皆さん、大晦日をいかがお過ごしでしょうか。





東京オリンピック・パラリンピックが開催されていたはずであった2020年の大晦日。


普通に暮らしていた日々がコロナ禍で一転してしまいました。


緊急事態宣言の発令によって、学校は一斉休校し、仕事もテレワークされる方が大半。


店舗をお持ちの方々も客足が一気に途絶え、閉店を余儀なくされる方々も少なくなかったでしょう。



中学受験をはじめ、受験生にとっては塾・予備校の休校ならびにZOOMなどでのオンライン授業でならない環境での学習。


今までのフツーにあった日常が非日常へと変わってしまいました。


我々はこんな中でも勉強し、仕事をし、なんとか今までの暮らしに一歩でも近付こうとしていっていると思います。


今の環境・状況がいつまで続くか分かりませんが、1日でも早い復旧と治療薬やワクチンの開発を待ち、なんとか乗り切っていかなければなりません。



受験生の方々、今までの受験生とは違う受験本番を迎えることと思いますが、ほかの受験生の皆さんも同じ状況です。


落ち込まず、あきらめずに、本番へ向かって突っ走っていってください。


近い将来受験を迎える方々もこの1年の頑張った日々を忘れずに、受験本番に向けて1日1日を過ごしていきましょう。



最後に、当ブログを読んでいただいた方々、この1年ありがとうございました。


スプラくんも今は冬期講習を受講し、次のテストに向けて勉強を頑張ってくれています。


今は束の間の中休みといった感じですが、また新年を迎えたら新しい日々が始まり、2月には新小5として階段を一段上がっていきます。


全てのパパさんママさんは受験へ向けて頑張っているお子さま方をサポートし、目標へ近づけるように導いていってあげてください。


2020年もあと1時間ほどとなりました。


皆さま、良いお年を!



※昨日カレンダーを買いに行ったついでに、この本を買ってみました。





がんばれ、受験生!!




-----------------------------

当ブログのYoutubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんこんにちは


いよいよ本格的な寒さがやってきました。
そして昨日は冬至。
待ちに待った冬至です。


きょうで昼間が短くなる日々は終了で、明日からはまた少しずつ日が長くなっていきます。


昨夜は南瓜ハロウィンを食べ、柚子湯サーフィンに入りました。


外出する際は、しっかり防寒スーツして出掛けましょう。



さて、週末に早稲アカの個人面談が行われました。


スプラの現在の状況、普段の授業の様子、今後の対策などを1時間にわたりいろいろ聞いてきました。


●現在の状況
組分けテストでもSクラスを安定的に取れている。


先日のトップレベル模試の結果からも分かるように、考える問題はできている。


成績からしても現時点では心配するところはない。


とのことでした。


●塾の授業での様子
質問はあまりしないが、問題をどんどん解いている。


●今後の対策
自宅で宿題を自らやっているのは大変よいこと。


でも、丸付けや分からない問題があれば、解説を見て"なんとなく分かった"ではなく、"自分で理解し解ける"までやってほしい。


パパでも分からなければ、先生に質問して理解し解けるようにしてください。


とのことでした。



男子は先生にあまり質問をしたがらない傾向にあるようです。


質問する=分からない→解けない→恥ずかしいというようなことがあるらしい。


このようだと、この先なんとなく分かったつもりのままになってしまうので、先に進むと解けなくなってしまうことがあるようです。


また、解き直しノートを作っているのはよいことだが、問題から間違った計算まで書くとなるとなかなか気が進まないので、問題をコピーして解き直しを隣のページに書くようにするとよいとのこと。


自分だけの分からなかった問題ノートが出来上がり、後になって見返すこともでき、これが財産になるとのこと。


あまりノート作りに時間をかけず、そのノートを読み返すようにするだけでも全然違うとのことでした。


小5以降の勉強はボリュームがだいぶ多くなっていくそうだが、これで勉強のペースと量もこなせていくことになる。


小5の1年は本格的な受験勉強の佳境へと入っていくので、早いうちにスケジュールと時間の使い方を定着していきたいと思います。




-----------------------------

当ブログのYoutubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんこんにちは


早いもので今年もあと10日余りとなってしまいましたね。


今年はコロナ、コロナ、コロナの1年になってしまいました。


そんな中、スプラくんは勉強し、パパママはテレワークなどで仕事頑張ってきました。


てなわけで、クリスマスの季節🎄


少々早いですが、自分へのクリスマスプレゼント🎁を買ってしまいました!




