福岡の街を走る | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

突発旅行から元気に帰ってきました。(´ω`*)


初日は朝5時起床、2日目も朝5時起床。
普段の私では絶対にない早起き生活でした。
おかげで、自宅に帰って泥のように眠れました。


そんな2日目朝の、福岡ランのお話。
ラン記事上げること自体が金沢マラソン以来というレアぶり。
こんな私がマラソンカテゴリーにいることに疑問を感じます。


ホテルを出たのは6時頃。外はまだ夜でした。

実は私、少し前にガーミンを買い換えたんですが
ニューアイテムがランのモチベーションに全く影響せず
(同じくブログのモチベーションにも影響しない)
すでにライフログが取れる最新のおもちゃという認識になりかけており
ここ福岡が、初めてのランモード起動です。( ゚д゚)え?

ガーミンだし、やろうと思えばすぐ使えるとたかをくくっていましたが
悪戦苦闘の末、スマホを取り出し取説ダウンロードという事態に陥り
ようやく走り出したのは10分後。すっかり冷えた体。


2kmほどで大濠公園に到着(したらしい)。
(多分)お堀ですが、まだ真っ暗。
なんかの建物との間にある道を進んでいったら行き止まり…
え、みんな大濠公園のどこ走ってんの?(´・ω・`; )
と途方に暮れていたら、児童公園の遊具の向こうに次々とランナーの影。


福岡のランナーが集まる大濠公園はここか!!(真っ暗)
まだ日も明けないうちから、すごい数のランナーが走ってました。
(散歩するじいちゃんばあちゃんはその3倍いた)


1周が何キロかもわからず走り出しましたが※約2km
人がたくさんで、ちょっとテンション上がる。
走ってるうちに夜が明けてきました。
滅多に見ることのない夜明けの景色は格別です。


2周して離脱。
来たとき真っ暗だったお堀の景色も変わってました。
福岡のランナーに混じって走れて楽しかったです。( ´∀`)

このままちょっと観光ラン。
7時を過ぎると車も人も急激に数が増えます。

天神のど真ん中にある警固神社。
ホントにど真ん中なんですが、ちゃんと神域でした。

警固神社には、珍しい足湯があるということだったので
とても楽しみにして行ったんですが
…9時からか~。( ;∀;)


気を取り直して、ご神水で給水。(贅沢)
龍が金色のベレー帽をかぶっているような蛇口。


続けて櫛田神社。
地元の方らしきおばあさんが、山門の外から手を合わせてました。
犬がいたので境内には入らないんですね。


立派な神社で、博多祇園祭で担がれる山笠がありました。


こちらにもご神水。
ある時から急に塩分を含むようになったそうです。
2年前まで飲料水でしたが、今は保健所の指導が厳しいため飲料用ではないとか。
ちょっと指につけて舐めてみたら、けっこうな塩分でした。
温泉ってこと?急に成分が変わるって不思議だなあ。( ´゚д゚)

さて、すっかり明るくなった街をホテルに帰ります。

昨夜はホーンテッドマンションみたいだった赤煉瓦文化館も
(このライトアップは正解なのか)


瀟洒でモダンな文化財に戻ってました。


那珂川から日の出も見られました。
今日もいい天気になりそうだ!(≧▽≦)


福岡の旅ランは11km。

知らない街で、いい観光ランができました。




対岸の博多ポートタワー。