心斎橋バッティングドーム

東京都心部ではすっかり見かけなくなってしまったバッティングセンター(-.-;) 入りてぇー!!が、もともと低い体力値、温存せねばと横目で過ぎる。際限なく歩き続ける癖と、どっちが体力を使うのかは疑問。んがしかし、大阪でも「♪たぁっぷぅりぃ?、たぁらこぉ?」と際限なく聞かされるとは、、CMは怖い、来週中には、さっきすれ違った欧米人の息子のように、無意識に口ずさんでいると思われ。
夜の大阪

立ちっぱで足も疲れたから、フットマッサでも受けたいなー、と繰り出したが、本町からアメ村まで歩いて、さらに足が棒と軟弱ヨガイントラ丸出し。
1:00まで営業の銭湯「清水湯」、写真では若人の頭がゆえに青水湯だが、エレベーター前で「マッサージ終わったよ?」と言われ、大阪はナニかと話が早いので、好きです。ヨガする時の動きも、東京より早いです。
とっとと歩いて帰ろか、ほな。
APAホテル本町

元谷社長で有名な(らしい)APAホテルに、初めてイン。ぶっちゃけヨガマット全体は敷けなかったが、キレイだし液晶テレビも有線LANもあって、6000円代は、お得なんだろう。ビィオラトリコロールから歩いて3分位の、今日は14階だ。もう地震はきませんように。17:00から2本目です。ちょっと寝よう。
ビィオラトリコロール

最初に入力を間違えたので、自動変換してもらうと「ビィラトリコロール」になってしまい、いつも「オ」を足す手間がかかっている。
とりあえずスタジオに着いた。最初は初心者参加可能の、フルプライマリーシリーズ紹介ワークショップだ。
もろもろ抜かさないように(^_^;)、やろう。
弁当変遷とバンダさん

10月に来たときは「大阪夏の陣!!出陣弁当」だったポスターが、「そうだ、秋食べよう松茸ごはん」に変わってた。きもち後手にまわってね?
そして今、激しく並ぶ女性トイレットの前で、「バンダさん」を探す構内放送が鳴り響く。新庄を育てた、奇跡の街なのか?
こうして僕は、遅刻する。

大阪WSも3回目のゆかり

青葉台東急BEセミナーにて、アシュタンガ的「ペアヨガ」クラスを担当しているカズエさんから、いまメールが届きました。ちょうど大阪に着きました。うわっ、大阪は大阪で、人多いな。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
今日から関西ですね!ゆかりと言うお好み焼き屋があり「ゆかり」と名のつく方々と来店すると無料でお好み焼きが食べれた記憶があります、が…。
では、宜しくお願い致します。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
「ゆかりと名がつく方々」ってなんで複数形なんだよ、、そこまでは、ゆかりさんにゆかりねーよ、、ありがとう。