昔懐かしのダビスタ!馬


いっぱい馬育てよっと。


スプラくんも一緒に育ててます。

「行けっ、行けっ、行けっ!」

掛け声もサマになってきましたウインク
皆さんこんにちは


昨日、ブログにUPした記事


のその後がありまして…



昨日のブログでは、スプラくんの友だちが先生に報告し、その子に続きスプラくんも先生に言ったということでしたが、それはうそだったようです。



なぜそれが分かったかというと、実は本日、学校の個人面談があったのですが、そこでスプラママがこの出来事のことを話したのです。
(子供たちが先生に言ったのだから、話しておこうというつもりで…)


そうしたら、先生は知らなかったらしく、そこで今回の出来事の説明をしたそうです。



なぜ先生に言ったとスプラくんが嘘をついたのかを聞いてみたら、


「先生に話したといえば、親から話をされることはないだろう」


と思ったからだそうです。



なかなか頭を使った嘘です。



みんなでそういうことにしようと決めた訳ではなく、スプラくんが独断でそうしたようです。



今回のスプラくんの作戦は、たまたま本日個人面談があったために失敗に終わったのですが、今後成長するにつれて、いろんなことを問題解決していかなければならないでしょうが、今回のような失敗を何回か経験することで、最善の策を見つけられるようになっていくことでしょう。



さて、個人面談の内容はといえば、先生からは特段何の問題もなく、クラスの中心になって色々やっているようです。


女の子で手を骨折している子がいるのですが、その子の分の給食の配膳を手伝ってあげたりしているそうです。


なんと優しい。


思いやりのある子に成長してくれているようです。



担任の先生は若手の先生なのですが、スプラくんはとても先生のことが好きなようで、楽しく学校生活を過ごしているようです。



残りの2年間も、よい仲間と共に卒業まで楽しく過ごしていってもらいたいと願っています。



皆さんこんにちは


きのう、スプラくんは学校の帰りに、こんなことがあったそうな。


友だちと4人で下校したところ、1つ上の5年生4人が待ち伏せしていて、スプラくんの友だちの1人にこう言ったそうな。


「お前、ずいぶん痩せてんなぁ〜」


他の友だちにも少し手を出してランドセル🎒叩かれたり倒されたりしたそうな。


その後も5年生は退かなかったそうで、その状況にスプラくんがブチギレて、5年生を振り払い、相手のランドセルを叩きかえして帰ってきたそうな。



なんか昭和のヤンキー同士の対決の様相…


令和の時代でもまだこんなことがあるのかっ?と思った。



原因は、
上級生の4人とスプラくんの友だちの1人が同じサッカークラブに所属しているようで、上級生の中の1人とスプラくんの友だちの中が悪いらしい。


だからといって、待ち伏せまでして関係ない子にまで手を出すなんて…



以前より、うちの学校の5年生と3年生はタチが悪いようで、それが露呈した格好だ。


スプラママが「教頭先生に連絡しようかっ?」と言ったところ、スプラくんは、

「面倒くさくなるから先生には言わないで!」

とのこと。


でも、もう1回同じようなことがあったら、先生に言うよ!と約束した。



一夜明け、きょう学校に行ったところ、突っかかってこられた友だちが先生に言ったらしい。

そしてそれに追随し、スプラくんも言ったとのこと。(自分から言うのがイヤだったのね…)


スプラくん、君の正義感は充分理解できる。
仲間を守るのも分かる。

今回は何もなかったからよいものの、いくら君が強いからといっても、相手に怪我をさせないようにしておくれよ。



それにしても、上級生が他愛もないことで待ち伏せして手を出してくるなんて、まだまだ幼いですね。


勉強も大事だけど、親がちゃんとしつけしてほしいわっ!


皆さんの学校でも、上級生との小競り合いみたいな話はあるのでしょうか??




-----------------------------

当ブログのYoutubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんこんにちは


15時に組分けテストの結果がクラス分けとともに確定しました。


スプラくんのクラスは、

S1

に入れました!ウインク


今回のSラインは国語の平均が90点台だったこともあり、440点台と高かったですね。




他の方の書き込みを見ると、今回は特待認定のテストだったようですが、残念ながらそれには入れなそうです。


算数と社会で得点を伸ばせれば特待認定されたかもしれませんが、次の組分けテストでもう一度頑張れればと思います。
(次の組分けで特待認定あるのかなっ??)


