、ヨガブログもあるから、情報も沢山だけど、探すのも大変だ。

tokyo-yoga.comサイトでのヨガリンクページでは、今までは、神南プラクティスに通ってたり、以前やっていたスタジオに通っていた生徒さんや、僕や、生徒さんの友達の範囲で、ヨガブログのリンクをさせていただいていました。

これからは、もし「リンクさせて」って方がいらっしゃったら、基本的にヨガやヨーガに関連していれば(どっちも多分おんなじだと思うんですけど)、ボーダーレスで、リンクさせていただきたいな、と思ってます。(ただ「カラダ」等の、実体のある物なり所から、あまりに離れてしまっていたら、お断りするケースもあるかもしれません。)その為のヨガブログリンクのページを、現在制作中です。

以前、ヨガ関連の大手サイトを運営している方とお話をした時に「ブログをリンクするのに、ブロガーの許可はとらないのが、この業界の通例だ。大変だし。」ってお話を聞きました。

確かに、それが「ウェブ業界の常識的やり方」なのかもしれませんけど、やっぱり僕たちは「できる事なら、顔の見える、双方向性」を目指したやり方で、お互いを認識しあえるようなやり方でしか、ウェブの運営も、人間関係も、ヨガクラスも、行う事はできません。また、それができる範囲でしか、活動を広げるつもりもありません。

もしブログのリンクを希望される方がいらっしゃいましたら、ご面倒ですが

blog@tokyo-yoga.com

宛にメールをくださると、ありがたいです。

また、僕達が「リンクさせて欲しいな」と感じたヨガブログの作者の方には、その旨のメールをさせていただくかもしれません。もしよろしければ、ご許可のメールをご返信いただければ、幸いです。

現在、tokyo-yoga.comに関する事で、更新しているのは次のブログです。

東京ヨガ20(かっちゃん)NEW!!
トーキョーヨガTデザイン大賞(かずみちゃん)冬期限定
神プラ通信(かずみちゃん)
YOGAYOMU ? URA YOMU BLOG(ヨガヨムチーム)
miyuっ記(みゆき)

自分好きの方も、これからの方も

fa3fd3f3.jpg
自分好きの方(写真右)も、これからの方も(たとえば写真左の、うつむきがち)、つまりはどんな方もお待ちしてます「松本くらの、自分が好きになっていく」WSは、10/22・16:00?@神プラです。

今朝の神プラ6:40

827fa045.jpg
電気ストーブ、いれました

ヨガスートラw/ゴビンダ@トープラ

7402729a.jpg
朝のマイソールクラスの後、まいど東京プライベーツをご利用いただいてるプライベートレッスンに乱入、ゴビンダ監聴のもと、アツコちゃんと一緒に、久しぶりに、バンダの聞いた発声練習しました。

そのあとゴビンダは「マイソールクラスとは?マイソール・ティーチャーとは?」って経験を、先輩としてシェアしてくれました。

ゴビンダは、初めて逢った時から、僕のアイドル。最初に逢った時は、青山の骨董通りで、キッツーいアジャスト連続の洗礼を受けて、2週間位クビが回らなくなったっけ。

今日もいつものように「オーサライズされたのか?はやく、されろ!」って言われ、タワーレコード横でバイバイしました。メイちゃんと待ち合わせして、歯医者さんに向かった模様です。明日から、神戸の方に私用で向かうらしいですよ関西の方々って、パパラッチ?

いつも、ありがとう。

今朝の神プラ7:20

09cc37b7.jpg
あったまってきました

今朝の神プラ6:45

e50455e7.jpg
朝は寒くなって来ましたね。

八王子では、朝のスクーターが朝露っぽくぬれてました。

明日も早いから、東京へ帰ろう

a5bc1e59.jpg
大阪出張は終わった。あとはまた東京へ戻って、ノリツッコミの基礎から鍛え直すだけだ。ハードボイルドなヨガインストラクターには、やはりなれそうもない。

今回もろもろお世話になった、通訳ガイドの資格取得を目指す方向オンチのキミちゃんと、最後のぼでぢゅう。

前回の打ち上げは、かっちゃんと本店だったけど。縁があるのか。

電車の切符買って、あと30分、ラストスパートでスニーカー探し。キミちゃんも「まだ諦めてなかったのね」顔だが、通訳ガイドの修行と思って、貴方が諦めてくれ。

駅地下には、スニーカーが、ほぼ無い。最後の最後で、キャンパスと合皮のブラジル製フットサルシューズ発見!!迷いは無い。迷う時間も無いが。速攻購入。

キミちゃんが、みどりの窓口に行って、チケットを遅い電車のに変えてくれたが、大阪駅あーんど新大阪駅むりくり走って、予定の電車に滑りこむ。

新幹線、駆け込み乗車はやめましょう。字は余らない。

明日の朝も早い。

0910bc21.jpg

大阪ヨガフェスティバル、終了?

f91f3ef1.jpg
ちなみに、集合写真は、レッスン前に撮りました(^_^;)レッスンも、ちゃんとやりましたから。

3e97fb07.jpg

大阪ヨガフェスティバル、はじまってるぞ?

c601af60.jpg
大阪ヨガフェスティバル、会場しました?

あ、パトだ。そのカメラとかの機材、東京から電車で持ってきたんだよねぇ、、

5cb7ee4c.jpg


654572b8.jpg