2021年のゴールデンウィーク | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

今さら感ありますが
私のゴールデンウィークを
記録しておこうと思います。

あまりに写真が映えないので、
初めてデザイン使ってみたけど…
なんでこれ、本文が真ん中に寄るの…?



まあいい。



昨年はcovid-19が席巻していて
(今年もだけど)
ランナーいじめの風潮に嫌気がさし
まったく走らずの連休でした。

ある程度慣れた今年は
基本、巣ごもりでやることもないので
チョロチョロ動きました。



5/1

実家に帰る前に走る。(本文が左寄せに戻った…何これ)

日曜定休のため、これまで訪問する機会がなかったパン屋に初訪問したこと以外、特筆することはない。



5/3

楽しみにしていた土岐の陶器まつりが直前で中止決定。

クッソ、コロナめ早く死ね!(怒)


会場の織部ヒルズは元々陶器製作販売会社が集まっている地域なので、

陶器購買欲が収まらない私、普通に買いに行くことにする。



予定20km程度だったところ、途中で道を間違えて余計に4kmほど走る。

しかもこの経路ときたらアップダウンがキツく、10kmもいかないところで足が止まる。


歩いたり走ったりしながら進む道々、木陰で天敵(足のない虫)をくっつける。

一人発狂し、虫を振り払ったついでに体をチェックすると、アームカバーとリュックに茶色の液体が…

まさか、どちらかに付いた足のない虫を腕振りの摩擦で亡きモノにした血痕…



途端、自分でもわかるくらい激落ちするテンション。

もう帰ろうと思う心をどうにか立ち直らせ、とぼとぼと残り4kmまで到達したところで、目的地と最寄りの土岐市駅を結ぶバス経路の途中にあるバス停で時刻表を見る。



朝8時台の後、夕方17時台しかない一日二本…。

帰りはバスと思っていたところ、突きつけられた現実。

(まつり開催時はひっきりなしにバスがピストン運行しているので、この過疎は知らなかった)




……

………よし、帰ろう!!(キリッ)




私の足はもうクタクタで限界である。

よしんば、このまま織部ヒルズまで辿り着いて買い物ができたとしても、17時まではいられない。(まだ午前中)

かと言って土岐市駅までの5kmをワレモノ抱えて足で帰るなど言語道断。←どんなランナーだよ



そんなわけで、目的地を目の前にしてあっさり帰宅。何しに行ったのか。



5/4
連日のランによる筋肉痛が酷いので←、急きょカーシェアを予約して買い物へ。
必要なものの他、広いベランダを有効活用しようと画策。

こうなりました。載せるまでもない地味さ。

これからの季節、ここで蚊取り線香炊いてビール飲むんだ!(ワクワク)



帰ってからは、気になっていた近所のコーヒー専門店まで豆を買いにウォーキング。
今コーヒーにハマり、道具一式を買ってドリップを楽しんでるんです。(どうでもいい情報)


この日つくづく思ったのは、「お金がある余裕」について。
「お金がある」と一言に言っても、「ブランド物を買う」とか「美味しいものを食べに行く」とか「贅沢な暮らしをする」とか、
人それぞれ基準があると思うんですが、私の場合は「何かをしたい時、そのために必要なものが揃えられる」ことだなと思いました。

まあキャンプイスと小テーブルで3000円程度なんですけど、生活にどうしても必要なものじゃないから!(隠しきれない小市民感)


5/5
朝9時頃から雨予報だったので、仕方なく早起きした連休最終日。
眠い目をこすりながら実家方面に走り出す。

そしてコケる。

コケたところが公園の前で、水道ですぐに傷が洗えたし

実家まで1kmなので、寄って絆創膏貼れたからラッキー!(謎の感情)


「転ばない」を目標にした昨年、無事に無傷で達成して終われたけど(そもそも走る機会が激減してるし)、しまった油断した…。

今年の目標も引き続き「転ばない」にしよう。



などと考えつつ、絆創膏でカバーしきれない血をダラダラと膝から流しながらプラス10km。

何しろ骨の丈夫さにだけは定評があります。


雨の日中はamazon primeで映画を流し見し、

夜はなかなか会えないなっちゃんとオン飲みして、2021年のゴールデンウィーク終了!

(相変わらず撮らされてウザい←)




それなりに充実した連休でした。



来年はどうなっているのか。
みんなで集まって走って酒飲んで…楽しかった日常が戻っていますように。