また、志望校判定は、第一志望がB、第二志望がC、そして第三志望がAでした照れ


皆さん、冬期講習のあとには、志望校判定テストと組分けテストがあります。


それまでに、今までの単元の復習や問題演習を重ね、テストに臨めるよう頑張っていきましょう鉛筆グー炎



-----------------------------

当ブログのYoutubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんこんにちは


組分けテストが終わり、冬期講習までちょっとひと息といった感じでしょうか。


寒さもこれから厳しさを増していくようなので、暖かくして過ごしましょう。


さて、先程偏差値とクラスが発表されましたね。


スプラくんの成績は…


【偏差値】
算数: >60
国語: >65
理科: >65
社会: >55
4科目: >65

でした。


今回は、国語と理科がよかったですね。

しかし、国語は点数が取れた割には偏差値がそれほど伸びなかったので、おそらく平均点が高くなっているのでしょう。

理科はスプラママの直前対策のおかげで65を超えました上矢印


かたや算数はあと1歩で65でしたが、大問2で落としたのが痛かったです。

社会も直前チェックをしなかったせいで60に届かず…


それでも4科目では65を超えたので、ひと安心です。


さて、クラス分けはどうなってるか。15時を待ちたいと思います。



-----------------------------

当ブログのYoutubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんこんにちは


今週から本格的な寒さになるようですね。


日本海側では、雪になる模様です。


防寒レベルをワンランクUPするようにしましょう!



さて、年が明けると本格的な入試シーズン到来です鉛筆炎


お子さまの勉強をサポートしながら、傍らで合格を祈っていることでしょう。



そんなときに、こちらの合格祈願グッズ


お決まりのグッズかもしれませんが、お子さまの最後のスパートを後押しするアゲアゲグッズだと思います。

日々の勉強で疲れていても、最後のやる気を振り絞り、受験が迫っていることも実感するのではないでしょうか?!


是非、合格祈願グッズを検討してみてください。



-----------------------------

当ブログのYoutubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんこんにちは


四谷大塚YT組分けテストの得点結果が発表されましたね。


自己採点通りの結果が出ているかどうか…


【得点結果】
算数: >155
国語: >130
理科: >90
社会: >85
4科目: >470

でした。


算数で8点、国語で5点、自己採点より下振れしていました。


算数は計算間違い、国語は記述??で下振れしていたようです。


いずれにしても、国語の点数は130超えだったので、文句なしです。


算数は8割を割り込んでしまいましたが、対策問題でも同じような点数だったので、最低限の点数は取れた模様です。



今回の教訓は、得意科目でも少しは対策をしないと本番で落とし穴があるということです。


今回だと社会。


社会はできれば1ミスまでに留めたいと親子で共有しました。



明日の偏差値発表でどれくらいの数字が出ているか、気になるところです。


Sは取れていると思いますが、S1かどうかはビミョーなラインですね。


明日以降に問題の見直しです鉛筆鉛筆鉛筆バツレッド右矢印丸レッド



-----------------------------

当ブログのYoutubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんこんにちは


昨日18時に先日開催された早稲アカ小4トップレベル模試の結果が発表されました。


受験されたお子さまは、結果をご覧になられたでしょうか?


平均点20〜30点台というこのテスト、受験前は点数を気にしないようにスプラくんを送り出しました。


果たして、結果は…


【結果(得点・偏差値の順)】
算数: >75点、>偏差値70
国語: >30点、>偏差値40
2科目: >115点、>偏差値60

でした。


今回はなんといっても算数上差し
80点に迫るものでした。
偏差値も75が目前びっくり
順位は20位以内に入っていましたOKウインク流れ星乙女のトキメキ


昨日、スプラパパも解いてみたのですが、63点…。
はじめて、スプラくんに算数敗退…ガーン


もう、親を超えているのかもしれません。


これも、スプラくんの日頃の勉強の成果なのでしょう。(たまたま問題がうまくハマっただけということもあるかもしれませんが…)


かたや、国語は惨敗でした。
文章読解がバッサバッサと斬られましたバツレッドバツレッドバツレッド


国語は文章によって、点数が取れる取れないのブレが大きくなるようですが、ブレがあっても底上げはしていきたいと思います。


最近だと、学校の図書館や友だちに教えてもらった本を楽しく読んでいるので、活字慣れをしてくれればと思います。





-----------------------------

当ブログのYoutubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村