どまんなか
少し眠っていたら、いまにか外の景色が、これでもかと言うくらい「田んぼ、田んぼ、田んぼ!!」になっていた。

親父が宮城出身で、酒に酔ってくると「俺は東北弁と標準語を使い分けてる。できるか?」と、東京生まれの母親や姉、僕に、無理な問答をされたものだった。
10代の終わりに沖縄にしばらく滞在してた時、知り合った大阪の人と話をしてて関西弁に魅せられ、東京弁の冷たさに嫌気がさして「標準語と呼ばれている言葉からの逃亡」をしたのも、そんな経験が影響したのかもしれないけど、あっという間に元の木阿弥、大阪弁は20年ビギナーのままだ。そのころ、毎日「大阪弁講座」してもらったのに。
そんなんで、中学に入るくらいまでは、毎年夏休みには宮城に来ていた。太平洋側。東側。親父の出身は、石巻。気性の荒い、漁師町。
いまは田んぼの「どまんなか」。30年ぶりに、新しい東北地方を体験できるチャンスをもらった。


親父が宮城出身で、酒に酔ってくると「俺は東北弁と標準語を使い分けてる。できるか?」と、東京生まれの母親や姉、僕に、無理な問答をされたものだった。
10代の終わりに沖縄にしばらく滞在してた時、知り合った大阪の人と話をしてて関西弁に魅せられ、東京弁の冷たさに嫌気がさして「標準語と呼ばれている言葉からの逃亡」をしたのも、そんな経験が影響したのかもしれないけど、あっという間に元の木阿弥、大阪弁は20年ビギナーのままだ。そのころ、毎日「大阪弁講座」してもらったのに。
そんなんで、中学に入るくらいまでは、毎年夏休みには宮城に来ていた。太平洋側。東側。親父の出身は、石巻。気性の荒い、漁師町。
いまは田んぼの「どまんなか」。30年ぶりに、新しい東北地方を体験できるチャンスをもらった。

迷わぬ前には、要確認ダァ?!!(山形新幹線のケース)
予感は当たっていた。
僕が迷わず向かった新幹線乗り場は「東海道・山陽新幹線」乗り場だった。確かにもうすぐ岡山行きが出発のようだが、岡山行くのは再来週じゃなーい!
迷わなくなるまでは、要確認だ。
なんも悪い事してない駅員さんに、早口で「山形行くの、どこっスか!?」「残念、隣からっス!!」近くて良かった。
ガラガラ荷物引きながら、土産クルクル振り回して、走る。このガトーフロマージュは、角が取れてまろやかな味わいのはずだ。
7号車に、飛び乗る。間に合ったぜーo(^-^)o!!
えーっと、僕の席は、12号車だから、、?
山形いくはずなのに、車両入口上のネオンには「停車駅は、大宮、郡山、仙台」とか流れてて「山形」の文字は、山も形もカケラもない。
電車、間違えた!!??
いや、そんなハズはない、同時刻に同じ場所を発車する新幹線は、ないはずだ。落ち着いて、12号車へ向かおう。

ん!?階段がち!?
こちとら荷物が多いのに、なんで車両と車両の間が階段なのよ。

へ!?早速、トイレ待ち!?
結論。
この新幹線は、1?8号車は仙台行き、11?17号車が山形行きで、そんなんで8号車と11号車の間は移動不可だったのでした。

で、大宮まで、また立ちっぱ。しかも8号車が喫煙車両なんで、かなーり肩がこりましたわ(^_^;)
今日の朝に確認できたこと。
時間には、余裕をもとう!!
特に初めての時は、確認が大事だぞ!!
そいつを繰り返せば、きっと猪木がわかる。
「君達の歩いたあとに、道はできる!!迷わずいけよ!ダぁーー!!」

僕が迷わず向かった新幹線乗り場は「東海道・山陽新幹線」乗り場だった。確かにもうすぐ岡山行きが出発のようだが、岡山行くのは再来週じゃなーい!
迷わなくなるまでは、要確認だ。
なんも悪い事してない駅員さんに、早口で「山形行くの、どこっスか!?」「残念、隣からっス!!」近くて良かった。
ガラガラ荷物引きながら、土産クルクル振り回して、走る。このガトーフロマージュは、角が取れてまろやかな味わいのはずだ。
7号車に、飛び乗る。間に合ったぜーo(^-^)o!!
えーっと、僕の席は、12号車だから、、?
山形いくはずなのに、車両入口上のネオンには「停車駅は、大宮、郡山、仙台」とか流れてて「山形」の文字は、山も形もカケラもない。
電車、間違えた!!??
いや、そんなハズはない、同時刻に同じ場所を発車する新幹線は、ないはずだ。落ち着いて、12号車へ向かおう。

ん!?階段がち!?
こちとら荷物が多いのに、なんで車両と車両の間が階段なのよ。

へ!?早速、トイレ待ち!?
結論。
この新幹線は、1?8号車は仙台行き、11?17号車が山形行きで、そんなんで8号車と11号車の間は移動不可だったのでした。

で、大宮まで、また立ちっぱ。しかも8号車が喫煙車両なんで、かなーり肩がこりましたわ(^_^;)
今日の朝に確認できたこと。
時間には、余裕をもとう!!
特に初めての時は、確認が大事だぞ!!
そいつを繰り返せば、きっと猪木がわかる。
「君達の歩いたあとに、道はできる!!迷わずいけよ!ダぁーー!!」

東京土産は
新幹線乗り場前で、東京土産さがし。が、新幹線発車時刻までは5分しかない。徹底的に早く買えるところは、、と探したら3800円もする弁当売ってるし。

買わないけど写真は撮っちゃうじゃない。
いまだかつて「東京ばなな」を買った事も、おそらく食べた事もない。迷う。
が、今回のワークショップを共同主催していただき、今回お宿も提供していただく浩美ちゃんは、確か英会話教室を経営していたはずだ。
なぜか欧米化された東京限定土産「東京ガトーフロマージュ」15本入りに決定。

付録に「東京ばなな」も買おうかと思ったが、なんか悪い予感がするので今回は、スルー。「時間があったら買ったんだけど」と言い訳できるように、店の写真だけは撮っておこう。

なんとか新幹線に間に合いそうだ。

買わないけど写真は撮っちゃうじゃない。
いまだかつて「東京ばなな」を買った事も、おそらく食べた事もない。迷う。
が、今回のワークショップを共同主催していただき、今回お宿も提供していただく浩美ちゃんは、確か英会話教室を経営していたはずだ。
なぜか欧米化された東京限定土産「東京ガトーフロマージュ」15本入りに決定。

付録に「東京ばなな」も買おうかと思ったが、なんか悪い予感がするので今回は、スルー。「時間があったら買ったんだけど」と言い訳できるように、店の写真だけは撮っておこう。

なんとか新幹線に間に合いそうだ。
東京駅巡り
最近、新幹線では西方面しか向かってなかったので、品川か、新横浜からしか乗ってなかった。ので、東京駅に来るのも、倉持さんが主催した丸ビルでのイベント以来くらい。
新幹線への乗換え、楽になった?
新幹線乗り場ちかくに、宝塚ジェンヌの光る広告ボード。

大阪で、これの10倍くらいのポスターの下を通った時に、「←JRはコッチです、みたいの徹底的にないね!」って通訳ガイド資格取得をめざすキミちゃんに言ったら、「宝塚は阪急系、その創業者のなんとかさんが、アンチ中央系の方だから、かも」みたいな大阪豆知識もらったの思い出した。
東京土産を購入せねば
新幹線への乗換え、楽になった?
新幹線乗り場ちかくに、宝塚ジェンヌの光る広告ボード。

大阪で、これの10倍くらいのポスターの下を通った時に、「←JRはコッチです、みたいの徹底的にないね!」って通訳ガイド資格取得をめざすキミちゃんに言ったら、「宝塚は阪急系、その創業者のなんとかさんが、アンチ中央系の方だから、かも」みたいな大阪豆知識もらったの思い出した。
東京土産を購入せねば
そうだ、(いや決まってたけど)山形へ行こう。

