ナマステ・インディア 様にお願い

お、ハガキは旅券課で売ってるんだ。いいじゃない、東京都。これで旅券申請セットは揃った。

結構混んでるな。

心残りが一つ。「インド入管でウケがいいよう」パスポート写真用に、去年のナマステ・インディア@代々木公園で買った、胸に「ナマステ・インディア」ってインドの文字で入ってる公式認定Tシャツを着てきたのだが、襟しか写ってない。そこまでカメラを引くと「不適当な写真」

に該当してしまうんだな。凡ミスだ。
ナマステ・インディア実行委員会様、御中。
来年は、トックリのシャツ作ってください。10年後に着たいです。「ビバ・ロシニョール」みたいの。ヒマラヤでは大活躍のはずです。
撮影コーナー@旅券申請所近く
あ、パスポート用の写真忘れた。ちょっと歩くけど、同じフロアに撮影コーナーはある。

カラー2枚で1500円。
10年後に、次のパスポートを取りに来る時は、街角の自動撮影機に寄ってから来よう。その頃はどっちも、思いもよらないようなシステムに、変化してるかもしれないけど。
あんまり変わらないタイプの、ヨガやっててよかった。
そういえば ハガキはどっかで 買えるのか?(五・七・五 参考:東京ヨガ20)

カラー2枚で1500円。
10年後に、次のパスポートを取りに来る時は、街角の自動撮影機に寄ってから来よう。その頃はどっちも、思いもよらないようなシステムに、変化してるかもしれないけど。
あんまり変わらないタイプの、ヨガやっててよかった。
そういえば ハガキはどっかで 買えるのか?(五・七・五 参考:東京ヨガ20)
都庁前@大江戸線
パスポートを取りに都庁へ向かう。パスポートの期限が来年の2月までで、インドビザが取れない事を知ったのが、昨日の深夜1時。「この手の計画性が無い話」は、社長としてブログに書くなと、昨晩2人がかりで言われたばかりだ。
八王子から新宿まで、京王線で350円。そこから都庁まで、十分歩いていけるし今日は天気もいいのだけど、大江戸線に最近乗ってなかったから、都民として利用することにした。プラス170円。ちなみに大江戸線開通初日にキッチリのったが、電車オタではない。ちなみに「この手のケチ臭い話」も書くなとも言われたばかりだった。
7、8年位前の開通の日に利用して感じたこと「キレイだけど、値段は高いなー」「地下何階だよ!?位置は低いなー、こりゃ歩くなー、健康にいい線だ」は、当たり前、なのか、そのまんまだ。

新宿駅から歩いていたら、そろそろ都庁に着いてるよなー、と、地下何階かで上を見る。
でも、都民だから、いいのだ。
八王子から新宿まで、京王線で350円。そこから都庁まで、十分歩いていけるし今日は天気もいいのだけど、大江戸線に最近乗ってなかったから、都民として利用することにした。プラス170円。ちなみに大江戸線開通初日にキッチリのったが、電車オタではない。ちなみに「この手のケチ臭い話」も書くなとも言われたばかりだった。
7、8年位前の開通の日に利用して感じたこと「キレイだけど、値段は高いなー」「地下何階だよ!?位置は低いなー、こりゃ歩くなー、健康にいい線だ」は、当たり前、なのか、そのまんまだ。

