毎度ごぶさたしております。
突然告白しますが、今回の人間ドックの結果から私、健保が選抜?する「動機付け支援」なるモノの対象者になってしまいまして。
つまりBMIの値が高く、かつ血糖値や血圧、腹囲などが基準値から出てる人が、有無を言わさず健保にその生活スタイルを正されるというやつです。
私の場合は血糖値がたった1超えてただけで、不運にも網にかかってしまったわけです。
まあ、BMIは間違いなく高いので、文句言えた立場でもありませんが。
ていうか、こんなランナーいる?
「BMIが高い」って健保に指導されるはめになるようなランナー、いる??
ねえ、いる???
…
……
………
さて賢明な読者の皆さんはもうお忘れでしょう。
私がダイエット中だということを。
いえ、いいんです。
これまで何度もダイエットダイエットと騒ぎ、その度結果も出さずにいつの間にかやめているのが私の常だったんですから、賢明な人ほどマトモに受け取ってはいないはずです。
ところが今回の私は、珍しくまだ継続中。
落ち方は非常にゆるやかですが、心は折れていないんですよ。
ここで話を戻しますが、「支援」に伴って提出を命じられたのがパーソナルシートとかいう紙。
これは日々の食事の内容や量、運動習慣などを健保が把握するためのものです。
書けと言われれば書きますが、タイミングがいいのか悪いのか、現在絶賛ダイエット中の私。
「食事は野菜中心」
「腹八分目」
「夕食は遅くとも19時までには終える」
「間食はのり、チョコレート、ナッツ類」
「週5日、ウォーキングもしくはジョギング」
誰が見ても「逆にこの内容でどうやって太るんだよ!」いう意識高い系の模範のようなシートが完成。
これは恥ずかしい…。
むしろ恥ずかしい…。
先日健保とリモートで面談があったんですけどね、もう一所懸命言い訳しましたよ…。
どういう主旨なの?この罰ゲーム…。
長くなりましたが、自分のみならず赤の他人からも痩せろと言われ、つまり痩せりゃいいんだろって心を新たにしたって話がしたかっただけです。
どうか賢明な読者の皆さんも、今回は右から左へ受け流すことなく見守って(時にはプレッシャーをかけて)くださると幸いです。

余談ですが、マラソン大会といえば、中止になった松本マラソンからメールが届きました。
曰く、一万円の返金と、Tシャツとフィニッシャータオルを送ってくれるとのこと。
そんなに返したら赤が出るんじゃないか…。
返金なしの覚悟でエントリーしてる中、返金があるってだけで拝みたいくらいなのに。
かくなる上は、この世界が元に戻ったら必ず走りに行こうと思います。
その時はイヤイヤちゃんと練習して行くからね!
閑話休題、上記に出ている10月の11kmですが、今日ここを走ってきたところです。
緊急事態宣言が解除されたタイミングでひっそり東京に行ってきました。