おはようございます。
朝からどうも右目が霞んでるんですが、
コンタクトを洗っても見え方が変わりません。
これはもしや白内障では…私まだ30代なんですけど!?
(°Д°;≡°Д°;)
気が気ではありませんが、清流マラソンレポの続きを…
…なんだかすでに今更感がぬぐえない。
確か前回は9kmまで行きましたね。
そうそう、暑かったんですよ。そりゃもう快晴中の快晴で。
え、知ってる? Σ(゚ω゚)
間を空けすぎて、どこから話せばいいのかわからない
清流ハーフ、Qちゃんが監修してるコースなだけあって
景色がくるくる変わり、走ってて飽きません。
ですが、そろそろ走ることには飽きてきたヘタレなとあこ。
体感温度30℃の中、人の多さで速度を上げたり落としたり、
ついでに写真撮ったり、イチゴ食べたり(←?)してるので
要するに早くもバテてきました。
10km 5:28
11km 5:16
古い町並みを抜けた目の前に、ガラリと変わった山景色。
と、撮らねば!
この辺りから、1秒でいいから自己新を更新しようと思いつつ
どれくらいまでタイムを落としても大丈夫か、
数字が苦手な完全文系の頭を必死に動かしながら走ってました。
ざっくり5分50秒くらいならいけるんじゃないか(※怠け者目線)
という、まったく根拠のない数字しか出なかったので
できるところまでは走ろうという原点に還った結論が出ました。
案の定、計算はできなかったと見えます。
こんな仮装ランナーが。
何に仮装してるのかはわかりませんが、
この風景の中だとまるで山の精のようです。
暑い中、そんなに着込んで大変だねえ…。
尊敬の念しか浮かびません。
山から離れ、知らぬうちに川沿いへ。
川沿いの日陰のなさは知ってるけど…知ってるけど…
暑い…((((_ _|||))))
給水所で取った水を、首からかけました。
この堤防に、
きゃん!きゃん!きゃん!きゃん!>U゚Д゚U
目の前を通るランナーというランナーにひたすら吠えている、
飼い主にだっこされたパピヨン(小型犬)がいました。
この日15時から放送された清流マラソンのレース模様を
家に帰ってテレビで見ていたら、
私の約1時間前に通過していただろうトップランナーにも
きゃん!きゃん!きゃん!きゃん!>U゚Д゚U
聞き覚えのある犬の声がしっかり入っていました。
一所懸命応援してたのね…
あの犬、マラソンファンだな!
U・Д・Uヾ( ̄▽ ̄ ) ヨシヨシ
犬までマラソン好きに仕立て上げるランナー脳
12km 5:20
13km 5:38
平坦な清流マラソンのコースで、多分ここが一番高い場所。
目の前が一面山で、とても爽快な景色が広がります。
そろそろ暑さで倒れそうですが。
山の木々よ、コースの上空に整列して陰を作ってくれないだろうか。
そして、これがコース中最後の写真となりました。
もうカメラ持ち上げるのもしんどいの…。( ´ ・ ω ・ ` )
とあこ、ついに力尽きる。
この度の記録、13km。
ここからは、お約束の歩きたい欲&リタイア欲との闘い。
諸先輩方にお訊きしたいんですが、
なんでハーフって
こんなに
リタイアしたくなるの?
(((;-д- )=3ハァハァ
え、私だけ?
14km 5:32
15km 5:36
山の次は視界いっぱい畑だった…気がする。
もう意識も朦朧としてて、あまり記憶がありません。
走り始めにはこんな写真まで撮ってたのに。
上空から撮影する、新聞社のヘリ…。
これだけ見たらなんの写真だかさっぱりわからない。
この日履いてたシューズは、恵那峡の時と同じくadidas匠。
恵那峡の時は、なんのトラブルもなかったのに、
両足小指と、左足親指が痛い…。
立派な水ぶくれができてました。
どうも紐の結びが緩すぎたようです。
暑さでヘロヘロですが、残るは5km。
この大会に出場を決めた一番の目的、
Qちゃんとのハイタッチが待つクライマックスへ…
…
……
………
続。
…続くの!?エェ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・
一番ゲンナリしてるのが自分ってドM