こんにちは。
昨日は結局、14時半の出社になりました。
翌日が締めなので、残業を覚悟してましたが
定時の1時間前には仕事終わりました。
会社において自分の存在意義を見出せないとあこです。
なんなら週休5日でもいいんじゃないか。((((;゚Д゚))))
今日は今更ながら、2週間前の旅行ランをアップ。
アウトレットわーーーい!!♪っ(ノ≧∀≦)ノ
と言ったきりフェイドアウトした、あの日の旅行です。
あの記事では、あたかも海に行くようでしたが
実は行き先箱根でした。つまりガッツリ山。
健康保険組合の保養所に宿泊したんですが
私たちの知る限り、その施設名と同じ宿泊施設が箱根中に3つ。
ええ、お察しの通りナビが違う施設を案内してくれました。
最初に案内された建物の、平安時代創業かと思うほどの寂れぶり、
世界から音が消えたあの一瞬。(:.;゚;Д;゚;.:)
そこから迷宮入り、日が暮れた時には三十路の大人が三人
箱根の深い山で途方に暮れました。
最後は私が、自慢の太ましい脚で走り回って見つけました。
こんなところで趣味が役立って良かったです。
というムダ話はともかく。
旅に来たら走らなきゃ、で旅ラン記録を。
朝6時半、宿をこっそり出発。
明るい中で走ると、かなり早い段階で気付きました。
昨日、えっらい回り道してたわ!
ガ━━ΣΣ(°Д°;)━━ン!!
わずか200mで大通りに出た残酷な現実。
そんな大通りに面している観光地、仙石原湿原。
宿からここまで、わずか1分…。(;≡д≡;i)
見渡す限り、ススキ野原です。
壮観。
湿原に入ってハイキングもできます。
…ということを、いざ箱根を出る段になって知りました。
まあ…万一知ってて走っても、写真がススキしかないんじゃ…。
(という負け惜しみ)
箱根の駅へ向かってみようと、大きな道路に沿って走ります。
昨日もこの道通ったんですけど、迷子真っ只中で全く気付かず。
「星の王子さま」を読んだのが小学生なので、記憶もおぼろげな上
門越しの写真なので、思うように写ってませんが
物語の中の世界を丁寧に再現している(と思われる)建物。
入口には本の表紙に載ってる絵のモニュメントが。
ケータイナビも使わず適当に走ってたので、
箱根駅に向かうと言いながら一向に駅の気配なし。
その代わりに、今度はガラスの森ミュージアム発見。
箱根は博物館や美術館が多いですよね。( ̄▽+ ̄*)
手前の建物の奥に、ガラスの樹があります。
それが朝日を受けて、キラキラキラキラ…そりゃもう綺麗で。
これが限界でした。(;´∀`)
これ、ガラスと太陽の天然イルミネーションですよ!
手前の建物、実はトイレなんですけどね!(心底要らん情報)
ガラスの樹の正体は、太いワイヤーで作った樹に
小さなカットガラスを山ほど巻きつけたものです。
この辺りですでにけっこう箱根の山を下ってたので
これ以上行くと、同じだけ上らなければいけないと
引き返すことにしました。(`・∀・´)
別の坂じゃない道はないかと、
ここで一応ケータイナビ起動させたんですけど
箱根と言えば箱根駅伝、というほど(ランナー脳発揮)
箱根は山道ですから、私の求める平坦な道などあるはずもなし。
地理不案内なところを旅テンションで走り回って、
さらなる坂道に挑むはめになってもイヤなので
大人しく来た道を帰りました。
「坂好き」とか最近まで言ってた人、誰だっけ。(*゚ д、゚*)
なんて清々しい景色でしょうか。
早朝の時間帯はこんな感じで気持ちよく走れましたが
チェックアウトした頃にはここ、車がひっきりなしに通ってました。
行きに見つけた道を使い、
昨日とは比較にならないアッサリ度で宿到着。
…なんだろう、この虚無感。(´・ω・`)
写真を撮る私を横目に、
野良猫が恥じらいなく道の真ん中でトイレしてました。
私が帰る前じゃなくて良かった。
(帰り着いた安堵感で油断して踏むタイプ)
前夜、日付変わるまで飲んでたわりには
気持ちよく楽しい観光ランができました♪((*´∀`*●))
あとは観光編書いたら旅記録終わり!