かにかにマラソンを走ってきました。
このマラソン、一般の部とリレーマラソンの部があるんですが
1周1.25kmの周回コースで一般は2.5km、
リレーマラソンは6km(5人まで)という
見るからにファミリー向けのイベントマラソンです。
会場は丹後王国「食のみやこ」。
ホテルとか公園がある複合施設です。
事前に送られてきたハガキの内容が薄く、
「受付 メイン会場」と一言だったのを見て
思わず「どこだよ」と一人で突っ込んだ私ですが

…いや多分ここだな。(°Д°)
やたらデカいカニのバルーンが鎮座してました。
開会式は建物の中でした。
予想はしてたけど、見るからにファミリーばっかりだね!!

マラソン大会に一人で参戦するのって普通だと思ってたけど、
初めて感じる凄まじい疎外感。( ;∀;)
右向いても左向いてもファミリーばっかりで
気後れしてるうちに最後尾スタートとなりました。

ちなみにここで、関西テレビに
「意気込みをお願いします」と声をかけられましたが、
切なさの上塗りになりそうなので丁重にお断りしました。
今回もだいこんマラソンの時と同じくらい脚がダル重。
やっぱり片道4時間の運転のせいだな。(※全部高速利用)

今にも脚がもつれそうです。
この360度どの角度からでも間違いなくユルい大会で
最後尾スタートしてる時点で当然タイムはどうでもいいわけで
じゃあなんのためにはるばる、しかも悲しみのぼっちで
京都の端っこまで来たかというと…

これです!\(^o^)/
給水所ならぬ、給カニ所!
一周ごと、一人2足を必ず食べないといけないんです。
しかも絶対しゃぶしゃぶしないといけない。(。-∀-)

実は最近AYUが「ちょっと走ってみようかな~」なんて言ってて
この大会を見つけた時、入門にぴったりだと思ったんです。
2.5km、周回コース、制限時間45分、
そしてカニ好きのAYUにぴったりの給カニ!
ええまあ断られたんですけど。orz
でも、もしかしたら来年は気が変わるかもしれないので
下見がてら寂しく一人ぼっちで(しつこい)来たわけです。
コースから見える景色ものどか。

ゴールの様子。

給カニは2回、全部で4本いただきました。(*´ω`*)
そして、走った後はカニすき鍋が振る舞われます。

個性的な鍋…。(亀の顔が見切れるひどいアングル)
この鍋、ランナーは無料ですが、一般の方も500円で買えます。
そのためか、いつ行っても大行列。
あ、もちろんファミリーで大行列。
もうね、どこまでも疎外感がすご過ぎて並べない。( ;∀;)
仕方ないので、ある程度捌けるまで追加でぐるぐるランして
ようやくありつけたカニすき鍋は、カニがたっぷり!
下には胴体(?)も入ってて、野菜もたっぷりで美味しかった!

ところで名古屋も姫路城もレポ書いてない私が
なぜ真っ先にかにかにマラソンのレポを書いたかって
カニすき鍋に行列中、私の直前のファミリー(4人)分で
具の補充タイムになりまして…先頭で10分待ったからです。
その時間で書き出したというわけですが
ぐるぐるランで汗かいた体が芯まで冷えました。( ;∀;)
さて、かにかにマラソン。
かに足4本、カニすき鍋が食べられ、その上Tシャツも付きます。

(有無を言わさずLサイズだった)
(デザインもアレだけど、どっちみち綿だからランには不向き)
近くの入浴施設の無料入浴券付き。

一応上位3位まで表彰もありますが、男女区別はなく
おまけに1.5kmの小学生も同じ括りなので、
当然ながら上位は小学生男子が独占です。(  ̄▽ ̄)
でも最年長賞やお目立ちチーム賞もあって、
もちろん景品はカニ!
他にカニが当たる抽選会もあります。
これだけ盛り沢山で参加費(一般)2000円。
(元々は4000円だったのが、たまたま値下げした可能性もあり)
それこそファミリーは1日遊べる施設ですし、
かなりお得なマラソン大会だと思いました。(* ̄∇ ̄*)
今度行くならぼっちはやめよう。(キリッ)
帰りに高速渋滞に巻き込まれ、23時近くにラーメン。