新宿駅から歩いていたら、そろそろ都庁に着いてるよなー、と、地下何階かで上を見る。
でも、都民だから、いいのだ。
11/23(祝)
7:00?10:20 3人で、マイソールクラス
10:30?12:15 デニーズで5人
掃除
13:00?17:00 トープラで4人、ヨギーニ連載の打ち合わせ
17:15?19:00 素材屋で3人
移動
20:00?22:30 プロント→ラスチカスで2人、Excite Woman連載の打ち合わせ
今日は本当に、よく話した。考えた。たぶん、進んだ。
みんなで顔を合わせて、話し合って、考え合って、作り合っていくのは、本当に楽しい。
勤労感謝の日。
23:00?24:00 渋谷→八王子、1人。
昨日の夜のマイソールには、サンデェエゴでお世話になったmomoさんが来てくれてた。カナダの移住するって聞いてて、やっぱりやめたらしい、1年ぶりのジュンコさんも。今朝のマイソールには、インド・マイソールから帰ってきたばかりのユミちゃん、ハワイでヨガクラスやってて初めて来た方、大阪でのWSに来てた方とか、いろんなトコから人が来てた。来週の月曜には、シカゴからリサが来る。3月からは、NYで教えるアシュタンガヨガ・インストラクターが、神プラで何ヶ月かマイソールクラスを担当する事になるだろう。
アシュタンガヨガ・スタジオは、神プラは、狭いけど、広いね。で、僕は来週からロンドン。どっかに泊まれるといいのだけど、、、(^^;
10:30?12:15 デニーズで5人
掃除
13:00?17:00 トープラで4人、ヨギーニ連載の打ち合わせ
17:15?19:00 素材屋で3人
移動
20:00?22:30 プロント→ラスチカスで2人、Excite Woman連載の打ち合わせ
今日は本当に、よく話した。考えた。たぶん、進んだ。
みんなで顔を合わせて、話し合って、考え合って、作り合っていくのは、本当に楽しい。
勤労感謝の日。
23:00?24:00 渋谷→八王子、1人。
昨日の夜のマイソールには、サンデェエゴでお世話になったmomoさんが来てくれてた。カナダの移住するって聞いてて、やっぱりやめたらしい、1年ぶりのジュンコさんも。今朝のマイソールには、インド・マイソールから帰ってきたばかりのユミちゃん、ハワイでヨガクラスやってて初めて来た方、大阪でのWSに来てた方とか、いろんなトコから人が来てた。来週の月曜には、シカゴからリサが来る。3月からは、NYで教えるアシュタンガヨガ・インストラクターが、神プラで何ヶ月かマイソールクラスを担当する事になるだろう。
アシュタンガヨガ・スタジオは、神プラは、狭いけど、広いね。で、僕は来週からロンドン。どっかに泊まれるといいのだけど、、、(^^;
インド風カレー専門店エチオピア@神田駿河台
御茶の水、神田駿河台辺りは、好きなエリアだ。好きな本屋や古本屋もあるし、医療関係の本も見れるし(最近は渋谷のBOOK1stで十分だけど)、下手くそだけど好きなギターも、たくさん触れる。
いつもくるたびに、入ろうかどうしようか迷って、入ったことなかったカレー屋さんに、入った。インド「風」カレーライス専門店なのにエチオピア、

そのへんは無国籍風だ。
外のショーケースに野菜カレーがあったので、それにしようと思って入ったら、自動チケット販売機には豆カレーボタンがある。迷わずチェンジ。
このへんのご飯屋さんは、学生街だからか、だいたい量が多い。周りで話してる女子学生と思われる方々のトークも「なんちゃらって店で、大盛りイっちゃってさぁー!喰いきれねぇっつーの!」みたいな内容を、複数キャッチ。
おまけのジャガイモ食べたあと、

携帯いじって結構時間潰してたら(1つ1つ作るんで時間かかるらしい。)、きた。やっぱりご飯の量は多い。カレーはサラサラだ。

青山辺りでは明らかに「大盛り」レベルのご飯の上にかける。

あ。挽き肉いり豆カレーだった。自動チケット販売機で、豆カレーボタンが野菜カレーボタンの隣だったのもあいまって、完全に確認ミス。上澄み液は、しっかりすする。豆は3種類入ってて、香辛料も、なんかたぶん沢山。確認したら、「肉抜き、できます」との事でした。日本橋三越の中にも入ってるらしい。おいしかった。
豆カレーは880円。野菜カレーは920円。ランチ時は、アイスがサービスでついてくる。
いつもくるたびに、入ろうかどうしようか迷って、入ったことなかったカレー屋さんに、入った。インド「風」カレーライス専門店なのにエチオピア、

