潰れてもらったら困る、とか
微力でも経済回したい、とか
そんなことすら言いづらくなってきました。
少し前の、潰れてもらっちゃ困る店その②。
閑古鳥のせいか、一品当たりの量が多くなっていた。
居酒屋は今日日どこもガラガラで、いわゆる三密もクリアしていますが(大人数で行かなければ)、それでもしばらくは自粛ですね。
...あの店もこの店も潰れないでね...。(´;ω;`)
ストレス発散もままならないからでしょうか。
先日、仕事帰りに立ち寄った某スーパーで、通りすがりのクソババア(←)に
「マスクしろよっ!!」
と言われました。
私の名誉のために書いておきますが、ただ陳列棚の間を歩いていただけです。
咳やくしゃみをしたわけでもなく、もちろん何かをしゃべっていたわけでもなく(一人だし)、口は真一文字に結んだまま、全力で鼻呼吸。
売ってないものをどう買えと?
老人のごとく、毎朝早くから開店までドラッグストアに並べる時間があるならそうしてますが、あいにく普通のサラリーマンにそんなヒマはない。
ないならないなりに生活する他なく、健康管理や咳、くしゃみのエチケットには人一倍気を使っていますが、マスクをしていないというだけで誰かに敵視されるとは。
かくなる上は、アベノマスクを待つほかなさそうです。(裁縫できないし)
ああもう、こんな世の中早く終わってくれ!
幸か不幸か、その日は週末。
自宅で晩酌しながら、ひとしきり想像の中でババアに殴る蹴るの暴行を加え、あの手この手で亡き者にしましたが(荒んでいることに於いては負けていない)、ダメ押しで花見ランをすることに。
しだれ桜を見るために毎年訪れる公園へ。
まだ満開には早かったです。
例年に比べて人出は明らかに少ない。
夫婦やファミリーなど単位も少人数でした。
園内特に要請は出ていませんでしたが、シートを敷いてくつろぐ人の姿もなく、露店もなし。
八重桜ってわざわざ枝垂れ品種作らなくても、重さでしだれてる気がしますが。
現在、志村けんと同世代の父がいる実家には帰らないようにしているのですが、翌日の法事にまつわる所用があったので立ち寄ることに。
マスク姿の近所のおばさんが、桜の下で井戸端会議中。
どこに行っても桜が咲いていて、日本の美しさをしみじみ感じられる季節です。
できること、やれることをやるしかないんだな。
桜以外の花も、世の中などおかまいなしに精一杯咲いていました。
世界がどうでも、いつも通りに桜は咲く。
なんて健気でいじらしく、頼もしい花なのか。
桜に癒しはもちろん、勇気をもらったような気持ちです。
(後ろのしだれ桜は5分咲きだね)
明るいビタミンカラー。
すっかり浄化された心持ちになり、実家に顔を出したら、開口一番父が
「トマト届いとるぞ。amazonで頼んだんだろ」
などと、心当たりが全くないことをのたまう。
∑(゚Д゚)
え、何!?
それ何!?
まさか着払い??
新手の詐欺じゃあるまいね!!
鼻息荒く荷物を確認すると
「健康のためにリコピン摂ってもらうわよ!」
と、癒しの土地に住む大事な友人からの贈り物でした。
ダメ押しは花見じゃなくてこれだった〜!
癒された〜!(;▽;)
(箱がamazon...父よ送り状見てくれ)
いつもなら存在しないような悪意に遭遇するのも世の中が緊迫しているからに他なりませんが、人の心を慰めるのも荒らすのも、結局は人なんだなと実感。
余裕がなくてなかなか他人のことまで気を回せませんが、たとえ彼女みたいにはなれなくても、ババアみたいな人間には絶対なりたくない。
今、最低限守るべきことはきちんと守り
正確な情報を正しい目で選び
むやみに縮こまることなく
小さな幸せを見つけながら
心も体も健やかに保って
みんなで乗り越えていきましょう。
...と、自分に言い聞かせている日々です

(どんなオチだよ)