通勤時間の電車は混んでるな。もっと早く出ればよかった。こんな理由で朝練に来てる人もいるのかもしれない。
東北地方でヨガワークショップやるのも、マイソールクラスやるのも初めて。
「ゴッドハンド気取り」なわけではないが、念には念をいれて手袋を用意しといて、出掛けに忘れた。
2日間6セッションのワークショップの割には相変わらず多い荷物だが、実は仕事着が洗濯して入れ替えられただけ。「推薦図書」別名・チャマ文庫も、今回は大阪と同じ品揃えでミニマムだ。
車で、複数の場所を効率的にまわれる時が、もし来たら、さらに荷物が増えてしまうなー。
渋谷男塾
昨日は夜のマイソールクラスの後、アンダーザライトの倉持さんとお食事。
倉持さんと最初に話をしたのは、3年くらい前。彼が某大手ヨギースタジオチェーンを立ち上げた頃、「ヨガマットの仕入先を教えて」メールを頂き、電話をかけて丁重にお断りして(^^;多少ディスカウントさせてもらって数枚販売したときが最初だ。電話だけだけど「ざっくばらんな人だなー」って印象。
その後ほとんどお付き合いは無くって、今年の6月に彼が主催した「ロハス&ヨガ@丸ビル」で初めてお会いした。会ってみたら「ノリの良さそうな人だなー」って感じ。
その後、割のいいバイトを1回させてもらいm(_ _)m、アンダーザライトのスタジオプレオープンの時は、全くの部外者なのに勝手に集合写真に加わらせていただき、昨日はじめて2人で待ち合わせ。
某大手WEBサイトでのヨガの連載企画で一緒に仕事をする事になった、中学高校の同級生カズも途中で加わり、渋谷松涛の入り口、「ちょっと坂を上がればラブホだらけ」「向かいには女性専用日帰り温泉」な場所にあるバーで、野郎3人でカウンターに並び、テーブル席が空いても移動することなく、遅くまで飲んで話した。けっこう酔っていたので、調子に乗ってベラベラ話し続けた気がする(多少、記憶とんでます)。今日の朝のマイソールクラスは、ちょっとカラダもアタマも重かったので、逆にすっげー気合をいれてやった。
神南プラクティスは「自称・日本で一番男性率が高いヨガスタジオ(特に超短髪男子多し)」ってくらい男性の率は高いけど、とはいえやっぱり女性の方が多い。「アシュタンガ男塾(11/11(土)18:00のクラスから、担当インストラクターがイトエミちゃんになりました。)」でない限りは、まー必ず女性練習生もいるから、「野郎だけ」ってシチュエーションは、僕にとって滅多に訪れない機会なのだ。そりゃー、調子にも乗ってしまうさ、仕方ないさ。楽しかったー。
一緒に飲んでたカズとは、前述の通り中学高校と一緒で、ウチ4年間は同じクラスだった。音楽関係の仕事をしていたが、今は健康産業にも乗り出している。学生の時は、一緒にバンドを組んでた事あるし、一緒に無期停学をくらった事もある。
彼は僕と違って、異常に女にモテた。えっらい厳しい男子校だったのだけど、彼が女性に不自由した事は、決してないと断言しよう。そして現在39歳、いまだ独身。その道の現役ということか。僕はといえば、結婚して13年、今の奥さんと付き合い始めて20年。乙女座B形の彼は、やはりまだまだヤリ手だ。
40を手前にした野郎が3人、渋谷のラブホ街のフモトのバーで、カウンターでL字に並びながら、「キムラケイシン先生がなんちゃら、ダンカンがなんちゃら、ボルダーってトコでは、うんちゃら・・・」とヨガ話をウシミツドキまでしている。
これはこれで健全な時代なんだと、今日は思っておこう。週末は山形にワークショップしに行くので、今度の土曜の「アシュタンガ男塾」には参加ができない。残念だ。
倉持さんと最初に話をしたのは、3年くらい前。彼が某大手ヨギースタジオチェーンを立ち上げた頃、「ヨガマットの仕入先を教えて」メールを頂き、電話をかけて丁重にお断りして(^^;多少ディスカウントさせてもらって数枚販売したときが最初だ。電話だけだけど「ざっくばらんな人だなー」って印象。
その後ほとんどお付き合いは無くって、今年の6月に彼が主催した「ロハス&ヨガ@丸ビル」で初めてお会いした。会ってみたら「ノリの良さそうな人だなー」って感じ。
その後、割のいいバイトを1回させてもらいm(_ _)m、アンダーザライトのスタジオプレオープンの時は、全くの部外者なのに勝手に集合写真に加わらせていただき、昨日はじめて2人で待ち合わせ。
某大手WEBサイトでのヨガの連載企画で一緒に仕事をする事になった、中学高校の同級生カズも途中で加わり、渋谷松涛の入り口、「ちょっと坂を上がればラブホだらけ」「向かいには女性専用日帰り温泉」な場所にあるバーで、野郎3人でカウンターに並び、テーブル席が空いても移動することなく、遅くまで飲んで話した。けっこう酔っていたので、調子に乗ってベラベラ話し続けた気がする(多少、記憶とんでます)。今日の朝のマイソールクラスは、ちょっとカラダもアタマも重かったので、逆にすっげー気合をいれてやった。
神南プラクティスは「自称・日本で一番男性率が高いヨガスタジオ(特に超短髪男子多し)」ってくらい男性の率は高いけど、とはいえやっぱり女性の方が多い。「アシュタンガ男塾(11/11(土)18:00のクラスから、担当インストラクターがイトエミちゃんになりました。)」でない限りは、まー必ず女性練習生もいるから、「野郎だけ」ってシチュエーションは、僕にとって滅多に訪れない機会なのだ。そりゃー、調子にも乗ってしまうさ、仕方ないさ。楽しかったー。
一緒に飲んでたカズとは、前述の通り中学高校と一緒で、ウチ4年間は同じクラスだった。音楽関係の仕事をしていたが、今は健康産業にも乗り出している。学生の時は、一緒にバンドを組んでた事あるし、一緒に無期停学をくらった事もある。
彼は僕と違って、異常に女にモテた。えっらい厳しい男子校だったのだけど、彼が女性に不自由した事は、決してないと断言しよう。そして現在39歳、いまだ独身。その道の現役ということか。僕はといえば、結婚して13年、今の奥さんと付き合い始めて20年。乙女座B形の彼は、やはりまだまだヤリ手だ。
40を手前にした野郎が3人、渋谷のラブホ街のフモトのバーで、カウンターでL字に並びながら、「キムラケイシン先生がなんちゃら、ダンカンがなんちゃら、ボルダーってトコでは、うんちゃら・・・」とヨガ話をウシミツドキまでしている。
これはこれで健全な時代なんだと、今日は思っておこう。週末は山形にワークショップしに行くので、今度の土曜の「アシュタンガ男塾」には参加ができない。残念だ。
岡山 アシュタンガ ヨガ ワークショップ について
「岡山 アシュタンガ ヨガ ワークショップ 」の詳細が決まりました。
(IT時代に乗り遅れないよう、「できる SEO SEM」を買ってみました(^^; ワードごとにスペースいれた方が検索エンジンにひっかかりやすいって、、、やっぱ変だな。)
‐‐‐‐‐‐‐‐
「岡山アシュタンガヨガ・ワークショップ」
講師:chama
日時:11月26日(日)
15:30?18:00
場所:リブレホール(OGOビル1F)
参加費:?5000
内容:アシュタンガヨガにおける基本原理と呼吸、フルプライマリーシリーズの紹介
定員:30名
ご予約、お問い合わせ
09077701390
または
akeyogaあっとまーくame23.com
アケミさんまで、お願いします。
(IT時代に乗り遅れないよう、「できる SEO SEM」を買ってみました(^^; ワードごとにスペースいれた方が検索エンジンにひっかかりやすいって、、、やっぱ変だな。)
‐‐‐‐‐‐‐‐
「岡山アシュタンガヨガ・ワークショップ」
講師:chama
日時:11月26日(日)
15:30?18:00
場所:リブレホール(OGOビル1F)
参加費:?5000
内容:アシュタンガヨガにおける基本原理と呼吸、フルプライマリーシリーズの紹介
定員:30名
ご予約、お問い合わせ
09077701390
または
akeyogaあっとまーくame23.com
アケミさんまで、お願いします。
カマンベールのブランボラーク

「大阪で粉モノ食べれへんかったから」ってわけじゃないけど、チェコ屋でブランボラーク食べて遅いランチ。ジャガイモだから、ホントは粉モノじゃないけど(・_*)?、まー見た目。カマンベール入りは、かなりおなかにガッツリくる。