そのへんは無国籍風だ。
外のショーケースに野菜カレーがあったので、それにしようと思って入ったら、自動チケット販売機には豆カレーボタンがある。迷わずチェンジ。
このへんのご飯屋さんは、学生街だからか、だいたい量が多い。周りで話してる女子学生と思われる方々のトークも「なんちゃらって店で、大盛りイっちゃってさぁー!喰いきれねぇっつーの!」みたいな内容を、複数キャッチ。
おまけのジャガイモ食べたあと、

携帯いじって結構時間潰してたら(1つ1つ作るんで時間かかるらしい。)、きた。やっぱりご飯の量は多い。カレーはサラサラだ。

青山辺りでは明らかに「大盛り」レベルのご飯の上にかける。

あ。挽き肉いり豆カレーだった。自動チケット販売機で、豆カレーボタンが野菜カレーボタンの隣だったのもあいまって、完全に確認ミス。上澄み液は、しっかりすする。豆は3種類入ってて、香辛料も、なんかたぶん沢山。確認したら、「肉抜き、できます」との事でした。日本橋三越の中にも入ってるらしい。おいしかった。
豆カレーは880円。野菜カレーは920円。ランチ時は、アイスがサービスでついてくる。
順天堂大学病院@お茶の水
IT化っつーかオートメーション化が進んで、以前より随分、薬を待ったりの時間が短くなった。

「指紋認証で、ピっ」と入って、「サクっ」と練習できるようなヨガスタジオも、東京にはいいのかな?とも最近考える。まーダラダラいたい人は、いれるスペースもほしいけどね。
どっちも、幾らかかるか、考えたくもないけど(^_^;)

「指紋認証で、ピっ」と入って、「サクっ」と練習できるようなヨガスタジオも、東京にはいいのかな?とも最近考える。まーダラダラいたい人は、いれるスペースもほしいけどね。
どっちも、幾らかかるか、考えたくもないけど(^_^;)
アーサナ、見直し!@ヨギーニ

「ヨギーニ」にて連載中の「アーサナ、見直し!」、12月発売号の撮影始まりました。モデルはミユキ・インストラクターです。19:00?のchama/レッドクラスは、いつもどうりあります。
ベジタブル「BUDDA」ライスボール@RESPEKT
こんにゃく、豆腐、キューリ、じゃがいも、いんげん、ブロッコリー、たまねぎ、パプリカ、ナス、なんかの豆、、、でも980円は高い気がする。場所代として払うけど。

でも、悟れっかな、、

でも、悟れっかな、、
食をテーマにした本屋さん COOK COOP@渋谷1丁目
インプロクラス終えてキャッツストリートとか散歩してたら、近所に「食をテーマにした本屋さん」COOK COOPができてた。

渋谷と表参道の間ぐらい、ニッポンレンタカー渋谷宮益坂店と同じビル。地下1にはラウンジSECOが復活、2階はCafe RESPEKT。3つとも、SUS-Shibuya Universal Sosietyが運営してる。
東横線のガード下が懐かしいけど、今度は歩いて3分だし、RESPEKTはタダでネット使えるから(結構はやい)、

ちょくちょくお邪魔しちゃいそーo(^-^)o

渋谷と表参道の間ぐらい、ニッポンレンタカー渋谷宮益坂店と同じビル。地下1にはラウンジSECOが復活、2階はCafe RESPEKT。3つとも、SUS-Shibuya Universal Sosietyが運営してる。
東横線のガード下が懐かしいけど、今度は歩いて3分だし、RESPEKTはタダでネット使えるから(結構はやい)、

ちょくちょくお邪魔しちゃいそーo(^-^)o
