おはようございます。
筋肉痛はほぼ消えましたが、膝の痛みは消えません。
NAHA前より痛みが強くならなかったのは幸いですが
いつからラン再開しようか、悩ましいとあこです。
そろそろ熊本に向けての練習したい…。(´‐ω‐)=з
(えっ、何々??珍しいセリフ聞こえたけど!)
では今日も②の続き、坂を上るところから参ります。
だいぶ雲が出てきて、走りやすい気候になってきました。
バイパスを上っている時に、エイドの撤収していたお二人。
一度通過したんですが、目に入った看板の文句が気に入って
戻って写真をお願いしました。
ランナーはそれじゃパワーアップしないと思う。(ノ∀`)+○゚*。
このお二人には、39km地点で再会しました。
ここから細かくアップダウンを繰り返しながら、
20km地点では最大90mまで上ります。
私の思考と言えば、ずっと
12kmか~、22kmならあと20kmなのに。
13kmか~、23kmならあと19kmなのに。
14kmか~(以下略)
まだ半分も行っていないことに延々ガッカリしてました。(´-_-`●)
いかに42.195kmの長旅に気乗りしていなかったか。
そんな私の気持ちを上げてくれていたのは、ひたすら続く応援と
たくさんの可愛い子供たちの声援とハイタッチ。
NAHAはくまモン装備で心底良かったと思います。
このお母さん達のエイドの充実ぶり!見て!
そしていい笑顔!( ´艸`)
そうそう、走ってて知ったんですけど
シークヮーサーってみかんみたいに食べられるんですね。
おもちゃみたいなカツラ被ってるから、男性かと思いきや女性です。
地毛でやれば涼しかったと思うけど、ショートなんでしょうか。
マリオまたいたよ!(○≧ω≦)ノ
右端の女性、赤ちゃん抱いてます。
帽子だけ残して、ルイージはどこ行っちゃったんでしょうね。
NAHAのコースは折り返しが一度もありません。
なので、自分が全体のどの辺りを走ってるのかわかりません。
気になったのが、ゴミ箱が少ないこと。(´・ω・`;)
公式エイドも、近辺に少数のゴミ箱があるだけで
少し進むとなくなってしまいます。
かつ、私設エイドが半端じゃなく多いので、42km中ゴミだらけ。
もう30回を迎える大会だし、今やそれが普通になってるのかな。
後のゴミ拾いがものすごく大変そうですが…。
私は固形物をその辺に捨てるのに抵抗があったので、
手に持ったままゴミ箱探して走ってました。
みかんとか氷とか黒糖とかお菓子とか
こうやってビニール袋に入れてくれてる人もたくさんいました。
彼、足元雪駄です。(^▽^;)
12月の沖縄がどれだけ暖かいかおわかりでしょうか。
この写真でわかりますかねえ。
聞きしに勝る私設エイド祭り。
名古屋と比べて、ランナーと沿道が近くてとてもいいです。
そんな中、初めての固形物。塩にぎりをいただきました。
すぐには食べず、尻ポケットの中で待機。
沖縄は塩がおいしいですから楽しみです。(〃∀〃)
塩にぎりだけでなく、ジューシーという
沖縄の炊き込みご飯のおにぎりもたくさん見ました。
せっかくだし、あれも一ついただいて来れば良かったなあ。
高知のちくきゅうと同じくらい後悔が続きそうな気配。
子供たちのバナナ通り。
できるものなら全員分もらって行きたい。
両側一帯、ずっとさとうきび畑です。
脳内BGMは“ざわわ…ざわわ…ざわわ…♪”です。
無風でしたので、びくともざわめいてませんでしたが。
ここではありませんが、ある地点では
男性ランナーが一列に並んで立ち○ョンするスポットがありました。
ある意味壮観でした(←)が、写真は撮りません。
それくらいの判断はできます!( +・`ー・´)(再び)
それにしても、あの畑の持ち主はものすごく気の毒…。(;´∀`)
その先の差し入れ…き、き、き…、
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
ミホーク(@ONE PIECE)以上の鷹の目でずっと探してた
沖縄県民熱愛のおやつ、サータアンダギー!!
すかさず飛びついて、一ついただきました。
「もっと持って行きな!」っておばちゃんに言われましたが
「とりあえず一個でいい!ありがとう!」手を振って別れました。
想像通り、口の中の水分全部持っていかれました。
でも目標一つ達成、満足。( ̄▽+ ̄*)
またまた登場、地元シンガー。
この人いい声だったな~。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
これまではフルマラソンでもウォークマンをしてた私ですが
大阪マラソンで応援してた時、耳にイヤホンのランナーは
聞こえないかも、と声をかけるのをためらった自分がいたので
今回はウォークマンなしで走りました。
だから、音楽聴かせてくれると嬉しかったです。
まだまだ私設エイドでいただきます。
10kmを超えた辺りから
パウチ型のアクエリアス出してる人が増えてきました。
だいぶ理解してこられたかと思いますが、
NAHAでの「増えてきた」の単位は、10や20ではないとお察しください。
これ、ひとつ100円はしますよねえ…。( ̄◇ ̄;)
思わず足を止め、直立してお礼を言ってしまいました。
(※もちろん気持ちは値段ではありません)
17km地点、ここも名物だそうです。
鉄腕アトムを演奏しているバンドです。
レストランの前だったので、レストランの従業員?
などと、あまりに単純な推理を披露。
17kmから2kmに及ぶ長い上り坂を上り切りました。
一気に下ります。
沖縄と言えば海!ってイメージがあります。
しかし、NAHAのコースはあまり海は見えませんでした。
一番きれいに見えたのがここだったと思います。
せっかくなので、立ち止まって海撮影。o( ̄▽ ̄o)
たくさんのランナーが写真撮ってましたよ。
雲が多いのがちょっと残念です。
走ってる時は「雲出てきたわーい(≧▽≦)」とか言ってたくせに
人間って欲深い生き物です。
目の前には大きな風車。
その前にテント建ててたおじさんが出してくれてたぶどう。
紫ももらえば良かったと後で卑しい後悔をしたのはDEBUです。
…あ、坂上り切った上に下っちゃった。
おかげで今日は1日6kmの呪縛を逃れ、20kmまで進めました。
ようやくコース半分です。
…いや、まだ半分いってないけど。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル