練習のモチベーション | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

今年は梅雨らしい梅雨ですね。

愛知県、今日は貴重な梅雨の晴れ間ですが
昨日までは連日グズグズした空模様でした。


帰りに久しぶりに見た空はきれいだったな。
(ようやく写真撮り始めた)


雨でランオフしたのは三日間。
写ってないけど、日本酒飲みに行ったりしました。( *´艸`)



ランオフ明けの昨日、久しぶりに走り出した時は
すっかり足底筋膜炎のことを忘れていましたが
さすがに治ったわけではなかったようで
徐々に出てきた痛みに存在を思い出した次第。

でも三日で忘れる程度まで回復したので
おそらくこのまま地味に治っていくと思います。
ムリしなければ。(  ̄▽ ̄)



今シーズン、目標を持って突如練習を始めた私ですが
そのモチベーションの一つとして、VO2maxがあります。

新しいガーミンにはこれを測れる機能があります。
正直、VO2maxなるものがなんなのか
詳細まで理解してはいないんですが
レジェンドぱっきーさんが60とか叩き出しているのを見ると
単純に高い方が良いんだろうと考えています。
(※なお60は私の心許ない記憶に残っている数値。
きっとぱっきーさんはそれ以上あると思われます)


ガーミンを購入した今年1月、私のVO2max初期値は36でした。
ガーミンは「全体の15%で20代と同等」
とかなんとか(曖昧)甘やかして誉めてくれましたが
何しろここアメブロランナー界で
そんな低い数値出してるランナー見たことない。(ーдー)

きっとちゃんと走れば上がるに違いないとは思いつつ
2月90km、3月106km、4月100kmと低め安定、
まったく練習する気にならない怠け者。
おかげで心身ともに脂肪がつきまくったところで
怒濤の10連休を迎え、それを境に心機一転。
今のVO2maxは、ようやく47まで上がってきました。

今、走っていると言っても毎日ジョグしているだけで
インターバルなどの心肺に効果のあるトレーニングをすれば
どうやらVO2maxは上がるらしいんですが
目標をタイムに置いていない今季、
それらの練習をする予定はありません。
しんどいし。(ヽ´ω`)


それでも今のところ、目に見える効果はこれくらいなので
私にはとてもモチベーションになっています。



秋はどこを走ろうかな。(*´∀`*)
大阪、今年は当ててくれるかな…。(3年連続落選中)



薄いですが、昨日の夕方出てた虹。
虹と向かい合って立ってるにもかかわらず
手元のスマホに夢中で気付いていない人、多数。
自分の目の前にある本物より
誰かがインスタに上げた虹の写真の方がいいのかな。

今のご時世、珍しくもないシチュエーションですが
もったいない人生生きてるな~楽しいのかな~(´-ω-`)
…とか、毎回そんなことを思ってしまうのは、
いい歳のおばさんになったからでしょうか(笑)。






☆12日までの走行距離:95.8km