アクティブな月初 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

突然ですが私、よく人に道を訊かれます。

ちなみに最高記録は、通帳記帳で会社を出た3時間の間に3人。


こんなに荒々しい性格なのにも関わらず、
パッと見で他人に伝わらないというのは喜ばしくもありますが、
今日も黙々とランニングしていた最中、
そっと脇に止まった車から声がかかりました。


尋ねられたのはまったく知らない場所。
開いた扉から見えた車内にはナビがなく、
助手席のおばあちゃんに「わかりません」と
すげなく対応するのも気が引けたので、
一応ケータイで調べて「このままこの道でいいと思います」と
答えたりして、私なりに最善を尽くしたんですが
1kmもいかないうちに、逆車線の老夫婦の車とすれ違いました。





お互い気まずいよね。( ̄▽ ̄;)





あ、言い忘れましたが、今日私が走っていたのは福井県です。

そりゃ知らんわね。(;´∀`)

(最後に「私、よそ者なのでどこかで訊いた方がいい」と
伝えたのを早々に実行してくれた模様)



福井駅から永平寺まで。途中の県道が

雪じゃなくてもスリップするよね?
ってくらい落葉で埋め尽くされてたり


苔の轍ができてたり

峠越えだけど、走ってて嬉しくなるようなマイナーさでした。


途中でごまどうふ休憩。

團助永平寺本店でしか食べられない生ごまどうふ。
ぜんざいの中に入ってるのもごまどうふです。

小豆の甘さも塩昆布の塩気も、ランニング中の補給にもってこい。
生ごまどうふというのは作りたてのごまどうふのこと。
ぷるぷるで柔らかく、ごまの風味がふんわり豊かでした。


目的の永平寺には至って順調に到着。(* ̄∇ ̄*)

参拝はむかーしに済ませてるので省略!



上り基調ながら、まったく飽きない楽しいコースでした。


永平寺までは順調だったんですけど、問題は帰り。
最寄駅は「永平寺口」ということは知っていたものの
具体的に永平寺から何キロなのかは調べておらず…。

電車の時間だけ調べ、いざ行こうとナビを起動したところ
猶予は30分なのに5.8kmとか言いやがるじゃないですか。
(調べてなかった自分が悪いんだけど)


とりあえずキロ5なら間に合う!(※下り基調)と
私的猛烈な勢いで走り出したのはいいものの、
相変わらずのグーグルナビ、動いてるのに距離が増えたりして
途中、残り3.3kmで猶予10分になったところで諦めました。
ケニア人じゃないと間に合わないじゃねーか。(´-ω-`)

(諦めた瞬間から歩き出す)
そんで実際6kmもあったわ。
今すぐ「永平寺口」という駅名を改めよ!(# ゜Д゜)


単線の無人駅。



永平寺口はともかく、永平寺で買ったアップルパイが激ウマ。
次の電車を待ってる間に食べました。

「一休」という店のもので、1カット390円。


福井駅に戻ってホテルにチェックイン、シャワーを浴びてから

県民御用達、熱愛する秋吉へ。


男性は「社長さん」、女性は「お嬢ちゃん」と呼ばれます。
20台アルバイト女子に「お嬢ちゃん」と呼ばれるいたたまれなさ。

大人気店なので、とっとと飲んでとっとと退散しました。
外に出たらまだ明るかった。(  ̄▽ ̄)



そういうわけで(?)、明日は10kmレースです。

今日こんなに走っちゃったし、やだなあ、ゼエハアするの…。





(後ろ向き)