第4回ぎふ清流ハーフマラソン大会 ③ | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。





やっと金曜日!

平日の5日間はこんなに長いのに、

なぜ休日の2日間は体感時間3時間くらいなんでしょうか。


3時間しかないのに、2時間も3時間も走れるわけない。

(と、また怠ける理由を一つ確保)






清流マラソンのレポ、3回目です。

この先これといった大会もないので、このレポが10回連載になろうが

20回連載になろうが大勢に影響なし。(ゝω・) テヘペロ

新鮮味も一切なし。




走り出したばかりなので、元気にシャッター押しまくります。


どうだいみんな、いい天気だろう?(*TーT)b

筆で掃いたような雲すら、時間の経過と共になくなっていくんだぜ?





この写真なんか、何が撮りたかったんだか全く不明。



人が多いと、撮ろうと思ったものを思ったように撮れるとも限りません。


沿道で太鼓を叩くボランティア応援団を撮ろうとしたものが

シャッター下りた瞬間に横を男性ランナーが通過したようで

うちに帰って見知らぬ男性の横顔ドアップ写真を確認し

何が撮りたかったのか頭を悩ませるはめになりました。






4kmの折り返し地点はJR岐阜駅です。

いつ建設されたのか、黄金の織田信長像があります。




信長像を正面から見るとこんなんです。



2日に渡ってメモリアルセンターと岐阜駅をバスで往復しましたが

こんなに近かったのか、とちょっと衝撃。


普通の人は、4kmあったら近いとは思わないはずですが

10km以内は徒歩圏内だと思っている、おそるべきランナー脳。





折り返すと、日陰になっていることもあって沿道もすごい人。

ピンボケしてるのが、画像加工しなくていいからちょうどいいな!



5km地点で、初めての給水所。

暑いのでランナー殺到してました。

VAAMの紙コップだったのに、中身が水でガッカリした記憶。

水でもいいんだけど、先入観でVAAMの口になってたからさ。(´・_・`)


5km 5:33

6km 5:21



往路からの写真になってますが、ここに学生の応援団…

学ラン着た正真正銘の応援団がいました。


ありとあらゆる学校から応援団を作ってきてくれて

おばちゃんそれだけで感激なんですけど。(ノД`。)ホロリ





駅前通りを過ぎ、長良川沿いへ戻ります。

金華橋を横目に通過して、古い町並みが残る川原町界隈へ。

清流マラソンコース、かなりいいですよ!



この写真だけ小さいのはなんのネタだ!!

( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )なんでやねん!

※ネタではありません。アナログ人間には修正不可能



こんな感じの家屋が200mくらい続きます。



それにしても暑くて、すでにバテてきました。

余談ですが、この通りで倒れてるランナーいました。



7km 5:22

8km 5:35




長良橋の下をくぐって、ちょっと上り坂。

長良橋の上にもたくさんの応援の方がいました。



そういえば、この道沿いに旅館があって、

そこの従業員さんたちが勢ぞろいで応援に出てくれてました。

完璧なコスプレ姿の板前さんまで出てたので(コスプレではない)

沿道ウォッチャーのとあこ、提供してくれてたきゅうり食べながら

その違和感に思わず板さんガン見。(*゚∀゚)=3



14km辺りのホテルの方も、制服姿でエイド作ってくれてたなあ。

水を撒いてくれてたのにはランナー大喜び。

この大会のために泊まるお客さんがいるんでしょうね。

それにしても地域総出の一大イベントですね。





スタート前にエキシビジョンで、誰だったか偉いおじさんが

「岐阜県産のイチゴを2万5千粒用意しております!」

と発表してランナーの歓声を浴びていたのですが、

そのエイドがきゅうりの旅館のすぐ後にありました。

道路を右から左へ大横断。

食べ物と見れば体力をムダに使って移動する卑しいDEBU。




この大きな入れ物が6つくらいあったと思います。



こ、これは絶対撮らなきゃ!撮りどころ!!

キタ―(゚∀゚≡゚Д゚)ムハァ―!!


「すいません、写真撮らせてください!!」


張り切って係の人にお願いしたものの、

マジランせねばという気持ちで気ばかり焦った結果

どこが中心なのかイマイチズレた写真が撮れました。



おまけに立ち止まって写真撮ったせいで、

5:20くらいで刻んでいたLAPが、去る時には6:11まで落ちてました。



笑とけ笑とけ!!

ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

マジランはどうした



2万5千粒のイチゴ全部のヘタを取るのはどれほど大変だったか。

ありがとうございます。m(_ _)m




9km 5:53   ※イチゴ騒動(←)による








まだ10kmにも到達していませんが、増してくる暑さと

カメラと記録更新の板挟みによるプレッシャーで

とあこ早くも限界ギリギリです。

写真撮りまくりのマジランは、どこまで継続できるでしょうか。







続。